月別: 2013年11月
「トレマーズ」4作連続放送は明日11/7からテレビ東京「午後のロードショー」でスタート
「午後ロード「トレマーズ」 11月の木曜日は“トレマーズ”1~4一挙放送!!」はテレビ東京で明日11/7からスタート。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/13645_201311071325.html)
地中にすむ謎の巨大生物と住人との戦いを描いたパニックアクション。かつてない斬新なアイデアと、SFXを駆使した迫力の演出が話題の人気作品!!(1989年/米)
ネバダ州の砂漠の中にある人口14人の小さな町・パーフェクション。その町で便利屋として働いているバル(ケビン・ベーコン)とアール(フレッド・ウォード)は、ある日、地震を研究している大学院生のロンダ(フィン・カーター)という女性と知り合う。ロンダは今、この地域で地震観測をしているのだが、数日前から異常な振動が記録されているのだという。
一方、町では羊の無残な死体や、地中から顔だけ出した住民の死体が発見されるなど、怪事件が多発していた。バルたちは、やがてそれが地底にすむ巨大生物の仕業であることを知る。数日前から起きていた地震もその生物が原因だったのだ。
道路は寸断され、電話も通じなくなり陸の孤島と化したパーフェクション。音に導かれ、住民を次々と襲うミミズのような謎の巨大生物。果たしてバルたちは巨大生物の悪夢から逃れることが出来るのか!?
ということで、「11月の木曜日は“トレマーズ”!!」と題し、午後ローが「トレマーズ」第1作から第4作を毎週連続放送。
第1作の放送は、明日2013.11/7 13:25〜15:25 テレビ東京で。
監督:ロン・アンダーウッド
出演:ケビン・ベーコン、フレッド・ウォード、フィン・カーター
第2作目以降は下記のスケジュールで放送。
11/14 13:25〜 トレマーズ2
11/21 13:25〜 トレマーズ3
11/28 13:25〜 トレマーズ4
<’79-91 映画予告宣伝集 絶叫系篇>
4:29あたりから「トレマーズ」日本公開時のTVCMが。
なお、これまでも1作目だけはBD化されていたけども、2〜4作目も11/27にBDリリース。
税込定価 各1,980円。※リンクはAmazon
・トレマーズ [Blu-ray]
・トレマーズ 2 [Blu-ray]
・トレマーズ 3 [Blu-ray]
・トレマーズ 4 [Blu-ray]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:午後のロードショー ラインナップ
UFO&トリノ聖骸布の謎「幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー06」は明日11/7夜 NHK BSプレミアムで–栗山千明/寺薗淳也/藤木文彦
「幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー06」はNHK BSプレミアムで明日11/7放送。
(http://www4.nhk.or.jp/darkside/x/2013-11-07/10/13317/)
日本や世界で続々と撮影されるUFO(未確認飛行物体)の最新映像を、スタジオで専門家が徹底分析!明らかになる驚きの真相とは?▽キリストの姿?神秘の布に科学が挑む。
多摩川で大人数が同時目撃した発光物体!桜島上空の巨大円盤!ニューヨークを編隊飛行する白色球体!巨大ワームホールから飛び出る宇宙船!住宅街に浮かぶオレンジ色の光群!九州上空を飛ぶ巨大な龍!…世界中から続々と報告される驚きの最新UFO映像を、専門家たちが徹底鑑定!《未確認飛行物体》の真相にガチンコで挑む!▽キリストの姿?謎の人物像が浮かぶ《トリノ聖骸布》に挑む科学の戦いと、衝撃の仮説の数々とは?
ということで、先々週の「05」に続き、もう「06」が放送に。
放送は明日2013.11/7 22:00〜23:00 NHK BSプレミアムで。
ナビゲーター:栗山千明
ゲスト:寺薗淳也、藤木文彦
語り:中田譲治
今回はUFOをやるみたいですな。
ディスカバリーチャンネルとかナショジオとかでもしょっちゅうUFO番組をやってるけど、当然海外の映像や目撃証言が中心なので、日本に出没したとされる映像の検証が多そうな今回の番組はちょっと期待。
ちなみに、CSファミリー劇場では来月12月、「2013年オカルト総決算!SP」と題し、「矢追純一UFOスペシャル第4弾 生きた宇宙人がつかまった!?」「矢追純一UFOスペシャル第6弾 ついに宇宙人とのコンタクトが始まった!?」や、「緊急検証!宇宙人地球侵略史~振り返ればヤツ(宇宙人)がいた~」を再放送。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「矢追純一UFOスペシャル第4弾 生きた宇宙人がつかまった!?」(1991年)は明日10/4夜 CSファミリー劇場で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-10-03-3)
ブルーレイ「平成狸合戦ぽんぽこ」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまBD/DVD/地上波比較スクリーンショット掲載中)
ブルーレイ「平成狸合戦ぽんぽこ」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
↓ジャケオモテ。今回は茶色。高畑作品は茶・黄系ばっかですな。
↓ジャケウラ。
↓レーベルとブックレットなど。ジブリ作品もDisney☆MOVIE CLUBのスター対象商品になったのは良いけど、スターを集めてもらえる年間プレゼントが終わっちゃうという、、、。
ここからスクリーンショット。※クリックで原寸。ブログのファイルサイズ制限によりJPEG圧縮済み。
↓S.15 C-4 上がBD、下がDVD。


