REGZA Z2000でZ3500用リモコンが使えるようになったようだ
REGZA Z2000シリーズのファームVer.が「T18-01DD-04x-000E」に上がり、Z3500用リモコンが使えるようになった模様。
(http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html#Z2000)
実施内容
・デジタル放送のアンテナレベルが低くなった場合に、映像が静止したままになることがありましたが、改善いたしました。
・Z3500シリーズ用リモコンの【再生/一時停止】ボタンおよび【停止】ボタンでも、Z2000シリーズの外部HDD機器や4th MEDIAの再生/一時停止および停止ができるようにいたしました。
Z3500のリモコンのボタン配列はこちら↓
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func40.html
なかなか良いですな。
「画面サイズ」がカバーから出されて、「ミニ番組表」が独立ボタンになっているのがうらやましいんだけど、これらもZ2000で動くんかな?
この後、「ピー」音の件でサービスの人がZ2000の修理に来るから、いくら位で買えるのか、ちょっと訊いてみるか。
<2007.11.29追記>
Z3500用リモコンの値段は2,600円だそうだ。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm)

TOSHIBA REGZA 46V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 46Z3500
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2007/09/26
- メディア: エレクトロニクス
12/1開局-日本BS放送”BS11″のEPGが入ってきた
12/1開局の日本BS放送”BS11″のEPGが入っていた。
ウチ的に目を引くのは「機動戦士ガンダム」あたりのアニメ枠だけど、12/1の25時から28時に放送される「朝までJ-pop「TOKYO VISUALSCAPES」」というのがちょっと気になる感じで、EPGによると内容はこんな感じらしい。↓
東京プリン伊藤洋介がこたつにミカン、その脇にゲーム機が並ぶ、思わず素を出してしまうような心地よいゆるさのある空間に俳優やゲストを招くトーク番組です。
今の時点では、公式サイトや見て回った限りの番組表サイトにも番組表を見つけられなかったので、こんなんでいいのかなぁと思いつつ、生暖かく見守る事にしよう。
というかBSのガイド誌には番組表載ってるかな?
とりあえず買ってくるか。
![デジタル TV (テレビ) ガイド 2008年 01月号 [雑誌] デジタル TV (テレビ) ガイド 2008年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31oRqKwOwkL.jpg)
デジタル TV (テレビ) ガイド 2008年 01月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: 東京ニュース通信社
- 発売日: 2007/11/24
- メディア: 雑誌
世界に2体のインドネシアシーラカンス標本、いわきで公開[YOMIURI ONLINE]
YOMIURI ONLINEが「世界に2体のインドネシアシーラカンス標本、いわきで公開」という記事を掲載していた。
(http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071124i512.htm?from=navr)
体長1メートル27、重さ51キロのメス。インドネシア・スラウェシ島周辺で5月に捕獲された。現地でシーラカンスの生息域調査に協力した海洋科学館「アクアマリンふくしま」(いわき市)に対し、北スラウェシ州から貸し出された。
捕獲後すぐにホルマリン処理されたため、青黒い表皮などの保存状態が良い。12月には同館で一般公開される予定。
お〜、一般公開も有るのか。
結構遠いけど、シーラカンスグッズ買いに行きたいなぁ。
<関連>
・標本の様子/アクアマリンふくしま:プレスリリース(http://www.marine.fks.ed.jp/press/pdf/200711/20071121-1.pdf)
標本も良いけど、「深海生物II」に入ってる様な、数え切れない程の群れで泳ぐ鳥肌ものの映像をまた観たいですな。