日: 2007年10月30日
[CNET Japan]シーゲイト、ディスク容量をめぐる訴訟で払い戻しを実施へ
CNET Japanが「シーゲイト、ディスク容量をめぐる訴訟で払い戻しを実施へ」という記事を掲載していた。
(http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359800,00.htm)
世界最大級のハードドライブメーカーであるSeagate Technologyは、「ギガバイト」の定義をめぐる訴訟で、過去6年間のドライブ購入者に対して5%の払い戻しを実施すると提案した。払い戻しを受ける代わりに無償のバックアップソフトウェアを選ぶこともできる。
<中略>
同社は過失を認めていないが、2001年3月22日から2007年9月26日までのドライブ購入者に対して払い戻しを行うと提案した。現在、裁判長の承認を待っている状態にある。
まぁ、実際に使える容量はドライブの表示容量より少ないのは分かって買ってるとはいえ、最近の500GBとか1TBとかの容量になってくると、ちょっとシャレにならないくらい減っている気がしてしまうのも事実。
500GBのHDD買ったのに、465GBちょっとしか無いのはどういうこっちゃ!と思うのも無理は無いですな。
ウチも80GBが3、4台と200GBが2台位Seagateだった様な気がするけど、80はいつ買ったんだったかな。

SHARP グラストップ調デザイン電卓 マルチ換算・早打ち・アンサーチェック機能搭載 ナイスサイズタイプ 12桁 EL-N732-X
- 出版社/メーカー: シャープ
- 発売日: 2005/09/15
- メディア: エレクトロニクス
[ITmedia +D]ガンダム「ファースト世代」をくすぐるコンビニくじ
ITmedia +Dが「「ファースト世代」をくすぐるコンビニくじ」という記事を掲載していた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/29/news096.html)
1回500円でハズレ無しの「一番くじ」に「ガンダム」が登場。
ミノフスキー粒子ならぬマイナスイオンが発生する「ホワイトベース賞」、テム・レイに手渡されたものの“こんなもの!”と投げ捨てられられてしまった回路をUSBハブにした「こんなものHUB賞」、シャア着用マスク型のアイマスク「リラックスシャア・マスク賞」などが用意される。
そのほかにも「ザクプランター賞」「ボール・ペン賞」なども用意。いずれもオフィスや自宅などで活用できるそこはかとない実用性を備えている。
とのこと。
あと1種類は「3種類のパターンがある湯のみ」ってやつかな?
引いても引いても「ボール・ペン賞」だったりしたらもう、、、。