日: 2006年5月18日
お買い物
買い漏らしていたDVDを何本かオーダー。
・地球カタログ 深海生物2
LDでも持ってはいたけど、やっぱり「1」だけ棚に並んでいるのはなんとなく気分悪いし、そのLDもいつ雪が降り始めるかわかんないので買っておくことに。 やっぱ、眠れぬ夜には、「深海生物」か「うる星2」のコメンタリーですよ。謎の催眠効果がある。
ところで、去年の冬に出版された「深海生物ファイル—あなたの知らない暗黒世界の住人たち」は、もう品切れしてオーダーできない状態になっているネット書店もチラホラ。 幸いこの本は予約買いをしていたけども、そう簡単に増刷するほどのバックオーダーがたまる本とも思えないし、いずれは本格的に入手困難になりそうな予感、、、。
・夏服の少女たち
演出:平田敏夫、作監:百瀬義行、美術監督:男鹿和雄というメンツで制作されたヒロシマ原爆のアニメで、せっかく去年の夏前に「NHKアーカイブス」で放送があったのに、まんまと録り逃がし、、、。待ってりゃまたやるだろうけど、とりあえず買っておくことにした。
・デスサイト
もはや惰性で買っているアルジェント作品だけども、あんまりほっとくといつの間にかプレミアってたりするので、衝動買いモードに入ってるうちにオーダー。タキだから廉価版望めそうにないし。
「岡田斗司夫のプチクリ学園」#2
NIC買ってきた
マザボのイーサが死んだ様なので、NICを買いに行く。
これはどうしても今日必要だし、秋葉行くのもアレなので、近所のヤマダで。
品ぞろえがしょぼいのは覚悟してたけども、PCIに挿せるギガビットのNICというと、BUFFALOのLGY-PCI-GTかコレガのCG-LAPCIGT2しか選択肢がない、、、。
パッと見、基板のレイアウトが同じっぽい雰囲気なので、とりあえず200円安いLGY-PCI-GTにしとく。
で、MTV2000とか大判PCIのすき間、指先をピ〜ンと伸ばして背の低いLGY-PCI-GTを押し込み、起動。
ん〜〜〜、でましたよ相性が(笑) さすがnForce4。
ネットワーク転送で高い負荷がかかると、普段の録画モニタ代わりに使っているMTV2000のオーバーレイが、残像というかモザイクというか、とにかくワサワサになる。
まぁ、とりあえず死んだオンボードLANよりやや速いくらいの速度でてるし、転送時以外は問題なさげなので、ひとまずこれでいく事にするか、、、。