日: 2013年9月28日

Blu-ray新譜
2013.09/28 14:55

ブルーレイ新譜–「ふたりのベロニカ」「トリコロール」3部作がBD化される模様–クシシュトフ・キェシロフスキ

クシシュトフ・キェシロフスキ監督の「ふたりのベロニカ」と「トリコロール」3部作がBD化されるも模様。※リンクはAmazon
発売は2013年12月21日、松竹から。


ふたりのベロニカ(Blu-ray Disc)
 税込定価4,935円

トリコロール ブルーレイBOX(Blu-ray Disc)
 税込定価13,230円


今のところ特典映像の有無は不明。
クライテリオン盤みたいな特典は期待できないけど、「ベロニカ」のBD化は嬉しいなぁ。


続きを読む
ドラマ
2013.09/28 10:10

ドラマスペシャル「特捜最前線2013~7頭の警察犬」は明日9/29夜 テレビ朝日で–上川隆也/石黒賢

ドラマスペシャル「特捜最前線2013~7頭の警察犬」はテレビ朝日で明日9/29夜放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/tokusou2013/

あの伝説の刑事ドラマ「特捜最前線」が26年ぶりに復活!警視庁特捜課の7人の刑事が7頭の警察犬とともに、東京~京都500キロの殺人捜査!不可解な連続殺人の謎に挑む!



麻薬組織を追っていた椚谷評介(上川隆也)ら特捜課。そんな中、組織幹部が刺殺された。手がかりは、現場に残された遺留品の皮ジャンと手袋。その持ち主が麻薬対策班の伊沢竜司(平山浩行)だと分かるが…伊沢は三カ月前から消息不明。次々殺される麻薬組織幹部の謎とは!?

ということで、「特捜最前線」の新作SPが上川隆也主演で。
昨年CSで放送された「特捜最前線2012 爆破0.01秒前の女」は無かったことにされてる解説ですな。(笑)


放送は明日2013.9/29 21:00〜23:10 テレビ朝日で。


脚本:長坂秀佳
監督:橋本一
出演:上川隆也、石黒賢、原沙知絵、平岳大、平山祐介、渡部豪太/ 笹野高史 /平山浩行、小日向文世、小林稔侍

エンディング曲は、笹野高史が「私だけの十字架」を歌うとのこと。
昨日の情報番組でレコーディング風景をチラッとやってたけど、コレが一番楽しみだ。



なお、CSでは「特捜最前線2012」や、レギュラーシリーズの傑作選を放送。

・特捜最前線2012 特捜最前線2012 爆破0.01秒前の女
 10/19 05:00〜06:00 CSファミリー劇場

・特捜最前線 セレクション
 毎週水曜日 15:00〜17:00 CS東映チャンネル


それから、テレ朝チャンネル2の「ニュースの深層」#372では、今回のSPのほか、レギュラーシリーズで100本以上の脚本を書いたという長坂秀佳がゲスト。

・ニュースの深層 #372 脚本家長坂秀佳の信念と作法に迫る
 9/30 14:00〜14:50 CSテレ朝チャンネル2




ちなみに、ウラのTBSでは、「日本ベトナム国交40年スペシャルドラマ「パートナー〜愛しき百年の友へ〜」」を放送。

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]

続きを読む
TV番組
2013.09/28 9:49

情熱大陸「開発者・川田十夢」は明日9/29夜 TBSで–AR三兄弟/AKB48 スマホアプリ連動も

情熱大陸「開発者・川田十夢」はTBSで明日9/29夜放送。
http://www.mbs.jp/jounetsu/

一枚の紙切れをスマホでのぞくと、画面上にアイドルが出現し、そこで動き出す…日に日に注目を集める「AR(拡張現実)」の分野で最先端を走る、「AR三兄弟」の長男こと、川田十夢の最近の活動に密着し、天才開発者の姿に迫る。川田が今回の番組で挑戦するのは「未来のテレビを見せる」というプロジェクト。番組史上初となる「情熱大陸アプリ」も開発し、特別に収録されたAKB48のライブ映像を使い、生放送のテレビとスマホを連動させる画期的な試みを行う。

ということで、情熱大陸がAR三兄弟の川田十夢に密着。


放送は明日2013.9/29 23:15〜23:45 TBSで。

出演:川田十夢(開発者)



今回の番組では、スマートフォンアプリとの連動企画がある様で、公式サイトによれば下記の様な仕掛けがされているとのこと。

・情熱大陸:スマートフォンアプリ(Android / iOS)
 (http://www.mbs.jp/apps/jounetsu/

■多視点放送。セカンドスクリーンで、自分の好きなメンバーを選べる。



9/29(日)の放送では、事前にAKB48のライブ(「恋するフォーチュンクッキー」 8/22(木)東京ドームコンサート時に撮影)を16台のカメラで撮影し、その際、それぞれのカメラでセンターを飾るメンバー1人1人を撮影し続けた。

当日「情熱大陸」生放送部分(番組終了5分前を予定)では、アプリをダウンロードしたスマホ上ですべての映像が同時に流れ、台数分に分割された画面から、視聴者が見たい映像を選択出来るよう設定している。

さらにタップされたデータをもとに、メンバーそれぞれの画面がどれだけ見られているか、総数や上昇率などを計測し、テレビの本放送にも反映させる。

最も見られているメンバーを最も大きい画面にするなどの企画を予定している。



こりゃまた、カメラ選択ボタンをタップしてからのタイムラグが凄そうな予感が、、、。
DVDソフトのマルチアングルでもそうだけど、スイッチングはタイムラグの点で無理があるから、今回の番組みたいに、好きなメンバーのカメラを選んで「見続ける」って使い方が現状では正しいのかもですな。

ていうか、そもそも放送とスマートフォンのセカンドスクリーンはちゃんと同期するのだろうか?(笑)
、、、片方がいっこく堂になるに10000ガバス。

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・荒木飛呂彦/小山薫堂「AR三兄弟の野望~デジタルの新世界「拡張現実」に挑む~」は明日1/28夜 BS2で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-27-4

続きを読む