月別: 2017年3月

TV番組
2017.03/22 8:03

「町田忍のマニア探訪」#2は明日3/23夜 BSフジで–廃品打楽器奏者/秘密基地?

「町田忍のマニア探訪」#2はBSフジで明日3/23放送。
http://www.bsfuji.tv/machida/pub/index.html

★○○マニア!?収集家の町田忍が各地に点在する凄いマニアたちを紹介!第2弾!今回は、どんな人物が登場するか?「廃品打楽器奏者」と「秘密基地?」



町田忍。庶民文化研究科にして銭湯評論家。また身近なモノを集めるコレクターとしてその筋では知らぬもののいない人物。この番組はそんな「マニア」の代表たる町田自身が、「これは!」と思う本物のマニアのところへ出かけていくというのがコンセプト。 今回は、どんな人物が登場するか。 まずは、町田氏の地元、目黒区西小山の商店街を散歩。まだあるの?と驚くフルーツパーラー。電話番号の局番がまだ2ケタだったころの看板をあげる古い、いい感じの八百屋さんなど、品のいい山の手でありながら、昭和レトロの感じを残す街に、ここで生まれ育った町田のルーツを見る思いがしてくる。 そのまま歩いて行ける隣町大岡山に今回のマニアの1人目が登場! 山口トモさん(廃品打楽器奏者) 二人目は古都京都でレトロな喫茶店を営む方を訪ねる。 所謂流行りのレトロ喫茶か??! 「ワンダアカフェ」喫茶店店主 山本雅章さん さて、京都と言えば、街全体がコレクションのようなところ。古いいいモノが建物にしても今に活かされている。洋装品店がブランドショップとしてそのイメージを活かして活用されていたり、古い新聞社の建物が新しい創作活動の場所として活かされていたり。素敵な街並みを町田は歩く。 最後に、訪れたのは錦市場から少し横に入った「錦湯」。その佇まい、中に入った脱衣所の風情。扇風機ひとつとっても今は昭和何年?と、問いたくなる昭和レトロ満載な銭湯。 今回も『モノ好き』には堪らない。凄いものが盛りだくさんで登場!

ということで、昨年4月に放送され、何度か再放送も漁れている「町田忍のマニア探訪」の第2弾が放送に。


放送は明日2017.3/23 23:00~23:55 BSフジで。

出演:町田忍
ゲスト:山口ども さん(廃品打楽器奏者)、「ワンダアカフェ」喫茶店店主 山本雅章さん

このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2017年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-02-25-2

続きを読む
ドラマ
2017.03/22 8:02

特集ドラマ「絆~走れ奇跡の子馬~」は明日3/23・3/24 NHK総合で2夜連続放送–役所広司/新垣結衣/岡田将生/勝地涼/甲本雅裕/金田明夫/佐々木すみ江/岩松了/田中裕子

特集ドラマ「絆~走れ奇跡の子馬~」はNHK総合で明日3/23・3/24 2夜連続放送。
http://www.nhk.or.jp/dsp/kizuna/

役所広司主演。東日本大震災から6年。福島南相馬市を舞台に、震災で長男を失い傷ついた家族が、一頭の子馬に夢を託し、絆を取り戻していく物語。2夜連続の前編。



東日本大震災で長男の拓馬(岡田将生)を失った家族に残されたのは、震災の日に生まれた子馬のリヤンだった。父・雅之(役所広司)は長女・将子(新垣結衣)とともに亡き兄が夢見た競走馬にリヤンを育てあげようとするが、母・佳世子(田中裕子)は長男を失った悲しみから立ち直ることができず苦しんでいた。毎年開催していた野馬追祭りも開催できるかどうかの瀬戸際だった。元ジョッキーの夏雄(勝地涼)も家族に協力するが…

ということで、東日本大震災の日に生まれた子馬を競走馬へと育ててゆく福島県南相馬市の家族のドラマが。


放送は明日2017.3/23と3/24 19:30~20:45 NHK総合で2夜連続放送。


原作:島田明宏
脚本:金子ありさ
演出:山本剛義
音楽:富貴晴美
出演:役所広司、新垣結衣、岡田将生、勝地涼、井上肇、小松和重、甲本雅裕、金田明夫、渡辺憲吉、佐々木すみ江、友倉由美子、吉岡睦雄、西山聡、岩松了、田中裕子


なお、今夜3/22 25:00からは、先日放送された事前番組「役所広司と新垣結衣が、福島の馬と触れ合う~特集ドラマ「絆」の舞台、相馬を訪ねて~」を再放送。


役所広司に田中裕子に、キャストがなかなかスゴイですな。

それからこのドラマでは、「リーガルハイ」第2シリーズ、「掟上今日子の備忘録」に続いて、新垣結衣と岡田将生が共演。
その「掟上今日子の備忘録」はCS日テレプラスで4/3 23:00~リピート放送がスタート。

このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2017年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-02-25-2

続きを読む
物欲記念写真
2017.03/21 14:09

ブルーレイ「シン・ゴジラ Blu-ray特別版4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組」が届いたので記念写真[BD][UHD BD]

ブルーレイ「シン・ゴジラ Blu-ray特別版4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon

テレビはいまだフルHDのままだけど、今年頭のBDレコ買い足しの際、「このタイミングでレコーダ買うなら」とUHD BD再生モデルのDIGAを買ったので、「シンゴジ」もUHD BD入りを購入。スチールブックは苦手なのでAmazon限定じゃない方を購入。

↓BOXオモテ。下の白い部分は帯。帯なのにタイトル文字がエンボス。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-01.JPG

↓BOXウラ。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-02.JPG

↓BOX背。3枚組BOXとのパッケージ共通化のためなのか、なんとUHD BDはBOXに入らず別個のデジパックという。そうか、だから「4K Ultra HD Blu-ray”同梱“4枚組」という商品名なのか(笑)
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-03.JPG

↓インナーケース背。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-04.JPG

↓BOXとUHD BDのオモテ。左がBOX、右がUHD BD。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-05.JPG

↓インナーケースは赤の折りたたみ式。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-06.JPG

↓インナーケースを開いたところ。ディスクは、左から本編BD、特典ディスク、スペシャル特典DISC。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-07.JPG

↓UHD BDのケースを開いたところ。赤に黒に紫とエヴァエヴァしさがハンパじゃない。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-08.JPG

↓ブックレット。今回収録されている本編はVer,2.0だそうで、親切にもリテイクのカットナンバーと修正箇所を明記してくれていた。洋画のDC版などで追加・削除カットが記載されているケースは結構有るけど、劇場公開→ソフト化に際して行ったリテイク箇所が記載されている事は結構少ないと思うので、こういう配慮は嬉しい。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-09.JPG

↓UHD BD版のトップメニュー画面。レーベル面と同じ紫。特報と予告も収録。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-10.JPG

↓こちらはBD版のトップメニュー画面。こちらもレーベル面と同じ赤。
2017-03-21-SHIN_GODZILLA_4K-11.JPG

<シン・ゴジラ 予告1 (Blu-ray&DVD Ver.)>


収録特典が約5時間半と、なかなか観始めるのに覚悟のいる尺となっているので、何ヶ月も寝かせちゃう予感がするけども、まぁチビチビ観ていこう。

続きを読む