その他雑記
2008.01/18 23:14

炊飯器を買い替えた

最近どうもご飯の味がイマイチという事で、REGZAを買った時のヨドバシポイントも使って、炊飯器を新調してみた。


予算的には、5万円前後の製品からのチョイスという事になったんだけども、正月特価ということで、一ランク上の価格帯の製品が5万円前後にまで落ちていたのはラッキー。


タイガーの土鍋釜のやつも最終選考まで残ったんだけども、落として割る事があるというので、結局象印「圧力IH炊飯器 NP-LA10 極め炊き 圧力IH PRIME STAGE」というやつに決定。


で、到着した翌日、ご飯を炊いてみたところ、まず見た目から米や水が変わったのかと思うほどのおいしそうな炊き上がり。

そして当然食べてもオイシイ。


おにぎりとか、卵かけご飯とか、極シンプルな食べ方をした時のおいしさが素晴しくて、やっぱり高いだけの事は有るんだなぁと実感したのだった。





ZOJIRUSHI 真空圧力IH炊飯ジャー極め炊き NP-LA10-SP ステンレス

ZOJIRUSHI 真空圧力IH炊飯ジャー極め炊き NP-LA10-SP ステンレス

  • 出版社/メーカー: 象印
  • 発売日: 2007/09/21
  • メディア: ホーム&キッチン



続きを読む
AV機器
2008.01/18 0:59

[Phile-web]CDs21と米OSTA開発「光ディスク寿命推定試験法」がISOで承認

Phile-webが「CDs21と米OSTA開発「光ディスク寿命推定試験法」がISOで承認」という記事を掲載していた。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/17/20204.html


今回の試験法で寿命が推定できるのはCD-RとDVD-R。BD-RやHD DVD-Rなどには対応していない。これまで、CD-Rの寿命推定試験法は存在したが、対象をDVD-Rにまで広げた国際規格は今回が初めて。また、試験方法を工夫することで、これまでの方法に比べて試験時間を短縮することに成功した。


普通の人は、焼けばもう安心とか、焼いて再生なりベリファイして問題無ければもう安心って思っている人が大半だろうからなぁ、、、。


寿命評価測定は、高温・高湿度の、実際の使用条件より厳しい条件を用意し、加速試験を行う。これにより、具体的な期待寿命が算定できる。実際に測定を行ってみたところ、海外メーカーの製品の中には、数字が出なかったり、1~2年程度の期待寿命しか出なかったりといったというものもあったという。



CDs21ソリューションズでは、この測定方法が光ディスク購入の際、信頼性の高い製品を選ぶ目安になると説明。今回のISO規格制定を受け、早期に認定機関や認定施設の設立を行いたい、としている。


なるほど、それは良い事だ。

もっと「寿命」って単語をバンバン使って、光ディスクメディアは半永久的に持つものではないって事をアピールした方が良いんじゃないのかなぁ。


TV番組ならまだしも、ホームビデオの映像とかデジカメ写真のデータが消滅して泣く人はこれから増えるよきっと。





太陽誘電 That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA

太陽誘電 That’s データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA

  • 出版社/メーカー: 太陽誘電
  • 発売日: 2004/09/11
  • メディア: エレクトロニクス



続きを読む
アニメ
2008.01/17 13:27

今週末1/20は「大胆MAP:人気アニメキャラクターの声をやっている人の顔を全部見せちゃうよ!」

今週末1/20の18:56からテレビ朝日で「大胆MAP:人気アニメキャラクターの声をやっている人の顔を全部見せちゃうよ!2008最新ランキング」が放送されるようだ。

http://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/


どうみても操作されているとしか思えないランキング結果はともかく、昨年9月に放送された時には、アポ無しでスタジオ等にお笑いタレントが突撃取材みたいなスタイルだったけど、実はアポ有りでそういう演出にしているにせよそうでないにせよ、見てて感じの良いものじゃなかったなぁ、、、。

深夜テレ朝を観ているとこの番組の番宣をやっているけども、それをみてると、やっぱ今回も同じような事やってるようだけども。


それがテレビ的に面白いと思ってるのかも知れないけど、普通にちゃんと取材すればいいのにとか思ったり。


公式BBS見てると、「最近の声優を」とかって意見が多いみたいだけど、そもそも、普段、雑誌やDVDの映像特典なんかで顔を見せない声優さんの顔をみてみたいって企画だったんじゃ?(笑)









続きを読む