月別: 2008年6月

物欲記念写真
2008.06/11 21:57

Blu-Ray「パーフェクトブルー」【初回限定版】を買ってみたのでフォトレビュー

今日到着したばかりなのに、Amazon行ってみたらオーダー時より微妙に値下げされてて軽くブルー入りつつ「パーフェクトブルー(Blu-Ray) 【初回限定版】」をフォトレビューしてみる。


まず、BOXオモテ↓
普通はシールか何かで作品タイトルとか書いて有るもんだけど、価格シールのみ。
これだけ見たらなんの作品か分からない!
DSC00001.JPG

BOXウラ↓
ばか高かったLD買った人にはお馴染みの柄。
見る角度というか、スダレ模様のカバーの位置によって柄が2種類に。
DSC00002.JPG

BOX背↓
これもスダレの位置によって、「PERFECT BLUE」と「A SATOSHI KON FILM」の2種類に読める仕掛け、、、なんだけども、まずピッタリとは合わないので、何と書いてあるやらワケワカラン。 たぶんお店でこっち側を向けられていたら、非常に見つけにくいはず。
DSC00003.JPG

BOX口↓
やっとマトモにタイトルが。
BOXオモテがオッパイで非常に買いにくい上に、マトモにタイトルが読めるのはこの面だけと、シュリンクにオッパイ隠してタイトルでっかく入れたシールでも貼らないと、きっと多からず売上にも響いてるハズ(笑)
DSC00004.JPG

中身を出したところ↓
左が絵コンテ集、右がディスク。BOX自体はDVDの高さなので、BDはスペーサを入れてある。
DSC00005.JPG

BDケースを開けたところ↓
Dolby TrueHDのハンディマニュアルと、ジャケ柄のカード。トレカ風。
DSC00011.JPG

ジャケウラのアート↓
このBDの青いケースは下品であまり好きじゃないんだけども、青がイメージカラーになってる作品には良いですな。
DSC00012.JPG

ディスクケースウラ↓
DSC00013.JPG

コンテ集中身↓
DSC00007.JPG

そして、オオッ!となったのがコレ。↓
コンテ集の小口が未麻。
絵をページ数分にスライスして端っこにレイアウトするだけと、仕掛けが判ればなんて事はないんだけど、なかなか面白い。
DSC00006.JPG

スダレカバーをはずしたBOXオモテ。
ピッタリとスダレの位置が決まると、未麻が現れたり消えたりする。けども、たぶん、あえて見えにくい様な演出という事じゃないかと。
DSC00008.JPG

スダレカバーをはずしたBOXウラ。
これもスダレの位置によってお馴染みのポスター柄と、LDのBOXアート柄に変化するという仕掛け。
DSC00009.JPG

問題のスダレカバー↓
DSC00010.JPG

ということで、フォトレビューは以上。
もう絵コンテ集で満足しちゃってるので、肝心の収録内容や画質レビューは気が向いたらということで(笑)


<関連>
・Blu-Ray「パーフェクトブルー【初回限定版】」が49%オフなのでオーダーしてみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-06-09-1

パーフェクトブルー(Blu-Ray) 【初回限定版】


あと、これも↓買いっぱなしで観てねー
DSC00014.JPG


続きを読む
アニメ
2008.06/11 20:52

Blu-Ray「パーフェクトブルー」【初回限定版】がまた値下げされて4099円に[Amazon]

先日4554円でオーダーして、今日到着したばかりのパーフェクトブルー(Blu-Ray) 【初回限定版】が、4099円と更に値下げされていた ・゚・(ノД`)・゚・

かないませんなしかし(笑)
この在庫を売りきると、また定価なりプレミア価格になっていくんだろうと信じたい、、、(笑)

何ヶ月も前に出てるソフトなので今更感が強いけども、ザックリと他所のブログとかを探してみたところ、このソフトのパッケージ内容がレビューされている所はほとんど見つけられなかったので、後ほどフォトレビューを掲載予定


まずはとりあえず1枚だけ↓
DSC00001.JPG


<関連>
・Blu-Ray「パーフェクトブルー【初回限定版】」が49%オフなのでオーダーしてみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-06-09-1

<2008.06.11 21:59追記>
・Blu-Ray「パーフェクトブルー」【初回限定版】を買ってみたのでフォトレビュー
http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-06-11-4


パーフェクトブルー(Blu-Ray) 【初回限定版】

続きを読む
AV機器
2008.06/11 13:48

地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に[asahi.com]

asahi.comが「地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に」という記事を掲載していた。
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html

 総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、経済的に購入が厳しい生活保護世帯に現物支給する方針を固めた。全国で約107万世帯が対象で、1台5千円の簡易チューナーが開発された場合でも、支給額は50億円を上回る。


ということで、地デジチューナの現物支給となる方向でかたまった模様。

前にも書いたけど、チューナは仮に1台5000円で出来たとしても、その家にVHFアンテナしかないとか宅内配線の減衰やノイズ多すぎで地デジ映らんって場合にはどう対応するんだろう?
個人が普通にアンテナ取り付けから宅内配線の工事を業者に頼むと数万円コースだよなぁ、、。
電波弱い地域だっだりすると、室内アンテナって手も使えないだろうし。

いくらAVケーブル繋ぐだけといっても、自分で出来ないとか、思うところあって自分ではやらんという人もいるだろうから、希望者には取り付け程度の事はしてくれそうだけど、そういうコストもかかるわけだから、最終的には結構な額になりそうですな。



Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMI(B) ブラック

Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMI(B) ブラック

  • 出版社/メーカー: Uniden
  • メディア: エレクトロニクス


続きを読む