月別: 2017年1月

ドラマ
2017.01/14 8:24

日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」は明日1/15からTBSでスタート–木村拓哉/竹内結子/松山ケンイチ/木村文乃/菜々緒/柄本明/田中泯/小林隆/及川光博/浅野忠信

日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」はTBSで明日1/15スタート。
http://www.tbs.co.jp/ALIFE/

木村拓哉が外科医に挑む――
共演者には、竹内結子、松山ケンイチ、木村文乃、菜々緒、及川光博、浅野忠信など、ドラマ・映画界を席巻する豪華な顔ぶれが集結!!



かつて、病院を追われた一人の男がいた。親友の思惑によって居場所を奪われ、単身アメリカに渡った。10年の時を経て、その男は卓越した腕を持つ職人外科医として戻ってくる。恩師を病から救うために。

その恩師の娘はかつての恋人だった。しかも、彼女は病院の後継者として、幼馴染でもある親友と結婚していた。男は、恩師を救うことで新たなる様々な人生の試練を迎えることになる。そこに、幼馴染との因縁が絡んでいるとは知らずに–。

愛、欲望、友情、嫉妬、プライドが渦巻く中、ただ職人外科医として、決して諦めることなく、不器用ながら一途に患者と向き合う彼の生き様は、病院で働く人々に問いかけていく。「本当の医療とは何なのか」と…。
このドラマは“愛しき人”のたったひとつの“命”、かけがえのない“人生”を巡って繰り広げられるヒューマンラブストーリーだ。

ということで、キムタクが外科医を演じるヒューマンラブストーリードラマがスタート。


拡大枠の第1話の放送は明日2017.1/15 21:00~22:19 TBSで。
※通常枠は毎週日曜日21:00~21:54。

脚本:橋部敦子
演出:平川雄一朗、加藤新、木村ひさし
音楽:佐藤直紀
出演:木村拓哉、竹内結子、松山ケンイチ、木村文乃、菜々緒、柄本明、田中泯、小林隆、及川光博、浅野忠信

<[新番組] 「まだできるオペがあるんです」本当の医療とは何なのか…!? 1/15(日)スタート 日曜劇場 『A LIFE ~ 愛しき人~ 』【TBS】>


なお、明日1/15 14:00~15:00には、事前番組「今夜スタート!日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」」を放送。

このほか、12・01月の気になる番組はこちら↓
・2016年12月下旬~2017年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-12-17-2

続きを読む
ドラマ
2017.01/14 8:24

「EXまにあっくす」#2は明日1/15夜 CSテレ朝チャンネル2で–円谷プロ「白い手 美しい手 呪いの手(1979年)/「サイバー美少女テロメア」#3・4

「EXまにあっくす」#2はCSテレ朝チャンネル2で明日1/15放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/drama/0487/

▽土曜ワイド劇場「白い手 美しい手 呪いの手」(1979年)出演:荻島真一 ほか ▽「サイバー美少女テロメア」#3・4(1998年)



マニア必見!あの円谷プロ制作のドラマがよみがえる!MCに円谷プロゆかりのキャラクターと、円谷プロの作品が大好きな芸人を迎え、今回放送する作品について熱いトークを繰り広げます。

ということで、先月からスタートした「EXまにあっくす」の第2回が。


放送は明日2017.1/15 18:00~21:00 CSテレ朝チャンネル2で。

出演:塚地武雅、ザザーン


<放送作品>
・「白い手 美しい手 呪いの手」(1979年8月4日放送)
 出演:荻島真一、堀越陽子、木村理恵、長門裕之、長谷直美、岸田森 ほか

・「サイバー美少女テロメア」 第3話(1998年4月25日放送) 第4話(1998年5月2日放送)
 出演:つぐみ、嘉門洋子、三輪ひとみ、森ひろこ、中丸新将、田辺晋太郎、藤原竜也



なお、本日1/14 18:00~21:00には、「怪奇!巨大蜘蛛の館」(1978年)と「サイバー美少女テロメア」#1・2を放送する#1のリピート放送も。


また、2月放送予定の次回#3は「怨霊!あざ笑う人形 危険な未亡人」(1980年)と「サイバー美少女テロメア」(1998年)5話・6話を放送。

その後、3月には「怪奇 金色の眼の少女」、4月には「眼の中の悪夢」、5月には「呪いのマネキン人形」が放送されるとのこと。
このほか、12・01月の気になる番組はこちら↓
・2016年12月下旬~2017年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-12-17-2
スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込

