月別: 2017年2月

ドラマ
2017.02/12 8:04

「変身忍者 嵐」ハイビジョン放送は明日2/13から時代劇専門チャンネルでスタート–原作:石ノ森章太郎

「変身忍者 嵐」ハイビジョン放送はCS時代劇専門チャンネルで明日2/13スタート。
https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd11001122.html

江戸時代。富士の麓の村々で、血車党の化身忍者・毒うつぼによって次々に村人が殺される。事件の真相を探るため、江戸の徳川幕府は秘密組織である伊賀忍者の集団から選び抜いた名張のタツマキ(牧冬吉)以下7人の伊賀忍者を送った。だがいちはやくこの動きを察した血車党は各所で待ち受けて、一人ずつ殺していった。血車党の首領・魔神斎の目的は、再び戦乱の時代にさせ、武力によって日本全土を我が手で支配することだった。代々血車党の首領の片腕を務めてきた谷の鬼十(高松英郎)は、人々の平和を願い、命がけで編み出した人間変身の秘術を使い数多くの変身忍者を作ってきた。鬼十の息子・ハヤテ(南城竜也)は、平和な日本を乱そうとしている血車党を倒すため、後悔する父に願い出て、変身忍者・嵐になる。秘伝書を燃やしてしまおうとした鬼十だったが、血車党の骸骨丸(曽根晴美)に奪われ、殺されてしまう。ハヤテは父の過ちを償い、日本の平和のため、タツマキとその子供であるカスミ(林寛子)、ツムジ(松葉寛祐)姉弟と共に、血車党と戦うために旅をする……。

ということで、「時専25時」枠、「西遊記II」に続いては「変身忍者 嵐」がスタート。


放送は明日2017.2/13から月~金曜日 25:00~26:00 CS時代劇専門チャンネルで2話連続放送。全47話。

原作:石ノ森章太郎
脚本:伊上勝 ほか
出演:南城竜也、牧冬吉、林寛子、松葉寛祐、曽根晴美、大野剣友会 ほか
音楽:菊池俊輔
主題歌:「嵐よ叫べ」「われら忍者」水木一郎


この作品は主題歌を聴いたことあるって程度で、多分1回も観たことないなぁ。

それはそうと、「西遊記II」もそうだけど、今のところリピート放送が1回も無しってのはきびしい、、、。まぁ、あとでまた始まるんだろうけど、スタート時点でリピート予定が告知されてないってのは結構なプレッシャーですよ。

このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2017年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-01-25-1

続きを読む
ドラマ
2017.02/12 8:02

「ウォーキング・デッド」シーズン7後半(#9~)は明日2/13夜 CS FOXでスタート

「ウォーキング・デッド」シーズン7後半(#9~)はCS FOXでスタート明日2/13放送。
http://tv.foxjapan.com/fox/program/index/prgm_id/20608

全米ケーブルTV史上最高視聴率を記録した大ヒットのパニック・サバイバル・ドラマ。“ウォーカー”と呼ばれるゾンビがはびこる黙示録的なアメリカを舞台に、保安官リック率いる生存者たちが安住の地を求めて旅をする。さらなるコミュニティーの出現と共に、仲間たちを待ち受ける運命とは?



ゲイブリエルがなぜか行方をくらます中、救世主を倒すためヒルトップと王国のリーダーに協力を仰ぐリックたち。その帰路、一行は路上に設置された大量の爆薬を発見し…。

ということで、「ウォーキング・デッド」のシーズン7後半がスタート。

第9話からの放送は明日2017.2/13から毎週月曜日 21:00~22:00 CS FOXで。

現在予定されている第9話のリピート放送は、下記のスケジュールで。
2/13 23:15~
2/13 25:30~
2/18 25:10~
2/20 22:00~
2/20 24:00~
2/25 24:00~


<【FOX】「ウォーキング・デッド」シーズン7後半 予告編>


なお、初回放送スタート直前の2/13 20:30~21:00には「ウォーキング・デッド 来日独占インタビュー」のリピート放送も。

このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2017年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-01-25-1

続きを読む
映画
2017.02/11 8:02

さようなら/歓待1.1/いなべ/舞台 ニッポン・サポート・センター–「3ヶ月連続企画 いま、映画作家たちは。深田晃司の場合」は明日2/12から日本映画専門チャンネルで

