日: 2016年1月15日

Blu-ray新譜
2016.01/15 12:58

ブルーレイ新譜–アニメ「忍風カムイ外伝」が想い出のアニメライブラリーから再BD-BOX化

TCエンタテインメントから、想い出のアニメライブラリーシリーズとして「忍風カムイ外伝」が発売される模様。※リンクはAmazon

<2016年4月29日発売>
【早期購入特典あり】想い出のアニメライブラリー 第56集 忍風カムイ外伝 Blu-ray Vol.1(ポストカード付)
 定価17,280円

想い出のアニメライブラリー 第56集 忍風カムイ外伝 Blu-ray Vol.1
 定価17,280円

 <特典映像>
 ・「忍者武芸帳」パイロットフィルム
 ・再放送用オープニング
 ・海外用オープニング
 ・海外用エンディング

 <封入特典>
 ・解説書
 ・特製メモ帳


<2016年5月27日発売>
【早期購入特典あり】想い出のアニメライブラリー 第56集忍風カムイ外伝 Blu-ray Vol.2(ポストカード付)
 定価17,280円

想い出のアニメライブラリー 第56集 忍風カムイ外伝 Blu-ray Vol.2
 定価17,280円

 <特典映像>
 ・「劇場版 カムイ外伝 月日貝の巻」(1971年3月公開/Disc2に収録/約88分)

 <封入特典>
 ・解説書

Amazon商品ページによれば、下記のような仕様でテレシネを行ったとの事。

★本放送時のみに使用されたオープニング(提供:東芝ロゴマーク入り)を忠実に再現!
★最新の技術によるHDネガテレシネからHDマスターを作成してブルーレイ化!
★従来の4:3の画角では収録されていなかった左右の映像も上下をカットすることなく完全収録!


2010年に松竹から出たBD-BOXでもネガテレシネをやってる様だけど、それとは別のマスターってことなんだろか?


ちなみに、CS時代劇専門チャンネルでは、3月から「忍風カムイ外伝」TVシリーズのアンコール放送がスタート。

OPかちょいいしBD欲しいけど、ホムドラ途中からと時専のHD放送録画してるしなぁ、、、。
もうちょっと迷おう。


続きを読む
TV番組
2016.01/15 8:07

地球紀行「幻のシーラカンスとコモドドラゴンを追え!秘境!インドネシア神秘の古代生物たち」は明日1/16夜 BS朝日で

地球紀行「幻のシーラカンスとコモドドラゴンを追え!秘境!インドネシア神秘の古代生物たち」はBS朝日で明日1/16放送。
http://www.bs-asahi.co.jp/kiseki_earth/

1 シーラカンスにおける日本の第一人者・アクアマリンふくしま

福島県いわき市小名浜にある水族館「アクアマリンふくしま」は、2005年にシーラカンスの調査隊を結成。翌年にインドネシア・スラウェシ島北部にて無人潜水館カメラを使って調査を実施し、水深300メートル近くまで潜航.シーラカンスが潜んでいそうな洞窟をひとつひとつ調べ、撮影に成功してきた。2009年には、世界初となるシーラカンスの稚魚の撮影にも成功した。そんなシーラカンスのエキスパートの研究者たちの調査に密着する。



2 インドネシアに到着! いよいよ調査開始! その一部始終に密着!!

2015年5月、スラウェシ島においてシーラカンスの生態調査を実施。2個体の撮影に成功している。安部義孝館長は、「シーラカンスを水族館で展示したい」という壮大な夢をもっている。取材チームは調査隊に同行、シーラカンスと出会えるのか…。 調査隊は無人潜水艦カメラを沈め、シーラカンスが住む150メートルの海底へ。船上から遠隔操作をして”生きた化石”を探す。小さな船なので揺れも激しく、常に船酔いと闘う。今回の調査は1カ月にも及んだが、ついに自然の海で生きる幻の魚「シーラカンス」との奇跡の瞬間が!



