月別: 2007年10月
「超時空要塞マクロス」TVシリーズの再放送は地上波TBSで今夜から
「超時空要塞マクロス」TVシリーズの再放送は地上波TBSで今夜26:57〜から。
突然地上波で再放送とはTBSもアジなマネを。
しかしこれ、ちょっと原画マンや作監の個性が出たくらいで作画崩壊と大騒ぎする最近のアニオタさんには、是非観て欲しい作品のひとつ(笑)

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 メモリアルボックス(初回限定生産)
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: DVD
「BSマンガ夜話」の放送作品が3夜とも決まった模様
既に2作品が決まっていた11月末放送の「BSマンガ夜話」だけども、3夜とも放送作品が決まった模様。
(http://putikuri.way-nifty.com/blog/2007/10/post_088f.html)
その3作品は以下のとおり。
11/27(火) 新井英樹「真説ザ・ワールド・イズ・マイン」
11/28(水) 五十嵐大介「魔女」
11/29(木) 二ノ宮知子「のだめカンタービレ」
[AV Watch]松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」
AV Watchが「松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」−DVDへのハイビジョン記録対応。1TB HDDモデルも」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1.htm)
特徴は、デジタル放送のストリーム録画(DRモード/MPEG-2 TS)だけでなく、MPEG-4 AVC/H.264形式でのデジタル放送録画に対応し、ハイビジョン映像のまま圧縮して録画が可能となったこと。
AVCの記録モードは、HG(12.9Mbps)/HX(8.6Mbps)/HE(5.7Mbps)の3モードを用意し、記録解像度はいずれも1,920×1,080ドット(地上デジタルなどの1,440×1,080ドットのソースは、1,440×1,080ドット)で、MPEG-4 AVCのHigh Profileを採用している。
松下のはSDではAVC録画出来ないのかな?
東芝も同様の「HD Rec」搭載の「RD-X7」他を準備しているようだし(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec01.htm)、今回のCEATECでは、HDの圧縮録画が出来るレコーダに注目ですな。
<追記>
「CEATEC JAPAN 2007【東芝/HD DVD編】−DVDにHD録画する「RD-X7」。「SpursEngine」もデモ」という記事が追加されていた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec03.htm)

太陽誘電 That’s DR-C12WPY30BA DVD-Rビデオ用 8倍速 30枚スピンドルケース プリンタブル 白
- 出版社/メーカー: 太陽誘電
- 発売日: 2006/06/01
- メディア: エレクトロニクス