Blu-ray新譜
2011.02/12 7:56

ブルーレイ新譜–「六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX」が発売されるようだ<追記>

30周年を記念し、「六神合体ゴッドマーズ」がブルーレイ化される模様。※リンクはAmazon
キングレコードから、2011年6月16日発売。

【900個限定特典付き】30th Anniversary 六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX<ファンクラブ限定キーホルダー付き> [Blu-ray]
 税込定価34,800円

30th Anniversary 六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX [Blu-ray]
 税込定価34,800円 ※キーホルダー無し


この収録内容と資料系映像特典で、このお値段。
「ゴッドマーズ」にはそれ程思い入れは無いんだけど、これは思わず買ってしまいそうだけど、、、(笑)

Amazon商品説明

内容紹介

六神合体ゴッドマーズ、30thアニバーサリーを記念したコンプリートBOXの登場です。

ブルーレイディスクにテレビシリーズ全64話に加え、劇場版、OVAも網羅、加えてオリジナル盤LP6タイトルをブルースペックCDにてオリジナルに近い音質で復刻、

さらに特典CD1枚の10枚組みのファン垂涎のアイテム!



数量限定プレミアム特典内容

30数年前東京ムービー(現トムス・エンタテインメント)ファンクラブ会員のみにプレゼント配布された、

伝説の七宝焼きキーホルダーがトムス・エンタテインメントの倉庫にて奇跡の発掘!

今では絶対に手に入らない、80年代当時ならではの質感があり、GMファンなら必ず欲しくなるはずです!

※製造から30年ほどたっており経年変化を起こしている固体もある可能性がございます、予めご了承くださいませ。

また初回特典は数に限りがございますので、ご注文はお早めにお願いします。



作品紹介:

2011年に30thアニバーサリーを迎える80年代に一大ブームを起こしたSFドラマアニメの名作、“六神合体ゴッドマーズ”。

横山光輝の原作「マーズ」を脚本・藤川桂介が美しい悲劇に仕立て、作画監督・本橋秀之による華のあるキャラクターが作品を開花させました。

一時代を席巻した美形アニメキャラは、現在もなお熱烈なファンを多く抱えています。



Blu-ray DISC

1. TV本編1~32話

2. TV本編33~64話

3.六神合体ゴッドマーズ(劇場版/東宝東和)95分

六神合体ゴッドマーズ十七歳の伝説(OVA/東宝ビデオ) 55分

特典映像1:新作CGアニメ/ガイア・アクションシーン(下山真吾 SHIMO:GUMI制作)

ゴットマーズの世界をより深く知る為に、今まで日の目を見なかった現存する全制作資料(企画書・シナリオ・画コンテ・設定資料)を余すところなくデジタル化収録



特典映像2オリジナル盤LPドラマ編(音声)

六神合体ゴッドマーズ ドラマ編1 マーズ&マーグ

映画 六神合体ゴッドマーズ ドラマ編

六神合体ゴッドマーズ ドラマ編II マルメロ星編/完結編

六神合体ゴッドマーズ オリジナル・アルバム 薔薇の騎士マーグ



特典映像3制作資料

ゴットマーズの世界をより深く知る為に、今まで日の目を見なかった現存する全制作資料

・全話シナリオ (TV全64話/劇場版/OVA)

・全話アフレコ台本 (TV全64話/劇場版/OVA)

・全話画コンテ(TV版全64話/劇場版/OVA)

・全設定資料 キャラクター表/各話小物設定/美術設定/メカ設定/背景/その他修正原画 (ギシン星編・マルメロ星編・地球編・劇場版・OVA)



特典映像4ゴッドマーズ・ミュージアム

・ジャケット・アートワーク集 CD/LD/DVD/VHSジャケット・特典ポスター 

・版権イラスト集(ギシン星編・マルメロ星編・地球編・劇場版・OVA)



SPECIAL

作品企画書・制作ノート・TMSファンクラブ会報 ・関連グッズ・関連書籍表紙カバー・劇場版/OVA パンフレット・販促チラシ



※本編アニメ映像のBlu-ray DISCへの収録につきまして

本編のビットレートも高くいけるので高画質。

また現在の家庭用液晶モニターに合わせたカラーコレクション編集を敢行



Blu-spec CD

4. 六神合体ゴッドマーズ BGM集

5. 六神合体ゴッドマーズ BGM集vol.2

6. 映画 六神合体ゴッドマーズ BGM集

7. ベスト・オブ・六神合体ゴッドマーズ

8. メモリー・オブ・ゴッドマーズ 若草 恵の世界

9. 未収録BGMコレクション4 六神合体ゴッドマーズ



特典CD

10. 特典CD(内容未定)

※収録内容につきまして、予告無く変更する場合がございます、予めご了承ください。

※映像及び音声の一部に、オリジナル・マスターに起因する修復困難なフィルム上の退色や傷、あるいは音声ノイズ等が発生する箇所がございます。

※本編の一部に不適切な表現がありますが、当時の時代背景、作品のオリジナル性を尊重し、マスターそのまま収録しております。予めご了承下さい.


