最近観たものメモ:「ほんとにあった!呪いのビデオ25」
「ほんとにあった!呪いのビデオ25」を観てみた。(ネタバレ)
(http://www.net-broadway.com/noroi/25.html)
構成・演出は、22から担当している児玉和土。
23,24がダメダメだったので、正直、同じ児玉和土の25にも期待はしてなかったんだけども、今回はなかなか楽しめた感じ。
とくに2本目の「不気味な女」は、「ほん呪」シリーズの中でもかなり良く出来ていた一本。
新しいマンションに引っ越した女性が、故郷の母に見せるために室内の様子を携帯電話で撮影したという設定の映像で、室内を撮影していると半開きのクローゼットの隙間から赤ちゃん霊がコンニチハ。続いて、カーテンのしまった窓際にはその母親とおぼしき女性の霊が突っ立っていて吃驚仰天。というもの。
この撮影者、撮影中に赤ちゃん霊には気づいているものの、そんなものは見えなかったと思い込みたいのか、しばし動揺しながらも平静を装い母親へのコメントを〆ようとしているところが巧い。
そして取り繕うようにカーテンの方にカメラを向けると、もはや言い訳出来ない位にハッキリクッキリ姿を現しちゃってる女の霊を見てしまった撮影者はしばし凍りつき、携帯を投げだしてその場から逃げ、残った携帯には霊のものとおぼしき「あ”〜〜〜〜」「う”ぉ”〜〜〜〜〜」といううめき声が、、、。
この母親霊を目撃する場面が秀逸で、カーテンに向けた携帯のカメラは、最初、直前の被写体との光量差によって暗めに写っているんだけども、露出が合ってくるにつれ、母親霊も浮かび上がってくるという画面効果が大変素晴しい。
また、その携帯のディスプレイに映し出されたモノの姿に一瞬凍りつき、おそらく再度肉眼でその場所を確かめたために出来たのであろうと想像させる一拍の「間」のとり方が絶妙で、霊をハッキリととらえていながらも不自然さは感じさせず、かつ、短すぎて何だか分からんという事にならないように出来ている。
更に、悲鳴もあげずにその場から逃げ出しているのもリアリティを増していて、大変結構でした。
反面、7本目の「熊野観光」なんかは、男性の横顔についた目の素材がほっぺたに馴染んでいない上にマッチムーブに失敗していて、更にスロー再生されちゃってるものだから、合成合成しちゃっててかなりガッカリな出来。
それから、ドキュメントパートの「僕の彼女」は、どうにもオチが思い浮かばなくって、連絡取れなくなっちゃった事にしちゃえ! と思われても仕方ないようなグダグダ感(笑)
まぁ、ヒットが一本有ったからチャラですな。
「ほんとにあった!呪いのビデオ25」を借りるなら♪ オンラインDVDレンタル【ぽすれん】♪
<Vol.25 の収録内容>
1 | 「半面の男」 | 大学生の投稿者がサークルの後輩とある廃墟を訪れた際の映像。そこはとある企業のセミナーハウスだったが、今は荒れ果て、名の知れた心霊スポットになっているという。その映像に男性らしき半面の顔が…。 |
2 | 「不気味な女」 | 投稿者は新しいマンションに越したので、離れて住む母親に中の様子を見せるため携帯電話で動画を撮影していたという。一見、何の変哲もないワンルームマンションだが不可解な顔や女性の姿、泣き声のような音が…。 |
3 | 「ロッククライミング」 | 登山を趣味とする投稿者がロッククライミングの様子を収めた映像。よく見ると切り立った崖の一部に手首のようなものが確認できる。その岩場はかつて痛ましい事故で亡くなった人がいるという…。 |
4 | 「僕の彼女」 | 一人の若い女性が夜道を歩いている映像。彼女の背中に不可解な顔のようなものがうつっている。投稿者は彼女の恋人だと名乗っていたが、女性に取材を申し込むと「投稿者とは恋人関係ではない」と言うのだった…。 |
