NHK BSとスカパーの12月ラインナップがボチボチ掲載され始めた
NHK BSとスカパーの12月ラインナップがボチボチ掲載され始めたので、目ぼしい番組をチェック。
まず、NHK BSでは「ハイビジョン特集 所詮死ぬまでのヒマツブシ 〜実相寺昭雄・異界への招待状〜(仮)」という番組が。
アニマックスで放送される「いちご100% OVA」というのは平田敏夫監督がEDをやっているやつということで良いんだろうか?
アニメスタイル小黒さんのブログに書かれていた、娘さんに「ロリコンじじい」と呼ばれたというED画をちょっと見てみたいので、一応チェック。
ちなみに、ひょんな繋がりでこの娘さんの写真をみた事があるけど、その写真では緒川たまきと滝川クリステルを足したような美人。
シネフィル・イマジカでは、2006年12月時点で「レアリティーズ」2作品を交渉中との事だった「モンティ・パイソン」が。
先行放映とのことで、「元祖モンティ・パイソン先行放映」(抱腹編 #1 、絶倒編 #1 )という番組名となっている。
「空飛ぶ」を放送するって事なんだろうか? だとして、この時期の放送という事は、吹替ないし二カ国語での放送かな? ただ、「○○編」と微妙なサブタイトルが付いているので、全話放送されるのかは不明。
<2007.11.2 11:30追記:イマジカに問い合わせたところ、「空飛ぶ」ではなく、やはり「レアリティーズ」が放送される模様。>
そして、ザ・シネマでは、なんと「青い体験」を吹替版で放送。これは池田昌子ということで良いのかな?
あと、夏にも吹替版を放送した「ダーティハリー」や「続・荒野の用心棒」も吹替版。
なお、11月は字幕版の「青い体験」と「続・青い体験」を放送。
ファミ劇では鶴橋康夫監督特集として「朝日のあたる家」と「性的黙示録」が。
真田広之が素晴しいと評判の「性的黙示録」は観た事がないので、ちょっと楽しみ。
TBSチャンネルの山田太一特集は、「東京の秋」、「再会」、「旅の途中で」の3本。 素晴しい。
それから、桜井幸子の「友達の恋人」が3年くらい前にBS-iでやって以来の再放送。
11/1 01:26の本記事掲載時点では、まだ未更新のチャンネルが多いけども、その辺は予告無く追記。
という事で、以下、catalinaの極私的録画予定番組。
●NHK-BS(http://www.nhk.or.jp/bs/)
・フォークの達人 〜なぎら健壱〜 12月1日(土) 午後11:00〜0:28
・アニメ映画劇場 劇場版 トップをねらえ! 12月9日(日) 午後9:00〜10:36
・ハイビジョン特集 所詮死ぬまでのヒマツブシ 〜実相寺昭雄・異界への招待状〜(仮) 12月23日(日) 午後10:30〜0:00
●キッズステーション(http://www.kids-station.com/)
・新規録画番組なし
●ANIMAX(http://www.animax.co.jp/)
・いちご100% OVA ←平田敏夫?
●Cartoon Network(http://www.cartoon.co.jp/)
・新規録画番組なし
●AT-X(http://www.at-x.com/)
・新規録画番組なし
●Super! drama TV(http://www.superdramatv.com/)
・新規録画番組なし
●AXN(http://www.axn.co.jp/)
・新規録画番組なし
●Mystery Channel(http://www.mystery.co.jp/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●LaLa TV(http://www.lala.tv/)
・新規録画番組なし
●ムービープラス(http://www.movieplus.jp/)
・20日更新予定
●FOXムービー★SF&ホラー(http://www.fox-movies.tv/)
・13日更新予定
●Cinefil Imagica(http://cinefilimagica.com/)
・元祖モンティ・パイソン先行放映
●ザ・シネマ(http://www.thecinema.jp/)
・青い体験<吹替版>
●CS GyaO(http://www.csgyao.jp/)
・新規録画番組なし
●ファミリー劇場(http://www.fami-geki.com/)
・朝日のあたる家
・性的黙示録
●チャンネルNECO(http://www.necoweb.com/)
・ロード
●ホームドラマチャンネル(http://www.homedrama-ch.com/)
・新規録画番組なし
●日本映画専門チャンネルHD(http://www.nihon-eiga.com/)
・市川崑物語
・髪からはじまる物語
・メイキング・オブ・「髪からはじまる物語」
●時代劇専門チャンネル(http://www.jidaigeki.com/)
・あれこれ見聞録特別編〜フジテレビ時代劇スペシャル〜
●東映チャンネル(http://www.toei.co.jp/cs/)
・新規録画番組なし
●衛星劇場(http://www.eigeki.com/)
・新規録画番組なし
●エキサイティング・グランプリ(http://exciting-gp.com/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●V☆パラダイス(http://www.vpara.com/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●日テレプラス&サイエンス(http://www.nitteleplus.com/)
