月別: 2008年2月

映画
2008.02/27 16:53

[ITmedia News]HD DVDに縛られるDreamWorks

ITmedia Newsが「HD DVDに縛られるDreamWorks」という記事を掲載していた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news055.html

 米DreamWorks Animationは2月26日、東芝がHD DVDを終息させるつもりであっても、同社はHD DVDフォーマットでDVDをリリースするという排他的契約に拘束されていると明らかにした。



 「当社は東芝と提携しており、これを貫く義務がある」とDreamWorksのジェフリー・カッツェンバーグCEOは26日に語った。



 「ご存じの通り、当社はHD DVD支持に対して多額の報酬を得ていた。現時点では、次のステップがどうなるかを明らかにするのは東芝だ。当社はいずれもしても、条件が整ったら市場に飛び込む構えだ」(同氏)


やっぱり金受け取ってたんじゃないか(笑)

あの情勢で「もしHD DVDがポシャったら契約は無効」って契約をしてなかったのが何より驚きというか。
いや、「もしHD DVDがポシャっても契約は無効にならない」って契約をしてたのか?
まあいいけど。





続きを読む
アニメ
2008.02/27 16:41

BD「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」届いた

3月発売だと思い込んでいたら、いつの間にか出ていたブルーレイ版「逆襲のシャア」。
取寄せだったので、もうちょっと時間かかるかと思ったけど、今朝ほどヨドバシから到着。

早速観てみたけど、イマイチな画質だったDVDと比べ、解像度が上がっているのは当然としても、発色が大幅に良くなっているのが素晴しい。

ただ、画止まりがちょっと悪くて、(序盤は特に)画面が揺れているのが気になるといえば気になるかも。
映像特典も予告と特報だけで8000円もするソフトなんだから、スタビライズかけるとかなんとかして欲しかったところですな。
まぁ、ハイテンションな展開も手伝って、5分もみてると気にならなくなる程度ではあるんだけども。

とにかく久々に観たけど、やたら燃える。
三枝成彰サイコー。


続きを読む
AV機器
2008.02/27 15:19

HUMAX STB不良の原因はB-CASカードだった

しばらく前から、電源を入れると、黒画面に赤い文字で「B-CASカードが入っていない」旨を表示する事があったSTBのHUMAX JC-5000。

おおかた、カードリーダーの接触不良だろうと思いつつも、中のHDDに溜め込んでいる番組がムーブしきれなかったので、交換を呼べないまま騙し騙し使っていたんだけども、昨夜、ついに数回のカード抜き差しやリセット操作も効果が無く、画面は真っ黒+赤字のままになってしまった。

これはヤバイと、試しに別のB-CASカードを突っ込んでみたら、、、治った。

???

もう一度、元のカードに挿し直してみると、また真っ黒。

マジか。

こりゃ9割9分カードじゃないのかと、よーくカードを観察してみたら、ICの部分が僅かに浮き上がっている。
ははーん、コイツだな。と、IC部分をいじっていたら、、、


B-CAS.jpg 取れちゃった(笑)

まぁでも、原因は判った。
コイツが不安定だったせいで、接点にきちんと触れていなかったにちまいない。

ということで、両面テープでカードとICをくっつけて修理完了。
今のところ、黒画面になる事も無く、完ぺきに治ったっぽい。


しかし、抜き差しは頻繁にしないのが前提のカードではあるものの、そこそこ高温になっている所に挿しっぱなしという事は、素材の劣化も早く進むだろうに、なんともこれはお粗末な作りというか、、、。
そもそもB-CASカードなんて物を挿さな(以下略)


<関連:2008.02.28 12:25追記>
・J:COM [HDR] JC-5000 D3/D4/1125i設定時のS端子出力映像
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-08-26
・S端子出力画質を比べてみた→REGZA 47Z2000/RD-X6/HDR
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-08-26-1



スコッチ超強力両面テープ(一般材料用) 幅12mm×長さ4m

スコッチ超強力両面テープ(一般材料用) 幅12mm×長さ4m

  • 出版社/メーカー: 住友スリーエム
  • メディア: ホーム&キッチン


続きを読む