月別: 2016年5月
NHKアーカイブス「チェルノブイリが語ること~原発事故30年の教訓~」は明日5/15昼 NHK総合で
NHKアーカイブス「チェルノブイリが語ること~原発事故30年の教訓~」はNHK総合で明日5/15放送。
(http://www4.nhk.or.jp/nhk-archives/x/2016-05-15/21/2111/1845493/)
史上最悪とされたチェルノブイリ原発事故から30年。現地ではいまも終着点は見えない。あの事故の教訓とは何なのか。事故5年を迎えた福島の課題もあわせて考えていく。
1986年4月26日、旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所で史上最悪の事故が発生。大量の放射性物質が放出され住民13万人あまりが避難、影響はヨーロッパ全土に及んだ。あれから30年。いまも原発から30キロ圏内は立ち入りが厳しく制限され終着点は見えないままだ。同じ「レベル7」とされた福島第一原発の事故から5年。節目を迎えたチェルノブイリから学び取れる教訓とは。NHKがこれまで制作した番組から考える。
ということで、NHKアーカイブスが、チェルノブイリ原発事故関連の番組を。
放送は明日2016.5/15 13:50~15:00 NHK総合で。
キャスター:森田美由紀
出演:大石芳野(写真家)、水野倫之(NHK解説委員)
今回は、下記の番組が紹介される模様。
・世界わが心の旅「チェルノブイリ・家族の肖像」 旅人 写真家 大石芳野
(初回放送:1994年5月15日放送 BS2 44分)
・クローズアップ現代 「終わらない放射能汚染 チェルノブイリ20年」
(初回放送:2006年4月27日放送 から抜粋)
・NHKスペシャル シリーズ 廃炉への道 第1回「放射能“封じ込め”果てしなき闘い」
(初回放送:2014年4月20日放送 から抜粋)
このほか、5月の気になる番組はこちら↓
・2016年05月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-04-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
原田知世が出演する「MUSIC FAIR」は明日5/14 フジテレビで–山下久美子/原田知世/Ms.OOJA/欅坂46/仲間由紀恵
原田知世が出演する「MUSIC FAIR」はフジテレビで明日5/14放送。
(http://www.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/)
今夜は、山下久美子、『MUSIC FAIR』初登場となる原田知世、Ms.OOJA、欅坂46が登場!山下久美子×Ms.OOJAで「バスルームから愛をこめて」、欅坂46で「サイレントマジョリティー」、原田知世で「September」、Ms.OOJAで「Be…」、原田知世×欅坂46で「時をかける少女」をお送りする。
ということで、カバーアルバムが発売された原田知世が「MUSIC FAIR」に。
放送は明日2016.5/14 18:00~18:30 フジテレビで。
司会:仲間由紀恵、軽部真一アナ
出演:山下久美子、原田知世、Ms.OOJA、欅坂46
「時かけ」も欅坂46とコラボで唄うみたいだけど、テレビではもう何年も○○バージョンみたいな変化球しか聴いてない気がするから、時々は当時のアレンジで聴かせて欲しいところ、、、。
ちなみに「時をかける少女」といえば、日テレが7月から土曜9時枠で新連ドラ版をスタートする模様。
出演は黒島結菜とSexy Zone菊池風磨とのこと。
このほか、5月の気になる番組はこちら↓
・2016年05月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-04-26-2)
・ブルーレイ「時をかける少女 4K Scanning Blu-ray」が届いたので記念写真–原田知世/大林宣彦/1983
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-12-05-4)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
国際共同制作プロジェクト「格闘ゲームに生きる」は明日5/14 WOWOWプライムで–「ストリートファイター」シリーズプロゲーマードキュメント
国際共同制作プロジェクト「格闘ゲームに生きる」はWOWOWプライムで明日5/14放送。
(http://www.wowow.co.jp/documentary/game/)
今ビデオゲームの世界では、プレーすることで報酬を得るプロがいる。葛藤を抱えながらも、この新しい職業に人生を見いだし、闘い続けるプロゲーマーたちの生きざまに迫る。
世界中に広がる“e-Sports”の大会。番組では、世界中で人気の対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズのプロプレーヤーとして活躍する4カ国5人の選手を、1年にわたり取材。それぞれが社会に認められないという葛藤や、将来への不安を抱えながらも、技を磨き、戦略を練り、競技の普及のため情熱を傾けている。2015年12月に開催された世界大会での決戦をクライマックスに、“プロゲーマー”という新たな職業に人生を見いだし、闘い続ける彼らの日々を追う。
<内容>
台湾との国際共同制作プロジェクトで送る、WOWOWオリジナル・ドキュメンタリー。
日本においてビデオゲームといえば、“たかが遊び”と一般的に考えられているが、今、世界では“e-Sports(エレクトロニック・スポーツ)”と呼ばれ、新たなプロ競技として人気が広がっている。番組は、プロプレーヤーとして活躍する4カ国5人の選手を、1年にわたり取材した。
「ストリートファイター」シリーズのプロゲーマーたちは大手飲料メーカーなどをスポンサーとし、世界各地の大会を転戦し賞金を獲得する。試合の模様は世界中にネット中継され、会場は観客たちの熱気に沸く。
長年にわたり“世界最強”と称され、プロゲーマーの道を切り開いてきた梅原大吾は、ゲーマーが職業として認められない中、かつては周囲の無理解に苦しみ続けてきたという。その梅原を追いかけるのは、2014年に世界大会で初優勝したももち。名実ともに梅原越えを目指そうとするが、一度頂点に立ったことで、かつてないプレッシャーにさいなまれることとなる。しかし恋人との結婚も考える中、勝ち続けるしか道はない。そんな中、格闘ゲーム史上最高の賞金総額25万ドルを掲げる「カプコンカップ ファイナルズ 2015」が迫ってきた。世界から集まった32人のトッププレーヤーによる激闘の火蓋が切られた。
ということで、WOWOW国際共同制作プロジェクトが、「ストリートファイター」シリーズのプロゲーマー5人を1年間取材したというドキュメンタリーを放送。
放送は明日2016.5/14 13:00~14:30 WOWOWプライムで。
現在予定されているリピート放送は、5/16 25:00~、6/30 26:00~。
出演:ももち、チョコブランカ、ゲーマービー(台湾)、ルフィ(フランス)、ジャスティン・ウォン(アメリカ)、梅原大吾
このほか、5月の気になる番組はこちら↓
・2016年05月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-04-26-2)
・WOWOW
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:IMAGICA BS/シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・録画地獄:午後のロードショー ラインナップ