・新規録画番組なし
●TBSチャンネル(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/)
・日曜劇場1500回記念「東京の秋」(前編・後編)
・再会
・旅の途中で
・友達の恋人
●フジテレビ721+739(http://www.fujitv.co.jp/cs/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●関西テレビ☆京都チャンネル(http://www.kyoto-channel.com/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●テレ朝チャンネル(http://www.tv-asahi-channel.com/)
・田村正和時代劇スペシャル 眠狂四郎
・「四匹の用心棒! 地獄砦の決闘!〜父と弟を殺され、恋人を奪われた四兄弟が復讐に立ち上がった!〜」
●EXエンタテイメント(http://entame.express.jp/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●MONDO21(http://www.mondo21.net/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●旅チャンネル(http://www.tabi-ch.net/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●Discovery Channel(http://japan.discovery.com/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●Animal Planet(http://japan.discovery.com/animal-planet/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●ナショナルジオグラフィックチャンネル(http://www.ngcjapan.com/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
●THE HISTORY CHANNEL(http://www.historychannel.co.jp/)
★11/1 本記事更新時点では未掲載
<2007.11.01 13:45追記>
日本映画専門チャンネル / 時代劇専門チャンネル / チャンネルNECO の予定を追加
<2007.11.01 21:45追記>
キッズ・ステーションの予定を追加(録画番組無し)
<2007.11.03 19:07追記>
AXNの予定を追加(録画番組無し)
[AV Watch]東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」
AV Watchが「東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」−HD Recに対応の新VARDIA。12月発売」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm)
HD Recも期待できそうだけど、個人的目玉機能はこれですな。↓
また、電子番組表(EPG)機能も強化し、新たにCATVも一元管理する「CATV連動」機能を追加した。CATV用STBとレコーダを赤外線接続して、レコーダ側からSTBをコントロール。CATVのEPG情報をRD-A301が取得しているため、地上/BS/110度CSデジタル放送だけでなく、CATV番組の予約や録画番組をRD-A301上で一元管理可能となる。

三菱化学メディア HD DVD-R(Video) SL 15GB 1倍速 1回録画用 AACS対応 1枚10mm厚ジュエルケース(透明)1P VR75T1
- 出版社/メーカー: 三菱化学メディア
- 発売日: 2006/07/05
- メディア: エレクトロニクス
「ゾンビ」が腐った
なんとなく、ウチには一体何枚の「ゾンビ」が有るのかと、LDとDVDをかき集めて、画質や画面サイズの確認をしている時の事。
LDは、バンダイのBOXもビームのBOXもポヤポヤで画質悪かったなぁとか思いつつ、かれこれ10年前に買ったアンカーベイの「ゾンビ」ディレクターズカット版DVDをかけてみたところ、、、。
なんと、B面(このDVDは両面1層ディスク)の冒頭の部分で、ブロックノイズ出したり固まったりと、すっかり腐ってしまっていた、、、。
とりあえずPCのPX-760Aでなら観れてるけど、パナのDVD-RP91だとダメっぽい。
そろそろRP91のピックアップも弱り始めてはいるんだろうけど、DVD-Rも含め、他のソフトは特に問題無く再生出来てるので、やっぱこの「ゾンビ」が腐ってるんだろうな。
北米盤はほんと油断出来なくて、困ったもんだ。
アンカーベイといえば、「ヘルレイザー」のブリキ缶も、買った時から再生出来るプレーヤが限られてて困った記憶が。
なんてことをしていたら、久々にPCがフリーズしたのでリセット。
“Detecting Array…”が出て先に進まなくなってちょっと焦ったけども、そういえば以前もあったなとBIOS設定を初期値に戻して解決。
ちなみに、「電脳コイル」でイマーゴ使った時のSEが、何の音に似てるのか思い出せなくて気になってたんだけど、BIOSの設定画面に入ろうと「del」キー起動したりする時とかに良く聞く、キーバッファがあふれた時の「チキチキチキ」ってBEEP音に似てるんだった。