AV機器
2007.08/15 10:42

REGZA 47Z2000のオーバースキャン量を確認してみた。

47Z2000はSD表示時のオーバースキャン量が多すぎなんじゃないかと思っていたので、ちょっと「HiVi CAST」のセーフティゾーン・チャートを表示してオーバースキャン量を確認してみた。


現在公開中のファームウェア「T18-01DD-041-000E」では、ゲームモードのみ下記のような修正がされているけども、ゲームモードにしちゃうと映像調整項目に制限が出来る上、接続機器表示が「ゲーム」になってしまうし、入力切替時に「終了を押すとゲームモードを終了します」という表示が出るのがうっとうしい。


ゲームモード時の外部入力端子(ビデオ入力、D映像入力、HDMI入力)からの標準画質映像(480i、480p)の表示領域を広げました。




さて、まず、これが今回テストに使ったDVD「HiVi CAST」のセーフティゾーン・チャート。

これをREGZAに映す。↓




これが、1080iのジャストスキャン(ドットbyドット)表示。↓

当然、きちんと100%まで表示されている。

(画像左上の▼ノーマルモード▼とはゲームモードではないという意味)




続いて、1080iのオーバースキャン表示。↓

大体97%位の表示領域となっている。




次は、問題の480i。↓

大体91%位までしか映ってなくて、最近のバラエティや情報番組等、画面の端の方まで文字情報が表示されている映像などでは、かなり窮屈に感じる事も多い。




お次は、ゲームモード時の480i。↓

大体95%位まで表示されていて、VHS等で画面の最下端に出るスイッチングノイズや、古めなバラエティ番組のワイプ待ち(DVEのボーダー)もギリギリ隠れるくらいで、バランスの良いサイズ。

(1080iオーバースキャンでは広過ぎて、それらが見えてしまう事も有る。)




最後に、放送映像での比較。↓

1080iオーバースキャンでは、右上の「字幕放送/HI-VISION」テロップの周囲にも余白があり、窮屈な感じは受けない。




問題の480i。↓

ちょっと見にくいけれども、「HI-VISION」の「N」が画面の端ギリギリで、見た目にもかなりタイトな印象。




自分の仕事でも、テキストで90%付近まで使ってOKというオーダーが有ったりするので人の事は言えないんだけども、テキストは周囲に余白が無いと見づらいため、SMPTEの推奨基準(少なくとも1992年時点では)でも80%のエリア内をタイトルセーフティとしていて、なるたけこの中に収まるようにしましょうという事になってたはずなんだけども、いつのまにか最近の番組では90%あたりまで容赦なしに使っていたりするなあ。

たしかにアクションセーフティの90%は表示出来ているので、SMPTEの推奨基準は満たしているものの、個人的にはこのREGZAの表示領域はもうちょっと広げて欲しいところ。


まぁ、確かに、アプコン無しでSDのソースを出す事はあまり無いけどもね、、、。


※なお、4×3表示の「ノーマル」モード時の場合でも、各入力解像度のオーバースキャン量(パーセンテージ)は、16×9の「フル」モード時とほぼ同一だった。

※今回の映像は全てRD-X6から出力。





HiVi CAST

HiVi CAST

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/05/20
  • メディア: DVD





Pioneer DVDプレーヤーDVDオーディオ/ビデオ・SACD対応 DV-600AV

Pioneer DVDプレーヤーDVDオーディオ/ビデオ・SACD対応 DV-600AV

  • 出版社/メーカー: パイオニア
  • 発売日: 2007/05/26
  • メディア: エレクトロニクス



続きを読む
DVDソフト
2007.08/14 9:03

ZAKZAKが「電脳コイル」DVD発売の記事を掲載していた

ZAKZAKが「電脳コイル」DVD発売の記事を掲載していた。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_08/g2007081327.html


新作劇場用アニメの制作発表や、ゲスト出演する芸能人をメインで扱った完成披露試写会、ヒットしたタイトルの記事なんかは多いけども、ZAKZAKがこんなニュース的でない、ただのアニメDVD発売予告記事を掲載するのはちょっと珍しいのでメモ。


これ、特典ディスクや絵コンテ集を目当てに限定版を買う予定ではいるんだけども、通常版は1巻にデンスケ、2巻にはオヤジの携帯ストラップが付くようで、ちょっと欲しかったりするなぁ。





電脳コイル (1) 限定版

電脳コイル (1) 限定版

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2007/09/25
  • メディア: DVD




電脳コイル (2) 限定版

電脳コイル (2) 限定版

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2007/10/26
  • メディア: DVD




電脳コイル (1) 通常版

電脳コイル (1) 通常版

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2007/09/25
  • メディア: DVD




電脳コイル (2) 通常版

電脳コイル (2) 通常版

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2007/10/26
  • メディア: DVD



続きを読む
ドラマ
2007.08/14 8:38

ミステリ・チャンネルの「俺がハマーだ!」は明日8/15から

ミステリ・チャンネルの「俺がハマーだ!」は明日8/15から。

http://www.mystery.co.jp/program/sledge_hammer.html

毎週水曜 21:30-22:00の放送で、リピートは木曜 10:00-10:30、日曜 21:00-21:30の2回。


DVDも出てはいるけども、レンタル無しのBOXのみで2万円越えの商品を買うほどの思い入れが有るかといえばそうでも無いので、今回の放送は嬉しいですな。


ただ、DVDには「主演声優(羽佐間道夫・内海賢二・小宮和枝)のオーディオ・コメンタリーを、4エピソード分収録!但し、喋っている内容は本編にほとんど関係のない会話の無法地帯!!」という魅力的な特典が入ってたりするので、放送が始まって本編を観てしまうと、DVDが欲しくなってしまうという仕掛けのような気がしてきた、、、(笑)


そんな調子に乗りまくりのDVDオフィシャルサイトはこちら(http://www.shammer-dvd.com/










俺がハマーだ ! コンプリートDVD-BOX

俺がハマーだ ! コンプリートDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2004/02/25
  • メディア: DVD
新・俺がハマーだ ! コンプリートDVD-BOX

新・俺がハマーだ ! コンプリートDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
俺がハマーだ ! バズーカ小脇にデラックス増刊 DVD-BOX

俺がハマーだ ! バズーカ小脇にデラックス増刊 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2005/10/21
  • メディア: DVD


続きを読む