3 コモドドラゴンの驚くべき特殊能力

コモドドラゴンは驚くべき特殊能力をもっている。視界は300メートル先まで、嗅覚は10キロ先の動物の死臭を嗅ぐ事ができる。時速20キロで走り、泳ぎ、潜る。さらに木登りもできる。狩りは獲物を待ち伏せ、射程圏内に入れば、ひと噛み&尾で打ち倒す方法。シカやブタ、馬や水牛なども襲う。歯や唾液には毒があり、かまれると体がまひし、生き伸びたとしてもその後に弱って死んでしまう。コモドドラゴンの寿命は約50年。幼体は樹上に住んでおり、昆虫や小型のは虫類を食べている。 番組では、そんなコモドドラゴンのさまざまな生態の撮影に成功した!



4 コモドドラゴンは、なぜたった4つの離島にしか生息していないのか?

コモドドラゴンの誕生起源は、6000万年前の白亜紀にまでさかのぼる。コモドドラゴンが今なお生き残り、かつ4つの島にしか生息しない理由は、島周辺の非常に激しい潮流にあった。潮流が外界から生態系を隔離していたため、コモドドラゴンは進化を遂げることなく、古代生物のまま生きてきたのだ。 番組では、特殊カメラを駆使し、コモドドラゴンの神秘的な姿を超接近撮影した!

ということで、BS朝日がシーラカンスとコモドドラゴンの番組を。


放送は明日2016.1/16 18:54~20:54 BS朝日で。


番宣をみた感じ、アクアマリンふくしまが前回調査した時の映像を使うのかな?と思ってたけど、番組概要を読むと、昨年5月の調査にも密着してたみたいですな。
これは楽しみ♪

<地球紀行 幻のシーラカンスとコモドドラゴンを追え! 秘境!インドネシア 神秘の古代生物たち>


このほか、1月の気になる番組はこちら↓
・2016年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-12-19-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2016.01/15 8:07

古沢良太×八津弘幸×吉田智子が出演する「新・週刊フジテレビ批評」は明日1/16早朝 フジテレビで–WOWOWでは古沢良太舞台TEAM NACS「悪童」も

古沢良太×八津弘幸×吉田智子が出演する「新・週刊フジテレビ批評」はフジテレビで明日1/16放送。
http://www.fujitv.co.jp/newhihyo/index.html

人気ドラマ脚本家…「デート」「リーガル・ハイ」古沢良太、「下町ロケット」「半沢直樹」八津弘幸、「学校のカイダン」「美女か野獣」吉田智子の3氏が脚本ウラ話を披露



フジテレビの放送番組についてフジテレビ自身がチェックする「自己検証番組」。「番組審議会」「社外モニター」に続く“第3の検証機能”を果たし、その週に放送された注目番組や番組から派生して起こった出来事もタイムリーに取り上げ、有識者や視聴者の協力のもと立体的な批評を展開します。テレビの今、未来について有識者とテレビ界の人間が対談形式で語り合います。また「番組審議会」の模様や、フジテレビに寄せられた様々な意見も紹介、必要に応じてフジテレビの見解も伝えます。さらにテレビの疑問や裏側を取材し、紹介していきます。

ということで、「新・週刊フジテレビ批評」の「THE批評対談」コーナーが、「大ヒット脚本家3人 古沢良太×八津弘幸×吉田智子 新春スペシャル放談!」と題し人気テレビドラマ脚本家の対談を。


放送は明日2016.1/16 早朝05:00~06:00 フジテレビで。


MC:西山喜久恵アナ、渡辺和洋アナ
情報キャスター:久代萌美アナ
ゲスト:古沢良太、八津弘幸、吉田智子

番組自体は生放送だけど、このコーナーは収録なのかな?


ちなみに、明日1/16 21:30~23:35 WOWOWライブでは、古沢良太脚本の舞台「TEAM NACS「悪童」」を放送。


それから、明日スタートの新ドラマとしては主に下記の様な作品が。

・怪盗 山猫
 1/16 21:00~22:14 日テレ

 破門(疫病神シリーズ)<地上波カット版>
 1/16 20:00~20:55 TOKYO MX 1(毎週土・日曜日?)

このほか、1月の気になる番組はこちら↓
・2016年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-12-19-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む