「ほんとにあった!呪いのビデオ14」を観てみた
ホラーTVで放送していた「ほんとにあった!呪いのビデオ14」を観てみた。
どうも構成・演出が坂本一雪になったあたりから、「13」のタイトルの「ギャー」って女の顔とか、所々にブチブチとノイズ入れてみたりとか、こけおどしの演出が多くて馴染めないなぁと思いつつダラダラと鑑賞。
その中でちょっと面白かったのが、「14」の「頭のおかしい老人」というビデオに登場した老人の霊。
ソファに座りお茶をすする和装の老人が、おもむろに湯飲みを床に置き、立ち去りつつフェードアウトしていくというもの。
この老人がただの老人ではなく、後頭部が異常に伸びていて、
さながら「エイリアン」の様、、、↓
と、ココで思い出した。
「妖怪道中記」に出てくるコイツ↓が元ネタ?
いや、まあ、だから何だと言う訳ではないけども、なんだか水木しげるな世界だなぁと。
こんな「エクソシスト」
たしか4年ほど前、台湾のDVDショップのサイトで、何か日本未発売の目ぼしい作品はないかと物色していた時にこれを見つけた。
コレ↓。
え〜と、、、左手をポケットにモデル立ちしたコワモテのアナタは誰ですか? そこにいるべきは悪魔に取り憑かれたリーガンを助けに来たメリン神父のはず、、、
「ヘルレ(略
ちなみにホンモノはコレ。
おそらく、あちらの国お得意の海賊盤DVDソフトだったと思うんだけども、どこの店で売ってたとか、いくらだったとかは全て忘れてしまって、今になって思えばページ丸ごと残しとけば良かったなぁと後悔。
あんまり思い出せないんで、本当はどこかの誰かが作ったコラージュじゃなかったのかと、自分の記憶が疑わしく、、、(笑)
「エクソシスト」繋がりで、もうひとネタ。
「リーガン フラッシュバックイメージ編」という予告編で、DVDに収録されてるので別に目新しくはないけども、実にイッちゃってる。
「コリャ恐すぎてシャレになっとらんから上映は無理」というおエライさん方の判断でオクラになっていたもので、 久しぶりに見たけど、やっぱりコエェ。
メリン神父が到着するシーンの後は、延々とハイコントラストのフラッシュバックが続くだけではあるものの、同じ画面をスチールや本編で観るよりもはるかにインパクトが強くて、こんなの当時の劇場でかけたらトラウマもんだったんじゃないかと。
この予告、一応DVDにも収録された事はあるものの、現行品の「エクソシスト ディレクターズカット版」や、「エクソシスト プレミアム・ツイン・パック」には未収録。
出荷停止中の「エクソシスト 特別編」にしか収録されていないのは勿体ない。
「特別編」には、「フィアー・オブ・ゴッド」と題された75分のドキュメントも収録されていて、一番充実した内容だったんだけどなぁ。
ちなみに、リバイバル上映のために作られた予告編にもフラッシュバックの一部が使われていて、その予告はディレクターズカット版DVDにも収録されている。
きまぐれオレンジ☆ロード がDVD化されるようだ
きまぐれオレンジ☆ロード The Series テレビシリーズ DVD-BOX
きまぐれオレンジ☆ロード The O.V.A. オリジナル・ビデオ・アニメーション DVD-BOX
「きまぐれオレンジ☆ロード」のDVD-BOXが発売される模様。
中学生くらいの時にマンガの方は読んだ事あったけども、実はアニメの方はあんまり観てなかったなぁ。
というか、恥ずかしくなっちゃって観てらんないというのが正しいか(笑)
とはいえ、何代目か分かんないけどOP/EDの出来の良さは今も記憶に残っていて、特に砂絵アニメーションのEDはすごかった。
あの砂絵アニメを発注できるプロの作家さんは日本に数人しかいないとかいう話しをどこかで聞いた事があったけども、とにかく「みんなのうた」とか好きな人は必見。
定価でもTVシリーズBOXが¥29,400 (税込)、OVA BOXが¥14,175 (税込)と、アニメBOXとしては相当にがんばった値段設定。
「ダーティペア」といい、Vapは頑張ってるなぁとおもったら、ちがった。「あの」東宝がこの値段で発売とは、ちょっと驚き。<追記>良く調べたら、TVシリーズは発売元:東宝/バップ/ぴえろ となってた
まぁ、今、この作品を全話飛ばさずに観ることができたら、汚れのないピュアな心を持ってるって事で(ウソ