日: 2016年6月2日
「インデペンデンス・デイ(日本語吹替完全版)コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真–吹替の帝王第12弾[BD][Blu-ray]
「インデペンデンス・デイ(日本語吹替完全版)コレクターズ・ブルーレイBOX(2枚組)(初回生産限定) [Blu-ray]」が届いた。※リンクはAmazon
ほぼ同時期・同価格で、ディスク的には同仕様の4K ULTRA HD版も発売されるので、そっちにしようかどうしようか迷ったけども、この先、もう片方が欲しくなったときに、パッケージ等のコンディションが良い物を入手出来る可能性が低くなるのは多分こっちだな。ということで、今回は吹替の帝王版の方を購入。
4KもHDRまで望むとトータルで結構な出費になるから、しばらく環境は揃えないだろうなぁって事もあるし。
ということで記念写真。
↓BOXオモテ。
↓BOXウラ(全面オビ)。
↓BOX背。
↓インナーケースと台本背。
↓中身。左の白い本がソフト版、真ん中の水色の本が日曜洋画劇場の吹替台本。右上がコンセプトアート集(オールカラー16p.)、右下がインナーケースオモテ。
↓インナーケースウラ。
↓レーベル。左が特典ディスク、右が本編ディスク。冊子は山寺宏一と日曜洋画劇場版の大統領役 古川登志夫のインタビュー集。
↓日曜洋画劇場の吹替台本では、なんと色鉛筆などの書き込みもカラー印刷で再現。
↓さらに日曜洋画劇場の吹替台本には、収録当時にスタッフ・キャストに配られたという日曜洋画劇場の演出家 福永莞爾氏のレターも。
↓ソフト版の吹替台本には、香盤表と劇中のラジオDJやキャスターが読むニュース原稿などの別紙セリフ集も付属。
<吹替の帝王 第12弾『インデペンデンス・デイ<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX<2枚組>〔初回生産限定〕』6.3リリース>
<仕様>
音声:
英語 DTS-HDマスター・オーディオ 7.1ch
日本語 ドルビーデジタル 1.0ch<テレビ朝日版>
日本語 DTSデジタル・サラウンド 5.1ch<BD/DVD版>
<映像特典> ※ブルーレイディスクのみの収録特典
【Disc-1】
●ローランド・エメリッヒ(監督)&ディーン・デヴリン(製作)による音声解説
●フォルカー・エンゲル(視覚効果)&ダグラス・スミス(視覚効果)による音声解説(劇場公開版のみ)
●INDEPENDENCE DAY RESURGENCE(原題)予告編 ※
【Disc-2】
●『インデペンデンス・デイ』受け継がれるレガシー ※
●もう1つのエンディング
●NGシーン集
●リアリティーの追求
●緊急TV特番
●メイキング
●戦闘シーン特集
1.AWACS PLANE 2.WELCOME WAGON 3.LOS ANGELES 4.NEW YORK 5.WASHINGTON, D.C. 6.LOS ANGELES TUNNEL 7.DOGFIGHT 1 8.EL TORO 9.CANYON 10.DOGFIGHT 2 11.RUSSELL THE KAMIKAZE 12.MOTHERSHIP
●報道特集
1.STATIC REPORT 2.BLUE ACOLYTES 3.SKY NEWS RUSSIAN 4.TEAM 1 RUSSIAN 5.VOX NEWS GERMANY 6.KATJA SCHOLL, BERLIN 7.FARSI REPORT 8.FIELDS/DUNPHY 9.PRESS CONFERENCE 1 10.PRESS CONFERENCE 2 11.CHINESE BROADCAST 12.POST-CONFERENCE 13.ENGEL ON FOX 14.HAL LIVE: MODELMAKER 15.TRAFFIC REPORT 16.RUSSELL CASSE ARREST 17.U.N. REPORT 18.ALIEN LOVERS 19.ROOFTOP PARTIES 20.FIELDS/ENGEL DEBATE 21.WELCOME WAGON REPORT 1 22.WELCOME WAGON REPORT 2
●フォト・ギャラリー
1.WELCOME WAGON ストーリーボード集 2.DESTRUCTION ストーリーボード集 3.BIPLANE ENDING ストーリーボード集 4.ALIEN BEINGS ストーリーボード集 5.ALIEN SHIPS ストーリーボード集 6.SETS AND PROPS ストーリーボード集 7.プロダクション写真集
●予告編集
1.劇場予告編A 2.劇場予告編B 3.劇場予告編C
●劇場予告編
●TVCM集
1.SUPER BOWL TV SPOT 2.APPLE COMPUTER TV SPOT 3.15-SECOND TV SPOT 4.30-SECOND TV SPOT 1 5.30-SECOND TV SPOT 2 6.30-SECOND TV SPOT 3 7.30-SECOND TV SPOT 4 8.30-SECOND TV SPOT 5
最後に、こちらは過去に購入した「ID4」。右は国内盤LD、左下は劇場公開版のみの収録だった国内盤BD、その上は154分の「特別版」も併録したDVDの北米盤(左)と、そのローカライズの国内盤プレミアム・エディション(右)。
LDの頃からもう何度も買ってるソフトだけど、今回も日曜洋画劇場版吹替が入るとあっては買わないわけにはいかず(笑)
この次のテレビ買い換えは流石に4K環境になると思うので、その時はまたUHDBD盤も買うことになるかなぁ。
<関連>
・ブルーレイ新譜–吹替の帝王「エイリアン2(日本語吹替完全版)コレクターズ・ブルーレイBOX(初回生産限定)」が発売される模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-04-26)
・「X-ファイル コレクターズブルーレイBOX」のサンプル盤をいただいたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-03-24-2)
・吹替の帝王「ターミネーター(日本語吹替完全版)コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-06-25-3)
・吹替の帝王「コマンドー ディレクターズ・カット(製作30周年記念日本語吹替新録版)」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-04-24-1)