「3ヶ月連続企画 いま、映画作家たちは。深田晃司の場合」はBS/CS日本映画専門チャンネルで明日2/12スタート。
https://www.nihon-eiga.com/osusume/eigasakka2017/

「さようなら」(2015)

 “マツコロイド”などでもおなじみの、ロボット研究で知られる大阪大学の石黒浩教授が製作したアンドロイドが演者として出演し話題となった一作。主演は舞台版と同じくアンドロイドの“ジェミノイドF”と、「歓待」のブライアリー・ロング。放射能に侵された近未来の日本を舞台に、海外への移住を余儀なくされる国民とアンドロイドを通し、死と生を浮かび上がらせる。



「歓待1.1」(2013)

 東京国際映画祭日本映画「ある視点」部門作品賞ほか数々の映画賞で評価され、深田晃司監督が一躍注目を集めた「歓待」のディレクターズカット版。本作のプロデューサーも兼ねる若き国際派女優・杉野希妃と、平田オリザ率いる青年団の演技派俳優たちによるブラックなユーモア漂う風刺劇。とある家族が、突然の異端者の出現によってそれまでの平和な日常をかき乱されていくさまを描く。東京の下町で印刷所を経営する幹夫(山内)は、若い後妻の夏希(杉野)や前妻の娘らと、つましくも平穏に暮らしていたが、以前世話になった資産家の息子を名乗る風変わりな男を家に上げた日から、幸福に陰りが見え始める。



「いなべ」(2013)

 深田晃司が2013年の第5回沖縄国際映画祭の「地域発信型プロジェクト」で上映される「地域発信型映画」の1作品として、三重県いなべ市の人々とともに作り上げた短編作品。主演はお笑いコンビ「ハイキングウォーキング」の松田洋昌と元宝塚の女優・倉田あみ。養豚場で働く智広(松田)のもとに、姉の直子(倉田)が赤ちゃんを連れて17年ぶりに帰ってくる。理由をたずねても素っ気ないだけの直子だったが、ある日突然、子どもの頃に2人で埋めた「何か」を掘り起こしに行こうと言いだす。



「舞台 ニッポン・サポート・センター」(2016)

 生活困窮者やドメスティック・バイオレンスの被害者などの一時避難を扱う駆け込み寺型NPOのオフィス。NPO幹部職員の不祥事を抱えて、全員の善意が空回りし、喜悲劇が繰り返される。
ボランティア団体の日常を精緻に描きながら、現代社会の実情に鋭く切り込み、一方で「人を助ける」とはどういうことかという普遍的命題に正面から取り組む問題作。

ということで、先月の濱口竜介から始まった「3ヶ月連続企画 いま、映画作家たちは。」。2月は「深田晃司の場合」と題し、4作品を放送。


放送は明日2017.2/12から下記のスケジュールで。 BS/CS日本映画専門チャンネルで。

2/12 23:30~25:35 さようなら(再:2/20、28、3/10)

2/13 23:30~25:20 歓待1.1(再:2/28、3/5、7)

2/14 23:30~24:20 いなべ(再:2/17、23、3/1、12)
2/14 24:20~26:35 舞台 ニッポン・サポート・センター(再:2/28、3/30)

<さようなら>
 監督・脚本:深田晃司
 原作:平田オリザ
 アンドロイドアドバイザー:石黒浩
 出演:ブライアリー・ロング、新井浩文、ジェミノイドF、村田牧子、村上虹郎

<歓待1.1>
 監督・脚本・編集:深田晃司
 出演:山内健司、杉野希妃、古舘寛治、ブライアリー・ロング

<いなべ>
 監督・脚本:深田晃司
 出演:松田洋昌(ハイキングウォーキング)、倉田あみ、伊藤優衣、鈴木Q太郎(ハイキングウォーキング)

<舞台 ニッポン・サポート・センター>
 青年団第75回公演 会場:吉祥寺シアター
 作・演出:平田オリザ 映像監督:深田晃司
 出演:山内健司、松田弘子、志賀廣太郎、永井秀樹ほか



なお、来月3月は三宅唱監督の特集で、「Playback」「やくたたず」の2作品を放送。

このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2017年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-01-25-1
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
録画地獄:IMAGICA BS/シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
録画地獄:午後のロードショー ラインナップ
スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込

続きを読む