月別: 2006年5月
adobe、FreeHandとGoLive開発終了
ガビーン。
やはりFreeHandとGoLive開発終了っすか、、。
http://www.macsimumnews.com/index.php/archive/goodbye_to_freehand_golive/
マクロメディア買収で予想は出来てたけども、GoLiveが無くなるのは痛いなぁ、FreeHandは使ってないから良いけど。
<追記>
開発の終了は誤った情報であるとの噂も。

Adobe GoLive CS2.0 日本語版 Macintosh版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2005/07/08
- メディア: ソフトウェア

Adobe GoLive CS2.0 日本語版 Windows版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2005/07/08
- メディア: ソフトウェア
「すいか」再放送がはじまるようだ
来週6/5から、「すいか」の再放送が始まる模様。
2年前のBS日テレでの再放送の時に録画をしたんだけども、#2の一部を録画失敗。
DVD買うほどでも無い、DVDレンタルは無し、ビデオも近所のレンタル屋に無しと、2年間じっと耐えていたんだけども、今回でやっと補完できる。
うれしい。
それにしても、この数年、視聴率の悪いドラマほど真面目に観ている気がするなぁ。
この「すいか」や「彼女が死んじゃった。」、あと「ブラザー☆ビート」も視聴率イマイチだった。
「ブラザー☆ビート」なんか、世の中に30人しか居ない世界のお話みたいだったけど、「毎度ゴメンなさぁい」みたいに、90年代前半のはじけたドラマの匂いがしてすごく良かった。
ミラノ風カツレツ
リアルタイムで見てしまいました!
本日の「偽りの花園」に登場した、昼ドラ伝統の衝撃メニュー”ミラノ風カツレツ”。
きれいなきつね色に揚がったカツレツの正体は、、、、
草履(笑)
「真珠夫人」のたわしコロッケ、「牡丹と薔薇」のサイフステーキとは違い、写った瞬間、素で「うまそう」と思ってしまいました(笑)

はじめての洋食―この一冊で洋食の基礎知識と基本料理が手にとるようにわかる
- 作者: 山崎 建夫
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2001/12
- メディア: 単行本

「猫ふんじゃった」はフランスでは「カツレツ」と呼ばれている―世界音楽雑貨店
- 作者: 瑞穂 れい子, ジェンキンス夫人の会
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
- 発売日: 2004/07
- メディア: 単行本