日: 2016年1月24日

TV番組
2016.01/24 8:33

怪談番組「怪談のシーハナ聞かせてよ。」#2は明日1/25深夜 CSエンタメ~テレで–宇津呂鹿太郎/安曇潤平/怪談社

「怪談のシーハナ聞かせてよ。」#2はCSエンタメ~テレで明日1/25放送。
http://www.entermeitele.com/horror/si_hana.html

狩野英孝がエンタメ~テレに登場!

地上波では披露できないほど怖い、最恐の怪談番組!

“本当に怖い話”すなわち“本物の怪談”の語り手たちが、東京・四ツ谷のお寺に集結!地上波では怖すぎて披露できないような怪談を、存分に語りつくす・・・。

司会は東北・宮城県の神社の宮司でもある狩野英孝。毎回訪れる語り手から、恐怖体験や収集した怪談を、背筋を凍らせながら聞いていきます。怪異体験談のスペシャリスト集団「怪談社」のメンバーから、専門的な解説も!さあ、「怪談のシーハナ」をじっくりとお楽しみください。

ということで、今月からスタートした「怪談のシーハナ聞かせてよ。」の#2。


放送は明日2016.1/25 25:00~26:00 CSエンタメ~テレで。

現在予定されている#2のリピート放送は、下記のスケジュールで。
1/28 15:30~
1/29 17:30~
1/31 25:00~
2/04 15:30~
2/05 17:30~

なお、#3は2/08 25:00~他、#4は2/22 25:00~他に放送予定。※第2・第4月曜日25:00~新作

MC:狩野英孝
アシスタント:関口愛美、高田のぞみ
解説:「怪談社」紙舞、紗那
#2ゲスト:宇津呂鹿太郎(尼崎の怪談師)、安曇潤平(登山家怪談師)

<エンタメ~テレ 1月のオススメ「怪談のシーハナ聞かせてよ。」「ほんとにあった! 呪いのビデオ63」>

アシスタントの女性が2人いることはいるけども、怖い場面になってもキャーキャー言わずにおびえ顔をカメラで抜くだけ、客も入れてないので耳障りな悲鳴も無く、時折、狩野英孝が「びっくりしたぁ、、」とつぶやく程度と、地上波の番組とは一線を画す演出。
怪談そのものの内容や怪談師については人それぞれの好みがあるだろうけど、番組のスタイルとしてはトップクラスにガチなので、怪談ライブとかでないと満足出来ない様な人も是非!

MCが狩野英孝って事で番組スタート前は舐めてたんだけど、毎年復活を望んでたNHK BSの「最恐!怪談夜話」に近いつくりで、これは毎回楽しみかも。

このほか、1月の気になる番組はこちら↓
・2016年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-12-19-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
ドラマ
2016.01/24 8:29

「MM9-MONSTER MAGNITUDE-」は明日1/25からCSファミリー劇場でスタート–樋口真嗣/田口清隆/伊藤和典/石橋杏奈/尾野真千子/高橋一生/皆川猿時/松重豊

「MM9-MONSTER MAGNITUDE-」はCSファミリー劇場で明日1/25スタート。
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=02827

総監督・樋口真嗣(映画「進撃の巨人」)、尾野真千子(連続テレビ小説「カーネーション」)・高橋一生(「民王」)・松重豊(「孤独のグルメ」)ら豪華キャスト陣による、モンスターから地球を守る冴えない公務員を主人公とした新感覚VFXヒーロードラマ。



<あらすじ>

舞台は架空の 「気象庁/特異生物部/特異生物対策課」、通称【気特対】。主人公はそこに勤める職員たちである。彼らは、特異生物=M(モンスター)が出現しても自衛隊のように前線で戦う事はない。彼らに武器は無いのである。テレビの報道中継を観ながら、Mへの注意点やMの弱点を自衛隊にアドバイスすることによって、被害を最小限におさえようとする影の存在なのである。彼らの武器は知識と経験だけ──。天気の予報をするように、Mの出現予報・分析・周辺地域への警報発令が職務なのだ。彼らは国家公務員として国民の生命・財産を守るため、気象庁のある東京メトロ東西線竹橋駅まで、殺人的混雑の地下鉄に乗って、日夜通勤しているのだ。

ということで、2010年に放送された「MM9-MONSTER MAGNITUDE-」がファミ劇入り。今回がCS初放送とのこと。


放送は明日2016.1/25から1/28 23:00~ CSファミリー劇場で。全13話。


1/25 23:00~24:30
 #01 M確認ス、気特対出動セヨ!
 #02 マイルール
 #03 守ります 人と自然と この地球。

1/26 23:00~24:30
 #04 脱出!禁忌ノ森
 #05 吠谷町M防衛線
 #06 O mio babbino caro

1/27 23:00~24:30
 #07 山、動く
 #08 認定
 #09 密着!気象庁特異生物対策課24時

1/28 23:00~24:55
 #10 新世界
 #11 それぞれの聖夜(イヴ)
 #12 M、胎動 / 終わりと始まり[終]