続きを読む
AV機器
2017.01/13 12:56

Panasonic ディーガ/DIGA DMR-UBZ1020を買ってみたので記念写真[4K][Ultra HDブルーレイ]

前回購入したレコーダ「DMR-BRZ1000」から約2年が経ったので、そろそろ新しいレコーダでも買ってみるか。と、昨年暮れから検討を開始し、ようやく購入。

自分の選び方としては、その時買える最多チューナ搭載の最小HDDモデルを狙って買っていってるんだけども、今回は、全録モデルの低価格化と、最多チューナ機として6チューナモデルが登場したことで、以前とは少し事情が変わってきた。ちなみに今回レコーダに割ける予算は6〜7万円。

「もう、いいかげん全録買えよ」という悪魔の囁きも有るには有ったけども、やはり録画廃人化と、全録の安心感がある故に残し逃すケースが絶対出てくる(しかも録画可能日数が心細い廉価機種では)という不安もあるので、今回も選択肢から除外。

そして、最多チューナ機という意味では、6チューナ機の「DMR-BRG2020」も登場したけども、AVC圧縮での録画を常用している自分としては、必ず録画はDRでAVCは後変換となってしまう制限と、そもそも6本同時録画って、HDDのスピード的には大丈夫なわけ?特に残容量が少なくなってきた場合、書き込み間に合わなくてコマ落ちとかノイズとか出たりしない??絶対??という不安が残ったので、魅力は強かったけどもコレも除外。(まぁ3チューナ機でもDRとAVC並行で録画してるんだろうから、DR6本でも問題は無いんだろうけど)

で、値段的にも買いやすいBRZ1000の後継機の「DMR-BRZ1020」も検討したけども、そろそろ4Kの準備くらいはしといた方が良いかなぁ?というユルい考えで「DMR-UBZ1020」に決定した。4Kテレビ持ってないけど。

まぁ、「シン・ゴジラ」もUHD BD付きのBOXを予約しちゃったし、UBZ1020だと「インデペンデンス・デイ&〜:リサージェンス」セットと、「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」もしくは「アクセル・ワールド-インフィニット・バースト-」のUHD BDソフトが貰えるというパナのキャンペーンがあったので、コレもUBZ1020を選んだ決め手のひとつ。


↓というわけで、買ってみた。箱。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-1.JPG

↓開梱。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-2.JPG

↓フロントパネルは、広告写真の印象と違い、パッと見は平面みたい。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-3.JPG

↓フロントパネルを開けたところ。ボタン類はなにも無し。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-4.JPG

↓背面端子。アナログ入出力は完全撤廃。廉価機種にもかかわらずHDMIが2系統なのは嬉しい(音声専用HDMI端子の方も2Kなら映像出力可能)。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-5.JPG

↓リモコン。今どきの機種らしく「Netflix」ボタンを装備。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-6.JPG

↓設置した。DMR-BRZ1000は廉価機なのにハーフミラーパネルで表示が見にい。今回のUBZ1020はブラックになって見やすくなるかと思ったけど、スモークが濃すぎてやはり表示が暗いという、、、。AV的には暗い方が良いってのは分かるんだけど、それはディマーで対応してもらって、もうちょいスモーク薄めが良かったなぁ。
2017-01-13-DMR-UBZ1020-7.JPG

その他、数日使ってみて気になった点や感じたことを箇条書きメモ。

・CATVのSTBやスカパー!プレミアムからのLANダビングが等速になった。(BRZ1000では3倍速程度のスピードが出ていた)※設定の見直しで速度上がる?

・BRZ1000ではLANダビングした番組のタイトルや番組概要等の情報が、番組開始後1分以降の情報になっていたが、UBZ1020は番組最初の情報となってしまう。(頭切れ予防のためSTBでー1分録画をした場合、ダビング開始直後の番組名になってしまう。)

・番組一覧の「まとめ表示」が、最新の番組にまとまる様になってしまった。※過去機種では最古の番組にまとまる

・タイムワープ機能は健在。※タイムワープボタン付きのリモコンを使えば動作する。

<関連>
・Panasonic DMR-BRZ1000を買ってみたので記念写真–パナソニック ブルーレイレコーダーDIGA
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-12-01-7
・Panasonic スマートディーガ/DIGA DMR-BZT720を1カ月ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-06-04-1
・Panasonic スマートディーガ/DIGA DMR-BZT720を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-04-26-2
・パナソニック DMR-BWT1000を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-14-3
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2
・スカパー!HD DVR「Panasonic TZ-WR320P」を2週間ほど使ってみたメモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-07-3
・スカパー!HD DVR「Panasonic TZ-WR320P」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-25-3

続きを読む