月別: 2014年2月
「ひつじオオカミ~ネットにダマされるな!使える情報15連発~」は明日2/16 フジテレビで–今田耕司/伊藤淳史/黒田有/瀬川瑛子/仲村トオル
「ひつじオオカミ~ネットにダマされるな!使える情報15連発~」はフジテレビで明日2/16放送。
(http://www.fujitv.co.jp/b_hp/140216hitsujiookami/index.html)
昨年関西のみで放送した所、高視聴率を獲得!
2回目は全国放送で内容もグレードアップ!すぐに使えて、得する情報が連発です。
皆さんは、何か困ったときに、インターネットで調べますよね?
でもネットは情報が多すぎて、正しい情報だけとは限らない!
この番組では、ネットの情報が正しいのか?正しくないのか?はっきり白黒つけます。
実は勘違いしている家事の真事実!
◆サラダ油を長持ちさせるには冷蔵庫に置くとよい?
◆美味しくするためカレーを一晩寝かせると…菌だらけになる
◆さらに風邪対策の真事実も!
◆さらに!番組は海外にも飛びだした!台湾では常識!風邪をひいたとき、コーラに塩を入れて飲む?
◆イタリアでは疲れ目にカモミールの使用済みティーバッグをのせる?
◆実はカリスマ主婦!ジャガー横田の家をチェック!
◆良かれと思ってやっていた家事テクニックが間違いだらけ!
◆見れば必ず得する生活のテクニック
◆出演者も豪華!仲村トオル&伊藤淳史チームに、関西の毒舌王、メッセンジャー黒田有が猛攻撃!
◆収録中、今田耕司さんと黒田さんのトークバトルはOAぎりぎり!それを冷ややかな目で見ている仲村さんが印象的でした!
ということで、関西テレビで人気だったという番組が。
放送は明日2014.2/16 16:05~17:20 フジテレビで。
MC:今田耕司
プレイヤー:伊藤淳史、黒田有(メッセンジャー)、瀬川瑛子、高橋茂雄(サバンナ)、中村アン、仲村トオル
コーナーゲスト:木下博勝、ジャガー横田
アシスタント:中島めぐみ(関西テレビアナ)
関西テレビで昨年11月10日に放送されたものではなく、その新作の第2弾が放送されるって事みたい。
第1弾は関東でやってないのかな?
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2014年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-01-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
ブルーレイ新譜–スピルバーグ「アミスタッド」「ターミナル」が発売される模様–「ハンガー・ゲーム2」も
スティーヴン・スピルバーグ監督の「アミスタッド」と「ターミナル」がBD化される模様。※リンクはAmazon
2014年5月14日、パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパンから。
・アミスタッド [Blu-ray]
定価2,645円
・ターミナル [Blu-ray]
定価2,645円
それから、2014年4月18日、KADOKAWA / 角川書店から、「ハンガー・ゲーム2」が発売に。
・ハンガー・ゲーム2 プレミアム・エディション(Blu-ray3枚、DVD2枚の5枚組)(初回限定生産)
定価7,140円
・ハンガー・ゲーム2 ブルーレイ(特典Blu-ray1枚付き2枚組)
定価3,990円
ETV特集「核燃の村 苦悩と選択の記録~青森県六ヶ所村」(2006)は明日2/15深夜 NHK Eテレで再放送
Eテレセレクション・アーカイブス「ETV特集 核燃の村 苦悩と選択の記録」はNHK Eテレで明日2/15深夜再放送。
(https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140215-31-10051)
核燃料サイクル施設の推進か反対かで大きな亀裂が生じた村の40年を見つめる。
<番組内容>※2006年放送当時
六ヶ所村は約40年に渡り、石油コンビナートと核燃料サイクル施設の建設をめぐって、村内で対立が続いた。開発が村に引き起こした苦悩とは何か?住民の声を通じて描く。
青森県六ヶ所村は、40年ほどの間に大きく変ぼうした。かつて「過疎と出稼ぎの村」と呼ばれた村に、1960年代、巨大開発計画が浮上。計画が頓挫すると、「核燃料サイクル」施設が立地し、日本各地の原発から使用済みの核燃料が運ばれてくることになった。村には経済的な豊かさがもたらされたが、この間、開発推進か反対かで、村の人間関係には、大きな亀裂が生じた。住民たちの対立と苦悩の歳月を見つめる。
ということで、2006年1月に放送されたETV特集が再放送。
放送は明日2014.2/15 24:00〜25:32 NHKEテレで。
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2014年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-01-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