月別: 2013年9月

ドラマ
2013.09/16 8:49

湊かなえ原作「花の鎖」は明日9/17夜 フジテレビで–中谷美紀/松下奈緒/戸田恵梨香/松坂桃李/演出:中江功

「秋の特別サスペンス湊かなえ原作・花の鎖」はフジテレビで明日9/17放送。
http://www.fujitv.co.jp/hananokusari/index.html

舞台は山間の静かな街―。同じ街に暮らしながら、決して交わるはずのない3人の女。

美雪(中谷美紀)は主婦として慎ましくも幸せな新婚生活を送っていた。だが、ある陰謀に巻き込まれ、夫が急死。夫の死の謎に陥り、破滅していく…。

失業中の英語教師・梨花(松下奈緒)は、病床の祖母の面倒をみながら将来に大きな希望もなく生きてきた。だが突然、自らの家族が背負ってきた大きな秘密を解き明かすことに…。

紗月(戸田恵梨香)は古風な女子大生。1つ先輩の浩一(松坂桃李)との許されぬ恋、残酷に引き裂かれた刹那の運命。その最愛の男性から突然生死に関わる決断を迫られ…。

彼女たちの人生は、1人の男「K」で繋がる。謎の男「K」に人生を狂わされてゆく女たち…。最愛の男の疑惑の死。運命の人との過酷な絆。そして襲い掛かる家族の秘密。

女たちが追う謎の先にいる「K」。「K」とはいったい誰なのか?救世主か、罪深き悪人か?女達の運命が交錯するとき、悲劇の幕が上がる!

ということで、湊かなえ原作「花の鎖」がドラマ化。


放送は明日2013.9/17 21:00〜23:13 フジテレビで。


原作:湊かなえ
脚本:篠崎絵里子
演出:中江功
出演:中谷美紀、松下奈緒、戸田恵梨香、松坂桃李、要潤、筒井道隆、草笛光子 ほか


中江功演出のドラマはかなり久々ですな。
最近はCSドラマとかNOTTVのドラマとかで忙しいのか、地上波ではあまり名前を見かけなかったけど、また地上波ゴールデンの連ドラを撮って欲しいなぁ。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2013.09/16 8:23

「そうだ旅に行こう。SP第8弾!! 秋に行きたい!穴場の観光地で人生最高の旅」は明日9/17 テレビ東京で–ウド/濱口/飯尾

「そうだ旅に行こう。SP第8弾!! 秋に行きたい!穴場の観光地で人生最高の旅」はテレビ東京で明日9/17放送。
http://www.tv-tokyo.co.jp/dokkaniikou/

ある日、多忙な芸能人のもとへ番組MCの内村光良から「今から休んでいいよ」との手紙。さあ、どうする?ある者は行動的にいきなり出発したり、ある者はガイドブックを持って悩んだり…。芸能人の本音トークと生のリアクション!そして笑いと、時には涙も誘う新バラエティ!!



この秋…絶対行きたい“人生最高の旅2013” (1)やっぱり軽井沢!極上宿でよゐこ濱口の嫁探し!? (2)まだあった!栃木の穴場で秋に見られる花火に温水洋一が感動! (3)家族と行きたい大阪!世界最大級の水族館で清水ミチコが熱狂!

ということで、ゴールデンSP第8弾。


放送は明日2013.9/17 18:30〜20:54 テレビ東京で。


MC:内村光良、住吉美紀
旅の見届け人:井森美幸、土田晃之、大島麻衣
旅人:
 ・ウド鈴木×濱口優(よゐこ)×飯尾和樹(ずん)
 ・温水洋一×塚地武雅(ドランクドラゴン)×IMALU
 ・野沢直子×清水ミチコ×小川菜摘


なお、今夜9/16 25:00〜25:30には、「そうだ旅(どっか)に行こう。▽ウド鈴木&よゐこ濱口ナンパ旅!?」を放送。
<旅の模様を先行公開!>とのことだけども、9/14深夜に放送した回の再放送+αなのか、また別の内容なのかは不明。


ちなみに、「そうだ旅に行こう。」は、来月10/15(予定)から、毎週火曜18:30〜19:54に枠移動。
今年4月からは、深い時間に移動して、それまでの約半分の25分番組になったりして、このまま終わっていくのかと思ったら、まさかの大逆転というか何というかですな。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2013.09/15 9:51

BS1スペシャル「フクシマ・プラン 〜国際協力チームの廃炉戦略〜」は明日9/16夜 NHK BS1で–原子力先進国の廃炉プランルポ

BS1スペシャル「フクシマ・プラン 〜国際協力チームの廃炉戦略〜」はNHK BS1で明日9/16放送。
http://www2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=08_0106

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業は、汚染水の処理という喫緊の問題の解決に迫られている。原子炉建屋やタービン建屋内に大量の汚染水が溜まっている事が明らかになったのは、事故直後の2011年3月。

当初から政府・東京電力では海外の技術や機器の導入で対処せざるをえなかった。諸外国の協力で汚染水を浄化するための循環装置を作り上げ、初期段階では収束できたように見えた。

しかしその後、大量の地下水の存在が明らかになり、問題はどんどん深刻化している。

より計画的・組織的に廃炉作業を行うために、官民さまざまな組織を結集した研究開発の組合が、予てから予定されていたが、ようやく8月に発足。

そこには、米・英・仏・露・ウクライナなど各国の専門家をメンバーとする国際エキスパート・グループも参加し、それぞれの国のこれまでの経験や知見によってもたらされるプランが作業工程などに取り入れられる。

アメリカは、軍事核施設の解体現場ハンフォードなどでの知見と、何といってもスリーマイル島(TMI)事故の経験が多くのデータを残している。

イギリスは、セラフィールドなどの事故経験による廃棄物処置の技術を数多く持ち、さらに原子力廃止措置機構(NDA)の透明性と効率を重んじる組織作りそのものにも注目が集まっている。

ロシアは、やはり軍事核施設での解体処理の知見、ウクライナはチェルノブイリの土壌・環境汚染のデータ、フランスは推進してきた原子力産業の持つ技術、とそれぞれ特色がある。

これらの国から提案される「フクシマ・プラン」は、日本側に知見や経験が無いものが多く、今後の福島廃炉のキーポイントの一つになるのではと考えられている。

9月に正式発足する国際エキスパート・グループのメンバーらを取材し、その技術とノウハウ「フクシマ・プラン」をルポしていく。

ということで、福島第一原発の廃炉に向け発足されるという国際協力チームのプランが紹介される模様。


放送は明日2013.9/16 22:00〜22:50 NHK BS1で。



BS1スペシャルは再放送があまり無いので見忘れないようにしないと。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む