日: 2007年5月7日
左右逆に挿してた
「ヒッチコック劇場」のオーサリングをしていた時の事。
なぜか主音声にあたるチャンネルのac3ファイルから英語音声が出ていて、副音声のファイルから日本語音声が聞えてくる。
ファイル名の指定ミスったか?と、ファイル名を変えて作業を続けていたんだけども、、、、
はたと気がつく。
まさかΣ(゚Д゚;)
ソッコーでラックを引きずり出し、RD-X6の背面を確認。
あぁぁ、、、やっぱりだ、、、。
デジタルチューナー出力の音声をL/R逆に挿してたよ、、・゚・(ノД`)・゚・
録画の合間を縫っての慌ただしい部屋の引っ越し&接続で、こんなアホな事になってたようだ。
もう、コネクタが赤白色分けされていないケーブルなんぞ使うもんじゃないですな。とか、オーディオテクニカのせいにしてみる。
ということは、二カ国語は良いとしても、4/15以降にデジタルチューナーで録ったステレオ放送の録画は全てL/R逆って事か、、、。
ううむ。
全部チャンネルスワップして焼き直しってのも大変だから、とりあえずメモだけ残しとくか。

MONSTER CABLE オーディオRCAケーブル THX認定 (1m) ULT I1000-1M
- 出版社/メーカー: オンキョー
- メディア: エレクトロニクス
[マイコミジャーナル]地デジ受信のための傾向と対策
マイコミジャーナルが「地デジ受信のための傾向と対策」という記事を掲載していた。
(http://journal.mycom.co.jp/special/2007/special/index.html)
いわゆる「地デジ難民」に向けた記事と、壁のアンテナ端子がフィーダーという環境のライター氏の実家で地デジは映るのか? という実践記事。
ウチも脱J-COMしたいので、地デジ用のアンテナとFMアンテナを立てないといけないんだけども、なかなか億劫なもんですなぁ、、、。

Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMI(W)ホワイト
- 出版社/メーカー: Uniden
- 発売日: 2007/01/01
- メディア: エレクトロニクス