月別: 2009年3月
TDK 4倍速2層BD-R DL(50GB)10枚パックが6,680円に[AmazonPR]
AmazonがTDK 4倍速2層BD-R DL(50GB)10枚パックを6,680円に値下げしていたのでちょっと宣伝。
・TDK 録画用ブルーレイディスク BD-R DL 50GB 1-4倍速対応 ホワイトワイドプリンタブル 10枚入り 5mmケース BRV50PWB10S
送料無料 6,680円
が、しかし。
やはりというか何というか在庫切れで、ステータスは「通常1~3週間以内に発送します。」に。
オーダーさえ入れておけば、大体、2週に1度くらいは発送されている様だけども、いつでも買える様になってくれると良いんだけどもねぇ。
まぁでも、1層20枚パックが5,000円を切ったり、2層5枚パックが3,580円になったりと、値下げが続くのはいい事ですな。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
山本正之と実写版ドロンボー一味が歌う『ヤッターマン』のテーマ曲がiTunesで配信開始[CDJournal.com]
CDJournal.comが「山本正之と実写版ドロンボー一味が歌う『ヤッターマン』のテーマ曲がiTunesで配信開始」という記事を掲載していた。
(http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=23024)
ついに3月7日より全国ロードショーとなった実写映画版『ヤッターマン』。ただいま大ヒット中の話題作で流れるファンお馴染みのテーマ曲の新録ヴァージョンが、iTunes Storeにて3月11日より配信開始! 配信されているのは、70年代放送の元祖アニメ版も手掛けたシンガー・ソングライターの山本正之が歌う「ヤッターマンの歌 2009」と、深田恭子(ドロンジョ)、生瀬勝久(ボヤッキー)、ケンドーコバヤシ(トンズラー)による実写版ドロンボー一味が歌う「天才ドロンボー 実写版」。ともに今回の映画用に新録したニュー・ヴァージョンで、映画では劇中挿入歌として流れています。映画本編はもちろん、多くのファンに愛されているテーマ曲の新ヴァージョンにもご注目ください!
ということで、山本正之の1曲のためだけにサントラ買うのもなぁ、、、と思っていた人に朗報。
サンプル聴いてみたけど、やっぱり「ヤッターマン」は山本正之だよなぁ、、、。
あと、深田恭子の甘ったるい声で歌う「天才ドロンボー実写版」もコレはコレでアリかなぁと。
「ほんとにあった!呪いのビデオ31」をレンタルしてみた
納品済んだー♪♪ということで、「ほんとにあった!呪いのビデオ31」をレンタルしてみた。
今回紹介されているビデオは以下の通り。
・ストリートミュージシャン
・バスケットボール
・障害者マラソン
・冥界へとつながる森
・日暮れる動物園
・心霊スポット トンネル
・シリーズ監視カメラ アダルトビデオショップ
・サンバ
・続・冥界へとつながる森
今回もイマイチなビデオが大半だったんだけども、その中の「障害者マラソン」と「アダルトビデオショップ」は特に酷くて、前者は障害者マラソンのコースとなっている路面に大きな顔が現れるというもので、カメラの移動に対して霊のマッチムーブが全然合ってなくて、TV番組やAVの追っかけモザイク程度の精度(笑)
確かにノーマルスピードで1回だけなら何となく合っているようには見えるけど、「ほん呪」は、寄ってスローで何度も見せるわけだから、さすがにちょっとこれは、、、という感じ。
後者の「アダルトビデオショップ」は、陳列棚から陳列棚へ霊の頭部が移動するというもので、同じ様なイメージのカットが登場する「怪奇大作戦」の「散歩する首」以上にチープな出来、、(´ヘ`)
フェイクってのを分かってて楽しんでるんだから、あんまり野暮な事は言いたくないけども、これらはあまりにもバレ過ぎで、外すべきだったんじゃないかなぁという感想。
逆に、ちょっと見せ方が巧かったのは「冥界へとつながる森」。
関係者への取材で引っ張って最後に問題の映像を披露するという構成にしているあたり、今回の目玉ということなのかも。
このビデオは、母の誕生日を祝う娘からのビデオレターに、途切れ途切れ不可解な映像が差し込まれていたというもの。
その不可解な映像は暗い森で撮影された様で、若い女がフラフラと歩いていると思えば、次のカットには中田版「リング」の写真よろしく顔の部分の映像が大きく乱れた女がケタケタと笑い(無音)、その次のカットでは大きく乱れたままの顔がカメラに大写しになってと、技術的には大した物ではないけども、「イヤなモノ見ちゃった」感はなかなかだった。
今回は、撮ったビデオを後で見返してみたらヘンなの映ってました。というビデオばかりで、自分の好きなリアクション系というか、撮影をしている現場で霊を発見しちゃってパニック!というものが無かったのが残念。
巻末に、「ほん呪10周年」の予告として、2009年6月・7月・8月に、3巻連続リリースの告知がされていたけども、出来の良いビデオはそっちに回されたという事なのか何なのか、、、。
「29」から続くと思われた「カラギノ一族」の続きも観たいんだけどなぁ。
<関連>
・キミハ・ブレイク「世界の恐怖映像2009!本当にコワい絶叫スクープ50連発」は明日1/13
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-01-12-1)
・一瀬隆重「裏ホラー」がDVD化されるようだ<追記>
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-18)
・「ほんとにあった!呪いのビデオ29」を観てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-08-22-2)
・放送禁止/フェイクドキュメンタリー カテゴリ
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?cat=625)