Mac/PC
2006.12/05 15:03

ネット切れる

プロバイダ側で何か障害が有るのか、今朝からネットが頻繁に切れまくり。

ケーブルモデムの回線異常を表すランプがチカチカしてるので、こちら側の問題ではないと思うんだけども、プロバの障害報告ページにはなにも記載無しと、、。



続きを読む
映画
2006.12/04 0:12

岩井俊二「Professional Details」

少し前からスカパーで見かける岩井俊二が語るCM。

一ヶ月ほど前からサイト上でもCMのロングバージョンを公開中で、いずれも技術的なネタが中心ではあるものの、先日掲載された”Sound”(2)では、アフレコ時の小技などを語っていたので、岩井作品ファンは必見かも。

http://professional-details.jp/


コレ、パイオニアのプラズマディスプレイ等のCMだけども、直接製品について語っていないから、初めてスカパーで流れたのを見た時は、一瞬何が始まったのか分からなくてとっさに録画を始めてしまった(笑)





initial イニシャル ~岩井俊二初期作品集~

initial イニシャル ~岩井俊二初期作品集~

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2006/02/15
  • メディア: DVD



続きを読む
Mac/PC
2006.12/03 0:33

読めないDVD-VIDEOを強引に再生できるDVDドライブが発売 [AKIBA PC Hotline]

AKIBA PC Hotlineが「読めないDVD-VIDEOを強引に再生できるDVDドライブが発売」という見出しで、BuffaloのDVM-RXG18FB/DVM-RXG18U2を紹介していた。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_powerread.html


>キズや汚れのついたDVD-Video形式のDVDメディアを強制的に再生するという独自機能「PowerRead」を備えた書き込みDVDドライブ

>一般的なDVD再生環境では、読み込みエラーが起きるとそこで再生が中断され、以降のコンテンツを見られないことが多いが、この「PowerRead」機能を使うことでエラー箇所をそのままスキップ、再生を継続することができるという。


DVR-112がいつの間にか出てたのね。

この機能は、付属の「CyberLink PowerDVD」との連携で実現されるものらしいので、根本的な解決にはならないっぽい。


読めないといっても色々有ると思うけども、指紋・汚れの場合は拭き取ればOKだし、キズの場合は、(研磨跡が残るけど)SkipDoctorみたいなので修復して別ディスクに焼き直し。

生焼けディスクや経年劣化による読取り不良の場合は、TEACのDV-W516EとかBenQのDW1670みたいな、読取り性能の高いドライブで救出を試みる。という方法を試してもなおダメなディスク用って感じですな、、、。






DVM-RXG18U2





DVM-RXG18FB



続きを読む