月別: 2007年3月
Bフレは安定したようだ
開通から4日目でトラブルに見舞われたBフレ。
とりあえず今日は安定して接続できているので、ちょっとは安心していいのかも。
ああいう根元で発生したトラブルって、ひかり電話とかスカパー!光なんかにも影響するんだろうなぁ。やっぱり。
だとすると、電話も出来ません、ネットも出来ません、さらに、もし放送電波をスカパー!光に任せてたら、TVも観られませんと、携帯がなきゃ現代人とは思えないような生活を強いられるような事になるわけですか、、、。
そう考えると、インフラを一本化するのもちょっと考えもの、、、。
またBフレに繋がらなくなった
昨夜 午前1時頃、また接続障害。
ごく稀にメーラーがメールをとってくる程度のアクセスは出来ているようだけども、Webなんかはほとんど繋がらず。
どうも、スピードが出ていないという事ではなく、一瞬繋がって、また切れるという状態のようだ。
数十秒間ONUの”AUTH”ランプが消えている事もあり、また、点いていても繋がらないという状態が続いていて、ルータのステータスを更新するたびに、IPアドレスが取得できていたり、0.0.0.0の未接続状態だったりの繰り返し。
午前2時頃までチャレンジしてみたけども、全然繋がる気配がなかったので諦める事に。
で、今朝はどうなっているかと、各機器の電源再投入から始めてみるも、これまた接続できず。
しょうがないんで、またNTTに電話を入れ、経緯と状況を説明。
折り返しの電話で、局内”にも”異常がある事が確認されたとの事。
午後2時から5時の間に修理担当さんを出してもらう事になったけども、もしそれまでに原因が局内だけのものであれば、その旨連絡をしてくれるという事に。
午後2時過ぎ、昨日も来てくれた修理担当さんたちからの電話で、間も無く伺いますとの事。
やっぱり局内だけの問題ではなかったのね、、、。
で、念のためにONUを別モデルに交換し(ちょっとデッカくなっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・)、光ファイバーがウチに届くまでの経路を点検してくるとの事。
ウチだけが問題なのかを聞いてみたところ、この近所で、もう1件障害の報告が上がってきているらしく、やはり根本の方に問題がありそうだと考えているらしい。
2時間半ほどして、修理の人が点検から戻る。
結局、局内のユニット(このあたりの光ファイバーの束という表現をしていた)を交換したとの事。
同じくBフレを使っている隣家に問題がないかを確認し、それよっては、2〜3日中にまた一時的に接続が切れる事があるかもしれないが、それ以外はもう大丈夫なはずなので、また様子を見て欲しいとの事で帰っていった。
う〜む、コレで安定すると良いなぁ。
タノミマスヨまじで。
Bフレに繋がらなくなった
昼前、何かあった時の予備として、BB.exciteの光コースを契約。
ちゃんと繋がるかどうか確認し、ルータの設定ファイルを作ったりの作業を終えて、元のプロバイダに戻してから数分後、突然webもメールも繋がらなくなる。
さっきまで数分間といえども、キャッシュにはないサイトを見に行ったり、メールを受け取れてるので設定にミスはないはず、、、。とか思いつつ、接続先をBB.exciteにしてみたり色々試すも、接続できず。 というか、そもそもフレッツ・スクウェアにも繋がらない。
状態としては、IPを取得できない状態がずっと続いたかと思うと、時としてIP取得できて繋がるかに見えるんだけども、繋ごうとするとダメだったりという、始末の悪い状態。
しょうがないんで、ONUやルータ、Macの電源再投入、ルータを経由せずONU直結にしてみるなど、セオリー通りに一通りの事を試すも、全然ダメ。
とりあえず、お昼食べてから、まだ生きてるCATVの方でフレッツの工事故障情報を確認したけども、こちらも情報はなし。
ONUのランプも”AUTH”と”PON/TEST”が消灯したり時間を置いて点いたりと、どうもこっちの問題ではなさそうな感じなので、NTTに電話。
電話の指示に従い、再度、電源の再投入他、一通りの確認をしても相変らずなので、一旦電話を切って、NTT側で回線状態を確認してもらう事に。
すぐに折り返しの電話があり、やはり回線状態に問題があった模様で、17時までには修理担当を派遣するので、しばらく待って欲しいとの事。
15時半頃、NTTの修理担当さんより電話。
局側では特に問題を見つける事が出来ず、引き込みの経路に問題がある可能性もあるので、16時過ぎに来るという。
予定通りに16時過ぎに修理担当さん2名が到着。
室内のケーブルと、ONUのチェック、パワーメーターで信号の強さを計ったりしつつ、おもての電線をチェックしながら色々やっていたら、フレッツ・スクウェアに繋がるのを確認。
、、、、なんか、良く分かんないうちに復旧したようだ、、、。
今回チェックした範囲でケーブル等には問題を見つける事が出来ず、具体的にどこが行けなかったのかは分からず、、、。始末悪いパターンだなぁ。
修理担当さん曰く、トラブルが起こっているとしたら、ウチの近所にもう1ヶ所、この上流にあたる部分で何か起っている可能性があるが、交通量の多い場所で、交通整理等を依頼しないといけないので、今日はそこを確認できないとの事。
とりあえず今は接続が出来ていて、信号的にも速度的にも問題ないし、このまま様子を見て、今後何か問題が起こったら113番に電話をして、回線の調査をしてもらって欲しいという。
う〜ん、、、いまいちスッキリしないんだけども、まぁ繋がってるからいっか、、。