「木曜洋画劇場」スペシャルサイト「アフレコ・レポート」のページ公開
「木曜洋画劇場」2000回記念スペシャルサイトで工事中となっていたアフレコ・レポート(ダニー・ザ・ドッグ)が掲載されていた。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/youga2000/afreco_dtd.html)
内海賢二ら声優陣と、演出の木村絵理子(東北新社)へのインタビュー
「ブレイド3」も日本語版新規製作らしいけど、そちらも掲載されるのかな?
のこるは「放送までの激闘!!」ですな。
これがいちばん楽しみ♪
リュウグウノツカイに触ろう
ナマの深海魚どんな感触? リュウグウノツカイ公開 22日に萩博物館
(http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20070711/20070711_001.shtml)
普段は見ることすら難しい深海魚リュウグウノツカイに触れることができるイベントが22日、山口県萩市堀内の萩博物館で開かれる。冷凍保存していた標本を解凍して触ってもらう企画で、博物館によると、国内で生きた状態に近い深海魚を触る機会はほとんどないという。
山口か〜〜〜〜。
遠いよ遠い。
NINTENDO64を買ってみた

イギリスEdge magazine誌の読者投票による、歴代TVゲーム人気ランキングでも1位になった「ゼルダの伝説 時のオカリナ」をプレイしたくなったので、つい買ってしまった。
仕事をしなくなる上に録画を忘れるという理由で、ゲーム機はプレステで終了していたんだけども、「ゼルダ」は当時ゲーム友達の間でも、たまに見かけるゲームのランキングでも、やたらと評価が高いので、気になっていた1本。
ディスクシステムの初代「ゼルダ」と「リンクの冒険」しかプレイした事ないけど、どちらもハマったなぁ、、。
で、このN64。
中古ゲーム屋のハードコーナーに、ラップにくるまれて2〜3台ゴロゴロしているイメージだったんだけども、最近はこんなのおいてある店なんてなかなか無いのね、、、。
なんだかウラシマ。