・吹替の帝王「エイリアン 日本語吹替完全版 コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-11-04-3)
・吹替の帝王「猿の惑星<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-09-03-3)
・吹替の帝王「スピード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-04-25-3)
・吹替の帝王「ロボコップ ディレクターズ・カット<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-05-3)
・「プレデター<日本語吹替完声版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-12-20-7)
・ブルーレイ「ダイ・ハード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」1~3が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-07-02-3)
・ブルーレイ「コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-18-3)
特報首都圏「オリジナルって何だ?~揺れるデザインの現場~」は明日6/3 NHK総合で
特報首都圏「オリジナルって何だ?~揺れるデザインの現場~」はNHK総合で明日6/3放送。
(http://www4.nhk.or.jp/tokuho/)
異例の白紙撤回となった東京五輪のエンブレム騒動。今デザイナーの間で、手がけたデザインが違法に当たらないか動揺が広がっている。揺れる表現の現場の模索を伝える。
ようやく決まった東京五輪の新エンブレム。異例の白紙撤回に追い込まれた騒動で、今デザイン関係者の間に動揺が広がっている。都内の法律事務所には、手がけた作品が著作権法違反にあたらないか問い合わせが相次ぎ、プログラミングでデザインを自動生成して「パクリかどうか」の議論から脱しようとする動きも出てきていた。番組では、ネット上で“炎上”が頻発するなかで、私たちが自由に表現できる環境をどう守るか考える。
放送は明日2016.6/3 19:30~20:00 NHK総合で。
現在予定されているリピート放送は、6/4 午前10:55から。
キャスター:寺澤敏行
ゲスト:水野祐(弁護士)
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2016年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-05-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
OVA「デビルマン 誕生編」「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」は明日6/3夜 CSキッズステーションでハイビジョン放送–飯田つとむ/小松原一男
金曜夜ふかしナイト「デビルマン 誕生編」「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」はCSキッズステーションで明日6/3放送。
・誕生編(http://www.kids-station.com/tv/g/g247147/)
・妖鳥シレーヌ編(http://www.kids-station.com/tv/g/g247144/)
<デビルマン 誕生編>
ある日、親友の飛鳥了の屋敷に招かれたナイーブな少年・不動明。了がそこで明に語ったのは、地球には悪魔と呼ばれる先住生物が実在し、長い眠りから目覚めた彼らによる侵略が今まさに始まろうとしているという警告だった。半信半疑の明。だが、デーモンの襲撃を受け明は了の警告を受け入れる。そしてデーモンを倒すためデーモンと合体し、悪魔の力を手に入れた人間“デビルマン”として生きる決心をする。そして、その決行の日がやってきた…。
<デビルマン 妖鳥シレーヌ編>
悪魔の体を手に入れ、デビルマンとして生まれ変わった不動明。その明の前にデーモン族のジンメンが姿を現す。その甲羅に刻まれていたのは母の顔。悲しみを押し殺し、明は、人類の命運を背負いジンメンを倒す。しかしその直後、次なる魔の手アグエルとゲルマーが牧村家を襲う。何とか2匹を倒した明。だが、勝利の凱歌に酔うその一瞬の隙をつき、宿敵妖鳥シレーヌがデビルマンを襲う!全てはシレーヌの罠だったのだ!悪魔の力を封じられた明に反撃のチャンスはあるのか?!
ということで、1987年~のOVA版「デビルマン」2作がキッズステーションに。
放送は明日2016.6/3 23:00~25:00 CSキッズステーションで2作連続放送。
6/3 23:00~24:00 デビルマン 誕生編
6/3 24:00~25:00 デビルマン 妖鳥シレーヌ編
現在予定されているリピート放送は、同日6/3 27:00から。
<デビルマン 誕生編>
原作・総指揮:永井 豪
監督:飯田つとむ
脚本:永井 豪・飯田つとむ
キャラクターデザイン・作画監督:小松原一男
作画監督:安藤正浩
音楽:川井憲次
音響監督:千葉 繁
美術監督:宮前光春
撮影監督:玉川芳行
製作:講談社・キングレコード
アニメーション制作:オープロダクション
声の出演:速水 奨、高野槙じゅん、水島 裕、青野 武、石塚運昇、榊原良子、立木文彦 他
<デビルマン 妖鳥シレーヌ編>原作・総指揮:永井 豪
監督:飯田つとむ
脚本:飯田つとむ
キャラクターデザイン・作画監督:小松原一男
作画監督:安藤正浩
音楽:川井憲次
音響監督:千葉 繁
美術監督:宮前光春
撮影監督:玉川芳行
製作:講談社・バンダイビジュアル
アニメーション制作:オープロダクション
声の出演:速水 奨、高野槙じゅん、水島 裕、青野 武、石塚運昇、榊原良子、立木文彦 他
公式サイトではちょっと前まで「HD」マークが無かったのでSDマスターかと思いきや、今確認をしたらHDマークがついていた。
BDはなかなかの高画質だったので、同じマスターで放送するなら画質的にも期待できそうですな。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2016年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-05-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