月別: 2012年4月

物欲記念写真
2012.04/02 19:16

「ブエノスアイレス Blu-ray 愛蔵版」が届いたー♪–2カ月期間限定販売<ただいまスクリーンショット掲載中>

ブエノスアイレス Blu-ray 愛蔵版

ブエノスアイレス Blu-ray 愛蔵版

  • 出版社/メーカー: プレノンアッシュ
  • メディア: Blu-ray
ウォン・カーウァイ監督の「ブエノスアイレス Blu-ray 愛蔵版」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon

4/1発売だったけど、Amazonから発送になったのが発売日の夜で、発売から1日遅れの到着に。レスリー・チャンの命日には間に合わず。

↓ジャケオモテ。デジパックかと思ったら普通に青ケースだった。Amazonの掲載画像だと、もの凄く強い緑に見えるけど、実物はそんな事も無く。
HappyTogether_BD-1.JPG

↓ジャケウラ。本編は劇場公開用プリントからテレシネした素材をレストアしたもの。「デジタル復元版」と称したネガテレシネ版本編は映像特典扱いで収録。
HappyTogether_BD-2.JPG

↓レーベル。ブックレットの類は何も無し。「愛蔵版」という商品名のソフトにしてはチト物足りない気も。
HappyTogether_BD-3.JPG


ここからスクリーンショット。(クリックで原寸。ブログのファイルサイズ制限によりJPEG圧縮済み)
↓デジタル復元版:タイトル。クレジットのバックが黒バックになって、英題が外されている。
Digitally-01-00-33.jpg

↓劇場公開版:タイトル。デジタル復元版との違いがもう一つ、原題の「洩」の字に点が1個ついてるけど、どっちが正解?
Theatrical-01-00-47.jpg

↓オマケでBSスカパー!放送版:タイトル。色調などは劇場公開版と似た傾向だったので、てっきりBDの劇場公開版と同マスターと思いきや、比較するとコントラストやトリミングが少し異なっていて、既にテレシネから違うマスターみたい。DR保存しといて良かった!
BSS.jpg

↓デジタル復元版
Digitally-02-24-20.jpg

↓劇場公開版
Theatrical-02-25-22.jpg

↓デジタル復元版。ほぼ全編にわたり、デジタル復元版はイエロー系のフィルタがかかった様な色になっていて、彩度やコントラストも高め。海外のサイトでスクリーンショットを見た感じだと、北米のkino盤と同じマスターなのかな?
Digitally-03-48-24.jpg

↓劇場公開版
Theatrical-03-49-26.jpg

↓デジタル復元版
Digitally-04-70-16.jpg

↓劇場公開版
Theatrical-04-71-18.jpg

劇場公開版とディレクターズカットなど、編集の異なるバージョン違いを併録した仕様は時々あるけども、主にカラコレの違う本編を2種類収録したという商品はかなり珍しくて、とんでもなくマニアックな仕様(笑)

なお、発売元のプレノンアッシュによれば、このBDは4/1から5/31までの期間限定発売とのことなので、欲しい人は早めに買っといた方がよさげな感じ。

発売日2週間前という急な発売告知といい、わずか2カ月という短期間の限定販売といい、なんなんだろねコレはと思ったら、どうやら2012年5月で版権切れという事みたいですな。


それから、「恋する惑星」のクライテリオンBDを引っ張り出してきたのでこちらもついでに。
どこのメーカーでも良いから、このマスターで国内盤をなんとか、、、。
CHUNGKING_EXPRESS_CRIBD-1.JPG
CHUNGKING_EXPRESS_CRIBD-2.JPG
CHUNGKING_EXPRESS_CRIBD-3.JPG


<関連>
・ブルーレイ新譜–ウォン・カーウァイ監督「ブエノスアイレス Blu-ray 愛蔵版」が発売される模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-18
・ウォン・カーウァイ「ブエノスアイレス」は明日1/14夜 BSスカパー!で無料放送–クリストファー・ドイル
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-13-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む
TV番組
2012.04/02 10:04

ビートたけし原案・監修コント「たけし監修笑う虚構船」は明日4/3深夜 日本テレビで–六角精児/津田寛治/西村和彦/山崎樹範/加藤和樹

「たけし監修笑う虚構船」は日本テレビで明日4/3深夜放送。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/2188677.html

ビートたけしが若者に笑いを問う!!ビートたけし原案&監修によるコントに豪華俳優陣が初挑戦!今まで見たことのない新型コント番組!!



