ミステリチャンネル「特捜班CI☆5」で「味方とは敵より少ないものなんだ」を放送
[PC Watch]三菱化学メディア、世界初30GBのデータ用HD DVD-Rメディア
PC Watchが、「三菱化学メディア、世界初30GBのデータ用HD DVD-Rメディア」という記事を掲載していた。
(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/mcmedia.htm)
AV Watchでも。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/mcmedia.htm)
三菱化学メディアは、世界初となる、片面2層で容量30GBのPCデータ用HD DVD-Rメディア「DR30T1」を7月20日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,000円前後の見込み。
30GBで4000円て25GBの1層BDと比べると割高だよなぁ、、、。
【 7月 3日訂正】記事初出時、店頭予想価格を14,000円前後としておりましたが、4,000円前後の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
これ、訂正前のタイミングで見た時、目が飛び出た(笑)
そして、こういうニュースも>「松下、世界初の4倍速BD-Rメディアを7月25日発売-2層50GBは9月発売。実売4,000円」
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm)
同価格で20GBの差は大きいですな。
肝心のビデオ用途にしても、昨日のインタビュー記事の片岡氏のHD DVDに対する考えには感心するし、使いやすさも上であろうとは思えるものの、実際問題として、HD DVDを買うかと言われると、やっぱり考えてしまうなぁ、、、。
パッケージソフトはHD DVDとBD両方のプレーヤを買っちゃえば良い話だから、どっちが勝つかなんて話は大して気にならないけども、録画メディアは熟考しないと怖くて手が出せない、、、。

maxell データ用HD-DVD-R 片面1層 15GB 追記型 1枚パック HDR15P.1P
- 出版社/メーカー: 日立マクセル
- 発売日: 2007/06/15
- メディア: エレクトロニクス
エドワード・ヤン監督が亡くなったようだ
ZAKZAKが、「イッセー尾形出演作も監督した台湾の映画監督が死去」という見出しで、エドワード・ヤン監督の訃報をつたえていた。
(http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_07/g2007070226.html)
エドワード・ヤン氏(楊徳昌、台湾の映画監督)中央通信によると、6月29日、結腸がん併発症のため、米カリフォルニア州で死去、59歳。
中国上海生まれ。台湾の交通大学を卒業後、米留学。台湾映画「クーリンチェ少年殺人事件」(1991年)を監督。イッセー尾形さんが出演した「ヤンヤン 夏の想い出」(2000年)でカンヌ映画祭の監督賞。侯孝賢監督らと並ぶ台湾映画界のニューウエーブの旗手だった。(共同)