なお、2/7 12:00~18:00には、全話を一挙放送。

※ファミ劇公式サイトでは#12の「M、胎動」と#13の「終わりと始まり」の2本を#12として扱っているので、EPG等では#12で[終]マークとなっている模様。


製作総指揮:樋口真嗣
原作:「MM9」山本弘
脚本:伊藤和典
監督:樋口真嗣、古厩智之、及川中、登坂琢磨、田口清隆
出演:石橋杏奈、尾野真千子、高橋一生、中村靖日、松尾諭、皆川猿時、加藤貴子、松重豊

「MMY 残ル業ニ給モ無シ」をやってくれると嬉しかったんだけど、今回は本編のみみたい。残念!


2010年のBS-TBS本放送に速報テロップが出てなかったか早送りチェックしたけど、どうやら無傷で放送された様なので、ウチは録り直さず観るだけにしよう。

チェックしてたBS-TBSの本放送には、「エヴァ破」BDのCMが入ってて「もうそんなに前かよ!」と、、、。

このほか、1月の気になる番組はこちら↓
・2016年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-12-19-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む
ドラマ
2016.01/24 8:26

「おやじの背中」は明日1/25からCS TBSチャンネル1でスタート–倉本聰/山田太一/木皿泉/岡田惠和/坂元裕二/鎌田敏夫/三谷幸喜/井上由美子

「おやじの背中」はCS TBSチャンネル1で明日1/25スタート。
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2694/

10人の 脚本家と10組の名優が“父と子”をテーマに贈る、オリジナルストーリーの一話完結ドラマ。『パパはニュースキャスター』、『カミさんの悪口』などのホームドラマを手がけてきた八木康夫がプロデュース。 脚本は、岡田惠和、坂元裕二、倉本聰、鎌田敏夫、木皿泉、橋部敦子、山田太一、池端俊策、井上由美子、三谷幸喜の10人。田村正和&松たか子、役所広司&満島ひかり、渡瀬恒彦&中村勘九郎、渡辺謙&東出昌大らが親子役で出演。数々の名作で時代を切り取ってきた 脚本家と豪華俳優陣で親子の物語を紡ぐ。2014年作品。

ということで、2014年に放送された10組の脚本家によるオムニバスのホームドラマ「おやじの背中」がCS入り。


放送は明日2016.1/25から1/29まで 23:00~24:40 CS TBSチャンネル1で2話連続放送。全10話。


1/25 23:00~23:50 第1話 「圭さんと瞳子さん」
 脚本:岡田惠和/演出:山室大輔/出演:田村正和、松たか子 ほか

1/25 23:50~24:40 第2話 「ウエディング・マッチ」
 脚本:坂元裕二/演出:鶴橋康夫/出演:役所広司、満島ひかり ほか


1/26 23:00~23:50 第3話 「なごり雪」
 脚本:倉本聰/演出:石橋冠/出演:西田敏行、由紀さおり、小林稔侍 ほか

1/26 23:50~24:40 第4話 「母の秘密」
 脚本:鎌田敏夫/演出:山室大輔/出演:渡瀬恒彦、中村勘九郎 ほか


1/27 23:00~23:50 第5話 「ドブコ」
 脚本:木皿泉/演出:北川雅一/出演:堀北真希、遠藤憲一、薬師丸ひろ子 ほか

1/27 23:50~24:40 第6話 「父の再婚、娘の離婚」
 脚本:橋部敦子/演出:竹園元/出演:尾野真千子、國村隼 ほか


1/28 23:00~23:50 第7話 「よろしくな。息子」
 脚本:山田太一/演出:清弘誠/出演:渡辺謙、東出昌大

1/28 23:50~24:40 第8話 「駄菓子」
 脚本:池端俊策/演出:坪井敏雄/出演:大泉洋 ほか


1/29 23:00~23:50 第9話 「父さん、母になる!?」
 脚本:井上由美子/演出:清弘誠/出演:内野聖陽、神木隆之介、夏川結衣 ほか

1/29 23:50~24:40 第10話 「北別府さん、どうぞ」
 脚本:三谷幸喜/演出:土井裕泰/出演:小林隆、小日向文世 ほか


洋楽を使いまくりのためか、DVD-BOXでは一部楽曲の差し替えがある様だけど、CSなら地上波放送時のまま放送されるかな?

本放送では速報テロップが1回も出てなかったと思うので、ウチは楽曲差し替えのチェックだけしてみよう。

このほか、1月の気になる番組はこちら↓
・2016年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-12-19-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む