5 | 「サファリパーク」 | 投稿者の家族がサファリパークに遊びに行った際の映像。ライオン、トラ、熊などを身近で見て興奮する子供たちの微笑ましい映像の中に、ガイドバスの窓ガラスに映った、こちらを睨み付けている不可解な顔が…。 |
6 | 「家庭用監視カメラ」 | 一軒家の玄関に設置された防犯用のカメラが捉えた奇妙な映像。この防犯カメラは何か動きがあった時に録画機能が働くという。そこには人物の姿はなく、黒い影がスッと動く映像が録画されていた…。 |
7 | 「熊野観光」 | 投稿者カップルが和歌山県の熊野に観光旅行に行った際に撮影した映像。神社の境内や、祭りの様子などが収められているなか、通りすがりのある男性の横顔にたくさんの不気味な目がついており…。 |
8 | 「続・僕の彼女」 | ある女性の背中に現れた不可解な顔。だがその映像はストーカー行為によるものだった。我々は女性からの要望を投稿者に伝え、投稿映像はお祓いを行った。だがその後、我々は別の心霊映像を発見することに…。 |
ホラーTVが、2007.9月のラインナップを掲載していた
ホラーTVが、2007.9月のラインナップを掲載していた。
(http://www.horrortv.jp/)
もはや、何が増えたのか分からないくらい新コンテンツが無い。
(もしかしてフーパーとエド・ウッドだけか?)
8月と9月のラインナップはこちら。
アクエリアス
悪魔スヴェンガリ
悪魔の蝙蝠
穴 THE HOLE
歩く死者
アーバン・ハーベスト
イギリス文学に見る怪奇小説の誕生 「#2 フランケンシュタイン」
インプラント
ウィスパーズ
エクソシストの謎
エコエコアザラク THE SECOND
エコエコアザラク THE SERIES
X-ファイル シーズン5
X-ファイル シーズン6
X-ファイル シーズン7
エドガー・アラン・ポー短編集
エド・ウッドの怪物の花嫁
選ばれしものたち
エルム街の悪夢
エルム街の悪夢2 フレディの復讐
エルム街の悪夢3 惨劇の館
エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃
エルム街の悪夢5 ザ・ドリームチャイルド
エルム街の悪夢 ザ・ファイナルナイトメア
オウガー
怪談おとし穴
怪談鬼火の沼
怪談累が渕
怪談シリーズ
怪談雪女郎
怪談夜泣き燈篭
カンニバル! THE MUSICAL
消える死体
キャット・ピープル
キャット・ピープルの呪い
キャリー
キャリー2
吸血姫 したたる美乳
恐怖の足跡
恐怖の精神病院
恐怖の生体実験
恐怖を演出する男たち THE FEARMAKERS 「Eps.11-12 トビー・フーパー」
恐怖を演出する男たち THE FEARMAKERS 「Eps.14 ロマン・ポランスキー」
恐怖を演出する男たち THE FEARMAKERS 「Eps.7-8 ロジャー・コーマン」
巨大ヒルの襲撃
キラーフィッシュ
暗闇のささやき
グレイブヤード
Gregory Horror Show
Gregory Horror Show Gallery Tour
Gregory Horror Show The Bloody Karte
Gregory Horror Show The Last Train
クロウ 天国への階段
クロウ —飛翔伝説—
黒蜥蜴
古城の亡霊
殺しのヒッチャー
ゴーストハウス
猿の怪人
ザンゴリラ
サンタ・サングレ 聖なる血
ザ・セル
ザ・リッパー
THE ADDAMS FAMILY
色欲怪談 江戸の淫霊
色欲怪談 発情女ゆうれい
死体の告白
死体を売る男
シャークアタック
ジョーズ’96 虐殺篇
死霊が漂う孤島
新・殺しのテクニック 次はお前だ!
