月別: 2008年2月

アニメ
2008.02/17 14:50

また日専HD「時をかける少女」アニメ版録り直し

先週の初回放送ではノイズが出てしまったので録り直しをする事にした日本映画専門チャンネルHDのアニメ版「時をかける少女」。


2回目の放送となる今日2/17の12時の放送を確認してみたら、全く同じ個所に全く同じノイズが発生していた。


具体的には、軽部の解説が終わり、本編開始前の”光の変化に注意してください”のテロップF.I.頭からカウントを開始して2分17秒あたりの個所で、キャッチボールをしている真琴の真上に目覚まし時計が落ちてきて、赤い数字の次のカット。


ベッドで寝ていた真琴に目覚ましが当たったカットの頭12コマほどの間、画面の真ん中あたりに緑色のノイズが発生するというもの。





日専HDって、正月の「踊る大捜査線 THE MOVIE」でも、ノイズが出たと思って録り直したらリピートでも同じノイズが出たり、先日の「嫌われ松子の一生」でも障害が起こったりと、たまにこういう事があるので、一応「お客様のこえ」に確認を求める投稿を入れておいた。


2度全く同じ個所にノイズが出るとなると、ウチだけって事はないだろうしなぁ、、、。




<追記>

送出機器の不具合だった様だ。

http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2008-02-18-2



フリースタイル VOL.7  特集 細田守──『時をかける少女』を作った男

フリースタイル VOL.7 特集 細田守──『時をかける少女』を作った男

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: フリースタイル
  • 発売日: 2007/06/30
  • メディア: 単行本



続きを読む
映画
2008.02/16 22:57

「クローバーフィールド/HAKAISHA」の日本版予告編

昨年の11月にも、Appleの米サイトに載った予告編を紹介したけども、「クローバーフィールド/HAKAISHA」と邦題も決まった日本版予告を配信していた。

http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/paramount/cloverfield/index.html






4月5日、TOHOシネマズ他で全国ロードショーとの事だけども、こんな映像じゃ絶対手ブレ酔いするに決まってるので、これはBD待つ事にするか、、、(笑)

で、HAKAISHAって何よ?(笑) 「DENGEKI」みたいな事??




GITZO マウンテニア スポーツ パフォーマンス三脚 2型4段 6Xカーボン G1258

GITZO マウンテニア スポーツ パフォーマンス三脚 2型4段 6Xカーボン G1258

  • 出版社/メーカー: GITZO
  • メディア: エレクトロニクス



続きを読む
AV機器
2008.02/16 22:14

<東芝>HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に

Yahoo!ニュースが、「<東芝>HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に」という記事を掲載していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000090-mai-bus_all


なんか、帰ってきてみたらエライ事になってましたな。

損失は数百億円だとか。

あれまぁ、、、。


 高画質のハイビジョン映像を長時間録画できる新世代DVD対応機の規格争いで、東芝は16日、「HD−DVD」(HD)方式から撤退する方向で最終調整に入った。ライバルの「ブルーレイ・ディスク」(BD)方式に販売シェアで大きく引き離され、ソフトを供給する米映画会社も相次いでBD方式への支持を表明し、HDの劣勢が鮮明となり、事業継続は困難と判断した。東芝の離脱で互換性のない両方式の規格争いはBD勝利で決着する見通しとなった。



 東芝首脳は同日夜、「いろいろなシナリオを想定して検討している。来週中には決める」と語った。


昨日のロイターのニュースの様子だと、もうちょっと後かと思ってたけど、結構早かったですな。

いろいろなシナリオってのは、BDレコの発売とか、レコーダから撤退とかってのも含まれるんだろうけど、個人的にはシロウトお断りとでも言わんばかりのマニアックな仕様のBDレコを出して欲しいところ。


自分は結局、生メディアのGB単価に負けて松下のBDレコを買ってしまったけど、あの時、たとえば2層の生HD DVD-Rメディアが700円とかになってたら、HD DVD買ってたかもなぁ、、、。


 東芝は当面、店頭販売は継続するが、生産は停止し、在庫がなくなり次第、販売も取りやめるとみられる。


ということで、スカパー用に使っているRD-X6の予備機としてちょっとだけ考えていたA300は買っておくべきなのか、、、。




<関連:2008.02.17 00:50追記>

ITmedia「本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html






続きを読む