日: 2013年7月25日
DVD「モヤモヤさまぁ〜ず2 大江アナ卒業記念スペシャル 鎌倉&ニューヨーク ディレクターズ・カット版」が9/25に発売される模様
「モヤモヤさまぁ〜ず2 大江アナ卒業記念スペシャル 鎌倉&ニューヨーク ディレクターズ・カット版」が2013.9/25に発売される模様。
・Amazon:モヤモヤさまぁ~ず2 大江アナ卒業記念スペシャル 鎌倉&ニューヨーク ディレクターズ・カット版 [DVD]
税込定価2,940円
・楽天ブックス:モヤモヤさまぁ~ず2 大江アナ卒業記念スペシャル 鎌倉&ニューヨーク ディレクターズ・カット版
<本編>
・鎌倉&ニューヨーク(2013年4月7日放送)
※未公開シーンを含むディレクターズカット版
・映像特典
1.卒業後の初カラミ(!?)はDVD撮り下ろし さまぁ~ずと大江アナと5つの質問 in NY
2.立川での大江アナ卒業発表シーン(2013年2月10日放送)
・隠し特典映像
「モーニングサテライト」大江アナ初登場シーン(2013年4月8日放送)
<初回限定封入特典>
★モヤさま名場面フォトブック(カラー20ページ予定)
<関連>
・モヤモヤさまぁ~ず2「モヤさまコレクターズDISC」(落合・江古田・ペラ1)が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-05-15)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX Vol.16 & 17、Vol.18 & 19が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-03-06-3)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.16+17と18+19の発売が決まった模様–さまぁ~ず/大江麻理子
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-12-09-2)
・モヤモヤさまぁ~ず2「モヤさまコレクターズディスク」(中野・新井薬師)が当たったー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-24-3)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX Vol.13 & 14、Vol.15が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-02-02-4)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.13+14と15の発売が決まった模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-06)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX Vol.10 & 11、Vol.12が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-02-5)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.10+11と12の発売が決まったようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-14)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9を買ってきた~♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-24-4)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9の発売が決まった模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-27)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5が届いたメモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-01-10)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5、6が発売されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-07)
「アナコンダ」は明日8/26夜 BSジャパン シネマクラッシュ金曜名画座で–テレビ吹替版/HDマスター(予定)
シネマクラッシュ金曜名画座「アナコンダ」はBSジャパンで明日8/26放送。
(http://www.bs-j.co.jp/cinema/d130726.html)
叫び声さえのみこまれる・・・!伝説の部族を探す撮影隊の前に巨大ヘビ“アナコンダ”が出現!
アマゾンの奥地を舞台に巨大ヘビの恐怖を描いたパニック・アクション!(2ヵ国語放送)
伝説のシリシャマ族を撮影するためアマゾンにやってきた文化人類学者ケイルと、恋人の映画監督テリー率いる撮影隊。一行が船で探索を開始するとまもなく、蛇の密猟をしているという謎めいた男サローンと出会う。彼はシリシャマ族を見たと話し、案内を申し出る。その後、船の主導権を握っていたケイルが毒蜂に刺され意識不明になってしまう。撮影隊はサローンに言われるまま、病院への近道だという支流へ船を進めるのだが…。
ということで、6月にも午後ローで放送された「アナコンダ」がBSジャパンに。
放送は明日2013.7/26 20:00〜21:54 BSジャパンで。
監督:ルイス・ロッサ
出演:ジェニファー・ロペス(佐々木優子)、アイス・キューブ(辻親八)、ジョン・ボイト (小川真司)、エリック・ストルツ(堀内賢雄)
BSジャパンのダークボ氏のツイートによれば、「先月の午後ロードはSDアップコンでしたが、今回は初HD(の予定)です!」とのこと。
比較的最近の作品なのに「あれっ!?アプコン!?」って感じだったので、これは嬉しい。
なお、「アナコンダ」は、8/4 21:00他にスター・チャンネル2でも字幕版を放送。
ここ数年ではMovie Plusがよく放送してたけど、いずれもCM入りだったので、ノーCMで観られるのは大分久しぶりな気も。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
海洋堂 松村しのぶが出演する「課外授業 ようこそ先輩▽“目玉”で考えろ!1000年後の生きもの」は明日7/26夜 NHK Eテレで
「課外授業 ようこそ先輩▽“目玉”で考えろ!1000年後の生きもの「造形家・松村しのぶ」」はNHK Eテレで明日7/26放送。
(http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/)
1962年生まれ、山口県下松市出身の造形家。少年時代から昆虫大好きだった松村さんは海洋動物にあこがれ大学に進むが2年で退学。環境保護団体で活動するかたわら、動物図鑑のイラストレーターとして活躍をはじめる。しかし、平面ではない立体の動物の造形に挑戦したいと1988年に海洋堂に入社。生物全般に幅広い知識を持ち、米国の博物館から恐竜模型制作の依頼を受けるなど、生物フィギュアの第一人者として国内外で高い評価を受けている。
みどころ
授業のはじめに子どもたちは、数十体の精巧なフィギュアを目にし、「生きてるみたい!」と歓声をあげる。しかも、このフィギュアたちがすべて松村さんの手から生まれてきたことにびっくり!
今回の授業のテーマは“本物を自分の目で見て、自分の手でフィギュアを作る”こと。
ところが、「生き物を捕まえに行くよ!」と授業はいきなり校外学習へ。大自然の中ではなく、街中の川や林にすむ生物の捕獲に挑戦。
子どもたちは生物の素早い動きに苦戦しながらもカニやイモリを追いかける。教室に戻り、班ごとに「イモリの鼻の穴は?」「バッタの脚ってこうなんだ」とじっくり観察。
いざ、フィギュア作りに挑戦!と思いきや…。松村さんからの課題は、「この生き物たちが1000万年後、どんな姿形になってるか考えよう!」
はたして、みんなが作り出した未来の生物のフィギュアとは?
ということで、「チョコエッグ」などを手がけた海洋堂のフィギュア原型師 松村しのぶが「ようこそ先輩」に。
放送は明日2013.7/26 19:25〜19:48 NHK Eテレで。
現在予定されている再放送は、8/1 15:00から。
出演:松村しのぶ(造型師)
語り:中里雅子
松村しのぶ、AQUALANDくらいの大きさで、またシーラカンス作ってくれないかなぁ。再販でも良いけど。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