シーサイドの男
スキャナーズ5
スズメバチ女
スティーヴン・キング/死の収穫
スペースバンパイア
スペース・サタン
スペース・バンパイア
スポンティニアス・コンバッション 人体自然発火
制服淫ら天使 吸い尽す
ソイレントグリーン
ゾンビ3
ゾンビ4
ゾンビの反乱
ゾンビライダー
太陽の怪物
ターミナル・チョイス 32ビットの殺意
地球最後の男 オメガマン
チャイルド・プレイ
チャイルド・プレイ2
チャイルド・プレイ3
チルドレン・オブ・ザ・コーン
ディメンシャ13
ディープ・ライジング
ディープ・ライジング コンクエスト
テンプテーション
東海道お化け道中
突撃バンパイア・レポーター/トランシルバニア6-5000
ドレスの下はからっぽ
ドール・ハウス
ナイト・タイド
ナインスゲート
人間人形デッドドヲル
パガニーニ・ホラー 呪いの旋律
バグド
バトル・ヘルハウス
ハマー「悪魔の異形」
バンパイア 最後の晩餐
ヴァンプ
ピッチブラック
秘録 怪猫伝
ファンゴリア 血の衝動
ファンゴリア 血の衝動II
ファントム
Fail Safe 未知への飛行
プラン9・フロム・アウタースペース
フランケンシュタイン
フランケンシュタインの花嫁
蛇娘と白髪魔
ヘルクラッシュ! 地獄の霊柩車
ヘル・レイザー
ヘル・レイザー2
ヘル・レイザー3
ヘル・レイザー4
牡丹燈籠
ホラー映画100年史
ホラー映画100年史 20世紀ホラー映画大全
ホワイト・ゾンビ
マスターズ・オブ・ホラー「愛しのジェニファー」
マスターズ・オブ・ホラー「インプリント~ぼっけえ、きょうてえ~劇場版」
マスターズ・オブ・ホラー「世界の終り」
マスターズ・オブ・ホラー「ゾンビの帰郷」
マスターズ・オブ・ホラー「ダンス・オブ・ザ・デッド」
マスターズ・オブ・ホラー「チョコレート」
マスターズ・オブ・ホラー「ディア・ウーマン」
マスターズ・オブ・ホラー「閉ざされた場所」
マスターズ・オブ・ホラー「ハンティング」
マスターズ・オブ・ホラー「ヘッケルの死霊」
マスターズ・オブ・ホラー「魔女の棲む館」
マスターズ・オブ・ホラー「虫おんな」
マスターズ・オブ・ホラー「ムーンフェイス」
魔の谷
マンハッタン・ベイビー
水木サン 大全
水木しげる 妖怪ワールド 恐山物語
未来性紀2050 吸い尽す女
妄想代理人
モンスターズ
モンスター・メーカー
屋根裏部屋の花たち
遊星よりの物体X
幽霊の館
夢伝説~世界の主役たち~スティーブン・キング
妖怪大戦争
妖怪天国
妖怪伝・猫目小僧
妖怪百物語
妖婆の家
リトルショップ・オブ・ホラーズ
猟奇島
猟人日記
ルチオ・フルチの恐怖!黒猫
ルチオ・フルチのマーダー・ロック
牢獄の罠
ロンドンの暗い眼
2006 スクリーム アワード
[GIGAZINE]普通の日常生活を送るスター・ウォーズのストームトルーパーの写真
GIGAZINEが「普通の日常生活を送るスター・ウォーズのストームトルーパーの写真」を紹介していた。
(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070812_starwars_stormtrooper/)
なんというか、普通に笑った(笑)
「スター・ウォーズ」といえば、先週ようやくep.3を観てみた。
劇場でみるとまた違うんだろうけど、なんだか、引きの画のほとんどがゲームっぽく見えてCGIに頼りすぎだなぁと思ったり。
10年位したらCGを総リテイクした「特別篇」でも作るつもりなのか。
お話の方も、ep.2同様に消化しないといけないイベントが山盛りになってるせいか、全体的に駆け足な印象で残念。
コメンタリーとDISK2がまるまる残ってるけど、このままギブアップしそうだ、、、。

Real Action Heroes STARWARS ストームトルーパー
- 出版社/メーカー: メディコム・トイ
- メディア: おもちゃ&ホビー