日: 2014年2月14日
ブルーレイ新譜–スピルバーグ「アミスタッド」「ターミナル」が発売される模様–「ハンガー・ゲーム2」も
スティーヴン・スピルバーグ監督の「アミスタッド」と「ターミナル」がBD化される模様。※リンクはAmazon
2014年5月14日、パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパンから。
・アミスタッド [Blu-ray]
定価2,645円
・ターミナル [Blu-ray]
定価2,645円
それから、2014年4月18日、KADOKAWA / 角川書店から、「ハンガー・ゲーム2」が発売に。
・ハンガー・ゲーム2 プレミアム・エディション(Blu-ray3枚、DVD2枚の5枚組)(初回限定生産)
定価7,140円
・ハンガー・ゲーム2 ブルーレイ(特典Blu-ray1枚付き2枚組)
定価3,990円
ETV特集「核燃の村 苦悩と選択の記録~青森県六ヶ所村」(2006)は明日2/15深夜 NHK Eテレで再放送
Eテレセレクション・アーカイブス「ETV特集 核燃の村 苦悩と選択の記録」はNHK Eテレで明日2/15深夜再放送。
(https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140215-31-10051)
核燃料サイクル施設の推進か反対かで大きな亀裂が生じた村の40年を見つめる。
<番組内容>※2006年放送当時
六ヶ所村は約40年に渡り、石油コンビナートと核燃料サイクル施設の建設をめぐって、村内で対立が続いた。開発が村に引き起こした苦悩とは何か?住民の声を通じて描く。
青森県六ヶ所村は、40年ほどの間に大きく変ぼうした。かつて「過疎と出稼ぎの村」と呼ばれた村に、1960年代、巨大開発計画が浮上。計画が頓挫すると、「核燃料サイクル」施設が立地し、日本各地の原発から使用済みの核燃料が運ばれてくることになった。村には経済的な豊かさがもたらされたが、この間、開発推進か反対かで、村の人間関係には、大きな亀裂が生じた。住民たちの対立と苦悩の歳月を見つめる。
ということで、2006年1月に放送されたETV特集が再放送。
放送は明日2014.2/15 24:00〜25:32 NHKEテレで。
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2014年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-01-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「コレクター」(1965)二カ国語放送は明日2/15深夜 テレビ東京で–テレンス・スタンプ/サマンサ・エッガー
サタ☆シネ「コレクター」はテレビ東京で明日2/15深夜放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/10706_201402152715.html)
監禁する男と、何とか逃げ出そうとする女。2人の男女の心理的駆け引きを描いたサスペンス。
銀行員のフレディは、ある日、フットボールの賭けで大金を手に入れ、人里離れた一軒家を購入する。そしてこの一軒家に若く魅力的なミランダという娘を監禁し、強制的に同棲生活を送ることを計画。そして実行に移す。恐怖におののくミランダ。しかしフレディは彼女に何もしようとしない。むしろミランダが欲しがるものは何でも用意する優しさを見せる。
だが決して監視の目はゆるめず、逃げ出す隙は決して与えない。同時にミランダは絶えず逃げる機会を伺うが…。
ということで、1965年の「コレクター」がサタ☆シネで吹替版を放送。
放送は明日2014.2/15 27:15~29:00 テレビ東京で。
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:テレンス・スタンプ、サマンサ・エッガー
公式サイト等に吹替キャストは記載されていないけども、2011年の1月に「午後のロードショー」で放送したときには、岸田森、田島令子の吹替版だったので、おそらく今回も同じかな?
沢田研二版が聴いてみたいなぁ。
<「コレクター」予告編>
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2014年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-01-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・テレンス・スタンプ「コレクター(1965)」は、明日1/4 CSシネフィル・イマジカHDでハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-03)
・テレンス・スタンプ「コレクター」は明日1/17 テレ東「午後のロードショー」で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-16)