<追記>
30th Anniversary 六神合体ゴッドマーズ SUPER COMPLETE BOX [Blu-ray]」というキーホルダ無しの商品も登録されていた。
同じ定価となっているものの、本記事掲載時点では、キーホルダー付き=¥ 31,450 (10% off)、キーホルダー無し=¥ 25,752 (26% off)と、値引き額に違いが。

<関連>
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事


続きを読む
深海生物/シーラカンス
2011.02/11 14:12

サイエンスZERO「謎の古代魚・シーラカンス 未知なる生態に迫る」は明日1/12 NHK教育で

サイエンスZERO「謎の古代魚・シーラカンス 未知なる生態に迫る」はNHK教育で明日1/12放送。
http://www.nhk.or.jp/zero/schedule/index.html

生きた化石・シーラカンス。陸上せきつい動物の先祖に近く、生物の進化を知る上で重要な生物だ。この古代魚の生態研究で世界トップを走るのが福島県の水族館「アクアマリンふくしま」。ハイビジョンカメラを搭載した小型潜水艇で、生態の謎に迫る数々の映像を撮影してきた。去年12月、シーラカンス最大の謎・繁殖活動を撮影するため、インドネシアで海中撮影を実施。この調査を密着取材し、シーラカンスの知られざる生態に迫る。

ということで、先日の「飛び出せ!科学くん」に続いて、NHK「サイエンスZERO」でもシーラカンス。
ゲストはお馴染みアクアマリンふくしまの岩田雅光主任。


放送は明日2011.2/12 22:00〜22:35 NHK教育で。

再放送は2/18 18:55〜19:30 NHK教育、2/18 27:25~28:00 BS2。


司会:安めぐみ、山田賢治
ゲスト:岩田雅光(アクアマリンふくしま)、黒崎政男(東京女子大学教授)
語り:田中秀喜


先日の「飛び出せ!科学くん」は、シーラカンスがダイバーに触れられて凄い勢いで逃げる映像や、逆立ち泳ぎの映像、ニュースで録りっぱぐった稚魚の映像など、これまで色んな所で公開された代表的なシーラカンス映像を一挙に見ることが出来て凄く良かったけど、今度の「サイエンスZERO」は初出の映像も見られるかなぁ。


まぁ、ただ、贅沢な感想だけども、生息地がある程度特定出来てシーラカンスの映像が山盛りで見られるようになったのと引き替えに、以前のようなラティマー女史とスミス教授のシーラカンス確認のやり取りや、その発見以前から存在していたシーラカンスと思しき魚の工芸品の発見なんかを絡めた「ドキュメント地球時間 追跡!!シーラカンス」みたいな、神秘的な生物として扱う番組が減っちゃったのはちょっと残念。

<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・明日1/29の「飛び出せ!科学くん」は「古代生物!シーラカンス・オーストラリアかわいい珍動物」
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-28
・シーラカンスと「トイ・ストーリー」バズ・ライトイヤーのフィギュアを買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-31-4
・「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-31
・シーラカンス 稚魚の撮影に成功…世界初 福島の水族館[Yahoo!ニュース]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-18-2



続きを読む
TV番組
2011.02/11 10:28

GACKT/DAIGO-尾崎豊20thメモリアルイヤーズ特別企画「放熱の彼方~尾崎豊 知られざる伝説」は明日2/12夜BSジャパンで

BSジャパン開局10周年記念番組 尾崎豊20thメモリアルイヤーズ特別企画「放熱の彼方~尾崎豊 知られざる伝説」はBSジャパンで明日2/12放送。
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201102122000_21540.html

尾崎豊がこの世を去ってから20年。尾崎の歌を支えに日々を生きる人々、未公開の楽曲、音源、創作ノート、初公開のライブ映像を通してカリスマの知られざる実像に迫る。



伝説のミュージシャン尾崎豊の歌が影響を与える人々の生き様を通して、現代社会に巣食う諸問題をあぶりだす。16歳の女子高生、36歳のシンガー、イタリア人牧師、33歳のシングルマザー、81歳の画家ばあちゃん…。DAIGOはそれらの人々を訪ねる。一方、GACKTは尾崎豊ゆかりの場所を自らの足で辿る旅に出かける。他にも今回発掘されたライブ映像、音源、創作ノート、未公開楽曲など様々な初公開も見どころである。

ということで、尾崎豊関連はNHK BSがよくやってるけども、今度はBSジャパンが。


放送は明日2011.2/12 20:00〜21:55 BSジャパンで。

ナビゲート:GACKT
レポート:DAIGO
語り:上川隆也


なお、今年3月下旬、地上波テレビ東京では、成宮寛貴 主演で尾崎豊の半生をドラマ化したBSジャパン開局10周年記念ドラマ「尾崎豊20thメモリアル イヤーズ 特別企画「風の少年~尾崎豊 永遠の伝説」(仮)」が放送予定となっているようで、「放熱の彼方~尾崎豊 知られざる伝説」の放送終了後となる21:55〜22:00に、番宣番組が放送される模様。


ちなみに、CS フジテレビTWOでは「OH MY LITTLE GIRL」が主題歌となった鈴木保奈美、三上博史ら出演のドラマ「この世の果て~超解像リマスター版!~」が再放送スタート。
放送は2/14から2/21(月〜金曜日) 22:00〜23:40 2話連続放送。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200129.html
<関連>
・フジテレビTWOみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む