ビートたけしが若者に笑いを問う!!ビートたけし原案&監修によるコントに豪華俳優陣が初挑戦!▼爆笑!新なでしこJAPANが誕生!?▼必見!刑事ドラマ常連による取調室コント▼祝!猫ひろしロンドン五輪出場!そのウラで・・・▼はやぶさ帰還!でも良く見たら・・・▼新種の振り込め詐欺が流行!?その手口とは?▼中畑監督にも教えたい野球界の知られざる逸材とは?▼ラーメンブームはここまできた!?

ということで、なにやら単発のコント番組が。


放送は明日2012.4/3 24:18〜25:13 日本テレビで。


出演:六角精児、津田寛治、西村和彦、山崎樹範、加藤和樹、大堀こういち、國本鍾建、浅見れいな、平愛梨 ほか


原案と監修のビートたけしは出演者欄に名前が無いみたい。
出演したとしても短いVTR位なのかなぁ?ってイメージだけども、まぁコントが見られるということなので一応。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「ビートたけしのあと4回だけヤラせてTV」は明日3/28深夜 TBSで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-27-4
・あの頃映画 松竹DVDコレクション「哀しい気分でジョーク」が届いたー♪(ただ今スクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-29-4

続きを読む
TV番組
2012.04/02 9:49

加山雄三「アトリエde 加山」は明日4/3からBSフジでスタート–初回はTHE ALFEE高見沢俊彦とギター談義

「アトリエde 加山」はBSフジで明日4/3スタート。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/atelier.html

番組ホストを務めるのは、ヨット、ギター、ピアノ、絵画、書道、料理、鉄道模型…と幅広い趣味と、プロ顔負けの腕前を持つ加山雄三。そんな加山のもとを、趣味を極めたゲストたちが毎回訪れる。

 「究極の大人あそびは、最高の道具を自分自身で考え、創り上げること」が番組のテーマ。毎回『●●と若大将』と題し、その趣味にハマったきっかけ、自慢の一品、こだわりや理想など、ゲストと趣味談義を繰り広げる。

好きな事に熱中する加山とゲストが見せる大人の顔と少年の顔。アトリエに置かれた電子黒板に書かれたさまざまな項目をもとに、加山流、ゲスト流の趣味の楽しみ方やエピソードを披露。その分野の最新作や変わり種アイテム、それらを生み出す職人たちもご紹介する。

 また、加山とゲストがそのジャンルにおける理想の一品を考案。うまくいけば商品化も!?





 第一回のゲスト、高見沢俊彦がギターを始めたきっかけは、加山雄三主演の映画「エレキの若大将」を見たこと。演奏する姿に釘付けになり、体に電流が走ったと言う。

 ギターに強いこだわりを持つ2人が、エレキギターのいろはから、その歴史、最新素材などマニアックなポイントまで徹底的に語り合う。また、高見沢は持参した特注ギターそれぞれの使い勝手やクセを説明するが、「ここをこうすれば?」という加山の指摘に、「なるほど!」と何度も頷く。

 そして、ギターを持つと自然と弦をはじく加山の、贅沢な生歌と生演奏もお楽しみに!



【電子黒板のメニュー】

・「ミュージシャンの作ったこだわりカスタムエレキ」

・「ギブソン最新モデル」

・「モズライトを超えた!?SHIMAライト」

・「弦なしギター」

・「世界最小ギター」

・「世界最薄ギター」

・「こんな素材使えませんか?/新素材:超弾性合金」

ということで、加山雄三の新番組。初回はたかみーがゲスト。


放送は明日2012.4/3から毎週火曜日 23:00〜23:55 BSフジで。(隔週新作)


番組概要を読んだ感じだと、何となくBSというよりCSのフジOTNっぽい番組ですな。

ちなみに、高見沢俊彦がギターを始めるきっかけになったという映画「エレキの若大将」はBS/CS日本映画専門チャンネルで、4/7 19:00〜ほかに放送。

この日本映画専門チャンネルでは、「東宝娯楽シアター 「若大将」シリーズ全18作品一挙放送」と題し、3月から毎週土曜日他に放送中。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・BS日本映画専門チャンネルみるなら!今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]


続きを読む