ムカデふたたび
まだ今日みたいに暖かい日があるので、HDD冷却のために、横っ腹を開きっぱなしにしていて、クリップ扇風機の直風を当てているPC。
食事から戻ってスタンバイから復帰すると、ファンが回り始めるのと同時に「カチカチカチカチカチカチカチ」という小さな音が。
すぐにおさまったので、おおかたファンにケーブルでも当たってるんだろうと思って、あまり気にしなかったんだけども、その直後、視界の片隅PCの排気ファン付近に5cmほどのムカデ!「カチカチ」は奴がファンに当たっていた音か!
場所がファンの近くだけにティッシュ5枚重ねで捕獲するのは難くて、こんな時にはとにかく掃除機で退治するのが常套手段なんだけども、最近は掃除にクイックルばっかり使っているので、この2Fには、隣の部屋に放置してある壊れかけの掃除機だけ。
ちゃんと吸い込んでくれるかは怪しい。
が、今マトモに動く掃除機はこの2Fにはなく、1Fに掃除機を取りに行く間目を離せば、見失う事確実なので、とりあえず壊れた掃除機で吸い込めるかやってみる事に。
スイッチを入れると数秒で吸引力が弱ってしまうせいで、吸い込み口を近づけてもムカデを吸い込めないので、何度かスイッチのON/OFFを試したところ、フッとムカデの姿が消えた。
PCケース内に落ちた様子はないし、きっと吸い込めたんだろうとは思ったものの、今一つ手ごたえを感じなかったので、表に出て掃除機のパックを開けてみたところ、、、。
いない、、、Σ(゚Д゚;)
ホースを振ってみたり、パックをセットするケースの隙間なんかもチェックしたんだけども、綿ゴミと半年くらい前に吸い込んだ蛾の姿しか見あたらず。
う〜〜ん、、、、、、。
今夜、寝るのこえぇなぁ、、、。
<関連>
・部屋にムカデが出た(http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2006-10-16-1)
[Phile-web]マランツ、学習リモコン「RC9001」を発売
Phile-webが「マランツ、カスタムインストール市場向けの学習リモコン「RC9001」を発売」という記事を掲載していた。
(http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/26/19710.html)
昔、SONYのタッチパネル式学習リモコンを使ってた事あったけど、タッチパネルって相当慣れないと操作する時に絶対リモコンを見ないといけないから、使い難いのは分かってるはずなんだけど、多機能学習リモコンの新発売アナウンスがあると、なぜか欲しくなってしまう不思議なアイテムですな、、、。
つうかこれ「オープン価格」ってなってるけど、だいたいいくらよ?と思って調べてみたら、北米では$1,800とのこと。
使い難いの分かっててこの値段はちょっと無理(笑)
[ITmedia +D]e2 by スカパー!、ムービープラスとLaLa TVをハイビジョン化
ITmedia +Dが「e2 by スカパー!、ムービープラスとLaLa TVをハイビジョン化」という記事を掲載していた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/26/news085.html)
ということで、どちらもJ-COMに入っている人は結構前からHD放送が楽しめたけど、e2でも2008年4月から放送スタートとの事。
何の作品だったか忘れたけど、HDだとワックワクしながらムービープラスにチャンネル合わせたらアプコンでガックリって事が、、、(笑)

Panasonic 録画用 2倍速 追記型 ブルーレイディスク 25GB 10枚パック LM-BR25AP10
- 出版社/メーカー: 松下電器産業
- 発売日: 2007/06/08
- メディア: エレクトロニクス