月別: 2019年3月

TV番組
2019.03/07 8:02

2画面ドキュメンタリー「無人の町から8年~福島県浪江町~」は明日3/8夜 NHK総合で–“東日本大震災・原発事故で、一度は無人の町となった福島県浪江町。震災直後の8年前の映像と全く同じアングルで今の姿を切り取り、その歳月を問う2画面ドキュメンタリー。”

2画面ドキュメンタリー「無人の町から8年~福島県浪江町~」はNHK総合で明日3/8放送。
http://www4.nhk.or.jp/P5610/

東日本大震災・原発事故で、一度は無人の町となった福島県浪江町。震災直後の8年前の映像と全く同じアングルで今の姿を切り取り、その歳月を問う2画面ドキュメンタリー。



全域が立ち入り禁止となった直後に町の姿を撮影した番組「浪江町警戒区域~福島第一原発20キロ圏内の記録~」。その同じ場所を8年後に同じように撮影したら何が見えてくるのだろう。2年前に町の中心部は避難指示が解除された。人はどれだけ戻っているのか?何が変わっているのか、いないのか?様々な決断をした人たちの思いとは?町の再建、積みあがる汚染土、新しい大規模太陽光施設など、8年の歳月が語るものとは何なのか?

ということで、福島県浪江町の8年前と現在を2画面でみせるらしいドキュメンタリーが。


放送は明日2019.3/8 22:00~22:43 NHK総合で。

語り:三宅民夫


テレビ誌等、当初は「浪江町警戒区域8年後」という番組名で告知されていた番組ですな。

なんというか2画面テレビ使いの人には見慣れた画面だけど、全編これでいくんだろうか?


style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-4442462421972381"
data-ad-slot="1217334767">

このほか、2019年3月の気になる番組はこちら↓
・2019年3月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2019-02-25-1

続きを読む
ドラマ
2019.03/07 8:00

連続ドラマ「I”s(アイズ)」後半話(第6話~)は明日3/8からBSスカパー!でスタート–岡山天音/白石聖/柴田杏花/伊島空/春花/須藤叶希/冨田佳輔 小越勇輝/ふせえり/宇梶剛士/原作:桂正和

連続ドラマ「I”s(アイズ)」後半話(第6話~)はBSスカパー!で明日3/8スタート。
https://www.bs-sptv.com/is/

1990年代に週刊少年ジャンプにて連載の桂正和原作青春恋愛漫画の実写ドラマ化。恋愛、青春、成長、自立、感情の交差、誰かを想う事の大切さ、を描いたラブストーリー。



いつきがアメリカに去った。心にぽっかりと穴が空いたまま一貴は高校3年生の春を迎える。去年と同様、「新入生ようこそパーティ」の実行委員に選ばれてしまう一貴と伊織。去年と同じ学校の図書室で今年の出し物を決めようすると、後ろにはクラスメイトの寺谷達の姿が。ゴールデンウィークに出し物を決める合宿をしよう、と言う。ところが当日、ナミの家で待っていたのは理性すらも麻痺させるノーコントロールな王様ゲームだった。

ということで、中休みに入っていた「I”s(アイズ)」の後半話がスタート。


#6からの放送は明日2019.3/8から毎週金曜日 21:00~22:00 BSスカパー!で。
現在予定されているリピート放送は、3/10から日曜22:00~。

原作:桂正和
脚本:片岡翔、吹原幸太
監督:豊島圭介、安里麻里
音楽:渡邊崇
主題歌:竹澤汀「yesterdays」
エンディングテーマ:Mrs. GREEN APPLE「Coffee」
出演:岡山天音、白石聖、柴田杏花、伊島空、春花、須藤叶希、冨田佳輔 小越勇輝、ふせえり、宇梶剛士、ほか


<ドラマ『I”s』後半話(6~13話)予告映像>


なんか、「ゆうたの」「渋井直人」、「アイズ」と、自分が観るドラマの岡山天音出演率が高い。


style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-4442462421972381"
data-ad-slot="1217334767">

このほか、2019年3月の気になる番組はこちら↓
・2019年3月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2019-02-25-1
・「連続ドラマ「I”s(アイズ)」オーディオコメンタリー(1話)」は明日1/20夜 CS日テレプラスで–岡山天音/伊島空/豊島圭介 監督/2月には#3コメンタリーも
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2019-01-19
・「連続ドラマ「I”s(アイズ)」オーディオコメンタリー(3話)」は明日2/24夜 CS日テレプラスで–白石聖/柴田杏花/安里麻里 監督
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2019-02-23-2
・桂正和原作「~連続ドラマ『I”s(アイズ)』事前特番~ 連続ドラマ『I”s(アイズ)』徹底ガイド」は明日12/14 BSスカパー!で–岡山天音/白石聖/柴田杏花/萩原みのり/加藤小夏
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2018-12-13
・「~ドラマ『I”s(アイズ)』事前特番2~ドラマ『I”s(アイズ)』女子旅」は明日1/25夜 BSスカパー!で無料放送–白石聖/柴田杏花/萩原みのり/加藤小夏
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2019-01-24-1

続きを読む
TV番組
2019.03/06 8:01

BS朝日 THE NEXT「シネアスト4 ~記録対談!大林宣彦監督が語る映画の神髄~」は明日3/7夜 BS朝日で–MC:安藤桃子/ゲスト:大林宣彦

BS朝日 THE NEXT「シネアスト4 ~記録対談!大林宣彦監督が語る映画の神髄~」はBS朝日で明日3/7放送。
https://www.bs-asahi.co.jp/cineaste/

「転校生」「時をかける少女」で知られる巨匠・大林宣彦監督と、MC・安藤桃子による新旧映画監督のプロフェッショナル対談が実現!なぜ映画を創るのか?その神髄に迫る!



「映画なんかない時代がいいね。」そう語るのは、尾道三部作などで知られる映像の魔術師・大林宣彦監督。大林監督が「鋭い作家としての才能の持ち主」と評する若き安藤桃子監督と、新旧映画監督同士のディープな映画談義が実現。 予定調和は映画ではない?映画は絶望の中から生まれた夢?「映画」という芸術に人生を捧げる2人にとっての映画とは。そもそも映画監督は、なぜ映画を創るのか。映画の神髄に迫るドキュメンタリー。



安藤が尊敬してやまない大林監督。対談冒頭、大林は安藤作品を見た感想を述べながら、その才能を絶賛。黒澤明や小津安二郎など、数々の映画人たちのエピソードを交えながら、自分に正直な映画をつくることの大切さ、映画人としての精神を語る。 2016年8月、末期の肺がんで余命3カ月と宣告された大林監督。戦争とともに子供時代を過ごした経験は、がんと闘いながらも、いまなお精力的に映画を撮り続ける生き方へと繋がっていた。

ということで、安藤桃子MCの「シネアスト」第4弾が放送に。今回は大林宣彦との対談。


放送は明日2019.3/7 23:00~23:54 BS朝日で。

MC:安藤桃子
ゲスト:大林宣彦(映画監督)




style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-4442462421972381"
data-ad-slot="1217334767">

このほか、2019年3月の気になる番組はこちら↓
・2019年3月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2019-02-25-1

続きを読む