↓S.44 C-5 上がBD、下がDVD。


↓ジブリキャラが多数登場するS.49a C-30 上がBD、真ん中が日テレ 金曜ロードSHOW!放送版(2013.7/12 O.A./DR録画)、下がDVD。



↓S.79 C-24 上がBD、真ん中が日テレ 金曜ロードSHOW!放送版(2013.7/12 O.A./DR録画)、下がDVD。



↓S.82 C-14 上がBD、下がDVD。


と、他のジブリ作品BDと同様に、DVDからは解像感の向上だけでなく発色が大幅に改善し、トリミングも少なめに。
また、今年7月の「金曜ロードSHOW!」放送版は、BD版と画角などが完全に一致しているので、BD用に起こしたマスターを使ったと考えてよさそう。
ただ、「金曜ロードSHOW!」放送版は、BD版と比べ主に明部の発色の伸びが不足しているのと、ビットレート不足による破綻を懸念してか、多少グレインを抑えて放送したみたい。
ちなみに、来月12/4発売の「もののけ姫」と「猫の恩返し/ギブリーズepisode2」の告知映像が入っていないかと期待してたんだけども、残念ながらそれは無し。
それにしても、BD化のラインナップも、ようやくケツが見えてきた感じですな。
まだ「千と千尋」と「海がきこえる」が未定だけど、「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」のソフト化に合わせてそれらもBD化って感じかな?
ジブリの新作は、大体公開から11カ月位でソフト化される事が多いみたいだから、次もその位で出るとするなら「風立ちぬ」が2014年6月下旬頃、「かぐや姫の物語」が2014年10月下旬頃に出るのかも。まぁ、「ポニョ」なんかは500日以上経ってからだったけど。
で、下表はジブリ作品ブルーレイの一覧。
初期の作品は6Kでフィルムスキャンをしてから、4Kに縮小してレストアをやっていたという事だけども、今回の「ぽんぽこ」などは、最初から4Kフィルムスキャン。作業的な負担も考えると、いきなり4Kスキャンでいいだろうって事になったのかな?
タイトル
|
公開日
|
BD発売日
|
監督
|
原版
|
BD制作プロセス
|
|
0
|
風の谷のナウシカ | 84.03/11 | 10.07/14 | 宮崎駿 | 35mm撮影 | 35mmオリジナルネガ→6Kフィルムスキャン→4Kレストア [参考リンク] |
1
|
天空の城ラピュタ | 86.08/02 | 10.12/22 | 宮崎駿 | 35mm撮影 | 35mmオリジナルネガ→6Kフィルムスキャン→4Kレストア [参考リンク] |
2
|
となりのトトロ | 88.04/16 | 12.07/18 | 宮崎駿 | 35mm撮影 | 35mmオリジナルネガ→フィルムスキャン [参考リンク] |
3
|
火垂るの墓 | 88.04/16 | 12.07/18 | 高畑勲 | 35mm撮影 | 35mmオリジナルネガ→フィルムスキャン [参考リンク] |
4
|
魔女の宅急便 | 89.07/29 | 12.12/05 | 宮崎駿 | 35mm撮影 | プロセス不明 |
5
|
おもひでぽろぽろ | 91.07/20 | 12.12/05 | 高畑勲 | 35mm撮影 | プロセス不明 |
6
|
紅の豚 | 92.07/18 | 13.07/17 | 宮崎駿 | 35mm撮影 | プロセス不明 |
7
|
海がきこえる(TV) | 93.05/05 | 未定 | 望月智充 | 35mm撮影 | – |
8
|
平成狸合戦ぽんぽこ | 94.07/16 | 13.11/06 | 高畑勲 | 35mm撮影(一部デジタル合成) | 35mm→4Kフィルムスキャン [参考リンク] |
9
|
耳をすませば | 95.07/15 | 11.07/20 | 近藤喜文 | 35mm撮影(一部デジタル合成) | プロセス不明 |
10
|
もののけ姫 | 97.07/12 | 13.12/04 | 宮崎駿 | 35mm撮影(一部デジタル合成・デジタル撮影) | 35mm→4Kフィルムスキャン [参考リンク] |
11
|
ホーホケキョ となりの山田くん |
