日: 2016年2月12日
「怪談新耳袋 殴り込み! 東日本編」は明日2/13夜 CSエンタメ~テレで–ギンティ小林/田野辺尚人/豊島圭介/木原浩勝/中山市朗
「怪談新耳袋 殴り込み! 東日本編」はCSエンタメ~テレで明日2/13放送。
(http://www.entermeitele.com/horror/sinmimi.html)
日本版『パラノーマル・アクティビティ』!?心霊スポットに本気で殴り込み!!怪談新耳袋ドキュメント作品!
大人気怪談新耳袋ドキュメント! 東北、関東、東海、関西の心霊スポットに殴り込み!!
<怪談新耳袋 殴り込み!東日本編>
青森県八甲田山:「新耳袋」でも禁断のエピソードに命がけの潜入!旧陸軍の亡霊に遭遇できるか!?/青森県恐山:日本最大の霊場に殴り込み!/東京都○○トンネル:関東最大の心霊スポットに潜入!女の叫び声が深夜に響く!!/千葉県○○ホテル:まさに『パラノーマル・アクティビィティ』!ポルターガイスト現象が襲う!!
ということで、エンタメ~テレが「怪談新耳袋 殴り込み!」の放送をスタート。
東日本編の放送は明日2016.2/13 22:05~24:00 CSエンタメ~テレで。
現在予定されている東日本編のリピート放送は、下記のスケジュールで。
2/17 04:00~
2/21 04:25~
3/02 04:00~
3/20 05:00~
監督:豊島圭介
撮影:大郷永雄
出演:ギンティ小林(「新耳袋 殴り込み」著者)、田野辺尚人(映画秘宝編集部)、市川力夫(映画秘宝編集部)、豊島圭介(『怪談新耳袋ノブヒロさん』監督)、大郷永雄、後藤剛、木原浩勝(「新耳袋」著者)、中山市朗(「新耳袋」著者)
なお、次回「西日本編」は、3/7 25:55~ほか。
DVDの発売順で言えば3作目からの放送って事になるのかな?
どうせやるなら、シリーズの一番最初からやって欲しかった。チト残念。
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2016年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-01-25)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
サタデーシアター「コマンドー」<吹替版>は明日2/13夜 BS朝日で–玄田哲章【完声版】無料テレビ初放送
サタデーシアター「コマンドー」<吹替版>はBS朝日で明日2/13放送。
(http://www.bs-asahi.co.jp/movie/)
かつてコマンドー部隊のリーダーとしてならした男が、誘拐された娘のために再び立ち上がる!アーノルド・シュワルツェネッガー主演、大迫力シーン満載のアクション超大作!!
かつてコマンドー部隊のリーダーとしてならしたジョン・メイトリックスは、某国のクーデター支援を断ったことから娘を誘拐される。娘を助けるため、やっと手に入れた静かな生活を捨て、最強の男が再び立ち上がった…(1985年、アメリカ)
かつて精鋭部隊のリーダーとしてならしたジョン・メイトリックスは、軍を退役し静かな生活を送っていた。しかし、某国のクーデター支援を断ったことから愛娘が誘拐されてしまう。娘を救うため、やっと手に入れた平穏を捨て単身武装するメイトリックス。向かうところ敵なし!!最強の男が再び立ち上がる!!
今回は初の無料テレビ放送となる「玄田哲章 吹替【完声版】」でお届けします!!名台詞の数々をご堪能ください。「来いよベネット!」
ということで、BS朝日が玄田哲章吹替完声版で「コマンドー」を放送。
放送は明日2016.2/13 21:00~22:59 BS朝日で。
監督:マーク・L・レスター
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、レイ・ドーン・チョン、ダン・ヘダヤ ほか
<吹替の帝王シリーズ誕生!史上最強の「コマンドー」4.18発売!>
<吹替の帝王 第8弾『コマンドー ディレクターズ・カット<製作30周年記念日本語吹替新録版>』2015.4.24発売!>
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2016年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-01-25)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・吹替の帝王「コマンドー ディレクターズ・カット(製作30周年記念日本語吹替新録版)」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-04-24-1)
・ブルーレイ「コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-18-3)
・WOWOW「土曜吹替劇場」放送リストと新規吹替収録・追加吹替収録放送作品メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-02-11-1)