物欲記念写真
2008.08/06 13:50

「イノセンス アブソリュート・エディション」きた

「イノセンス アブソリュート・エディション」が到着。
ペリカン便だったので今回は早かった。
同じく今日発売の「NY式ハッピー・セラピー」はメール便らしいので、まだ届かず。

ということで、早速写真。

ジャケオモテ↓
初回版なのでメタルケース仕様。
普通のBDケースに比べてちょっとは大きいのかと思ったけど、厚さが数mm厚い以外、タテヨコの寸法はほぼ同じ。
innocence_BD_1.JPG

ジャケウラ↓
innocence_BD_2.JPG

ジャケ背↓
ヒンジになってるのでしょうがないんだけど、タイトルなんかが左寄りに。
こんなみっともないレイアウトするなら、仕様シールはやめて帯付けろ帯。
通常版を待った方が良かったかも。
innocence_BD_3.JPG

あけたところ↓
昔、アンカーベイのブリキ缶DVDを色々買ったけど、あのときはクッキー詰合せみたいな感じで、仕切りにPケースが収まってるような代物だったけど、この「イノセンス」はちゃんとケースらしいケースになってた。
innocence_BD_4.JPG

頭痛くなってきたので、とりあえず以上。


<関連>
・Blu-ray Disc制作の現場で“二層”の実力を探る――ソニーPCL
 (http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/19/news100.html

・AV Watch:ソニーPCL、BDビデオのオーサリング環境を公開-製作中ソフトの2/3が2層。「イノセンス」はMPEG-2/37.5Mbps(旧版)
 (http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/spcl.htm

・AV Watch:買っとけ! Blu-ray:第231回:BDになっても日本アニメは高い!でも、もうDVDには戻れない!?「イノセンス」(旧版)
 (http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/buyd231.htm

・AV Watch:西田宗千佳の― RandomTracking ―:アニメはすでに「BDが基本」?-ソニーPCLに聞く「国内向けBDオーサリング」の現状
 (http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/rt059.htm


続きを読む
放送禁止/フェイクドキュメンタリー
2008.08/06 0:13

「放送禁止 劇場版 〜密着68日 復讐執行人〜」の公式サイトが更新されていた

「放送禁止 劇場版 〜密着68日 復讐執行人〜」の公式サイトが更新され、イントロダクション、ストーリー、予告編 が掲載されていた。
http://www.housoukinshi-movie.com/

また、スタッフ等クレジットも表示されるようになった。
予告編は、「映画の達人」で放送されたものと同じものっぽい感じ。


<関連>
・「放送禁止 劇場版 ~密着68日 復讐執行人」がDVD化
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-01

放送禁止 DVD封印BOX放送禁止 DVD封印BOX2放送禁止6 デスリミット(仮)

続きを読む
アニメ
2008.08/05 21:00

買っとけ! Blu-ray:「時をかける少女」–Blu-rayで再現された入道雲に感動-TV/DVDとはひと味違う質感[AV Watch]

AV Watchが、買っとけ! Blu-ray:第251回「Blu-rayで再現された入道雲に感動TV/DVDとはひと味違う質感「時をかける少女」」という記事を掲載していた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080805/buyd251.htm

恒例のDVDとの画質比較が。

残念ながら、地デジや日専HD版との比較はないけども、ウチで地デジ/日専HD/BDを見比べた限り、放送は主線の周囲に出るモスキートノイズが気になるカットもあるものの、動きの少ないシーンを選んでブラインドテストをされたら、BDをBDと言い当てられないカットもそれなりにありそうといった程の差ではあるので、人によっては、先日の5.1ch放送版の日専版を録画していればそっちでイイやという人も居そう。
※ただTVの画質が店頭モードだと多分ほとんどのカットで放送版を言い当てられそう。

ただ、タイムリープ中のCGや泡ブクブクのシーンなんかのノイズの少なさという点では、BDがずば抜けてキレイだったので、その辺が気になる人向けという感じですな。

<関連>
・REGZA 47Z2000の調整値メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-07-28



続きを読む