99.07/17 | 10.12/22 | 高畑勲 | デジタル制作 | 原版ファイル1828×988pixels/16bit→PHL開発のアップスケーラでフルHDにリサイズ [参考リンク] |
12
|
千と千尋の神隠し | 01.07/20 | 14.07/16 | 宮崎駿 | デジタル制作 | – |
13
|
猫の恩返し | 02.07/20 | 13.12/04 | 森田宏幸 | デジタル制作 | プロセス不明 |
14
|
ハウルの動く城 | 04.11/20 | 11.11/16 | 宮崎駿 | デジタル制作 | プロセス不明 |
15
|
ゲド戦記 | 06.07/29 | 11.11/16 | 宮崎吾朗 | デジタル制作 | プロセス不明 |
16
|
崖の上のポニョ | 08.07/19 | 09.12/08 | 宮崎駿 | デジタル制作 | 原版ファイル2048×1108pixels→ジブリでフルHDにリサイズしPHLでエンコード |
17
|
借りぐらしの アリエッティ |
10.07/17 | 11.06/17 | 米林宏昌 | デジタル制作 | プロセス不明 |
18
|
コクリコ坂から | 11.07/16 | 12.06/20 | 宮崎吾朗 | デジタル制作 | プロセス不明 |
19
|
風立ちぬ | 13.07/20 | 14.06/18 | 宮崎駿 | デジタル制作 | – |
20
|
かぐや姫の物語 | 13.11/23 | 未定 | 高畑勲 | デジタル制作 | – |
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ブルーレイ「紅の豚」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-07-16-1)
・ブルーレイ「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」が届いたー♪–宮崎駿/高畑勲/スタジオジブリ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-12-09-3)
・ブルーレイ「火垂るの墓」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/高畑勲
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-19-3)
・ブルーレイ「となりのトトロ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-18-4)
・ブルーレイ「コクリコ坂から 横浜特別版」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿/宮崎吾郎
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-06-19-2)
・ジブリ宮崎駿/宮崎吾朗「ゲド戦記」/「ハウルの動く城」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-16-4)
・近藤喜文/宮崎駿ジブリ「耳をすませば」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-5)
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3)
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2)
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2)
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2)
・宮崎駿「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-26-5)
・高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-23-4)