月別: 2009年3月

怪しい伝説
2009.03/30 20:24

TV番組「怪しい伝説」の爆発実験、1マイル先の民家の窓ガラス割る[Slashdot.jp]

Slashdot.jpが、「TV番組「怪しい伝説」の爆発実験、1マイル先の民家の窓ガラス割る」という記事を掲載していた。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/03/30/0851225
大元の記事はこちら:http://www.kcra.com/cnn-news/19016582/detail.html

ディスカバリー・チャンネルの人気(?)番組「怪しい伝説」(原題:Mythbusters)の撮影で行われた爆発実験により、周囲の民家の窓ガラスが割れるという出来事が発生していたそうだ(本家/.より)。



「怪しい伝説」は「伝説バスターズ」の二人が都市伝説等を検証する番組で、米国では2003年から放送されている人気シリーズである。伝説バスターズは今回お決まりの爆発ネタの実験を行ったようだが、予想を超えて大規模な爆発を引き起こしてしまったとのこと。



爆発は実験現場から1マイル(約1.6km)離れた町Espartoを大きく揺らし、複数の民家の窓ガラスが割れたという。住民は事前に爆発実験が行われることを聞かされておらず、航空機事故や、町内のどこかで爆発が起きたかと慌てる人々も多く、何が起きたのかを把握するのに皆躍起になったそうだ。



実験当日Espartoの消防署は現場に複数の職員を派遣していたが、住民の安全を守るため事前に周知しないという決断をしていたとのこと。消防署によると「Mythbustersは人気番組であるため、(事前に周知すれば)多くの住民が駆けつけて住民の安全を守れなくなり、実験を中止せざるを得ない状況になることが予想された」というのがその理由という。



ちなみに気になる実験内容は、「驚かせる」という意味の慣用句「knock someone’s socks off」を実証するため、爆発物を使いマネキンの足から文字通り「靴下をはたき落とす」というものだったそうだ。なお、この実験の放送日は未定とのこと。


いつもは爆破実験場みたいな所だとか、タンクローリーのセメント落としの時みたいに大規模な爆発の時は窪地になってる場所でロケしてたけど、約1.6km先の民家の窓ガラスを割ったって、それどんな爆発だよ(笑)

記事からはそれ以上の大きな被害はなさそうな風だけども、バスターズのメンバーはどんなところで爆発を見守っていたのかも気になりますな。

<関連>
・YouTubeのMonty Python チャンネル公開後、DVD売り上げ大幅アップ[slashdot.jp]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-01-27-1
・録画地獄:怪しい伝説カテゴリ
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?cat=200
・録画地獄:「怪しい伝説/MythBusters」サブタイトルリスト




続きを読む
深海生物/シーラカンス
2009.03/30 13:07

今夜3/30の「飛び出せ!科学くん地球大探険SP」にラブカの液漬け標本が登場

今夜3/30の「飛び出せ!科学くん地球大探険SP」にラブカの液漬け標本が登場する模様。
http://www.tbs.co.jp/program/kagakukun_20090330.html

「地球のお宝大探検!夜の博物館大探検(ナイトミュージアム)」 ココリコ田中と中川翔子が、夜の国立科学博物館を大探検!博物館を100倍楽しむ方法を教えちゃいます。



「ココリコ田中 サメの魅力を語る!」 生き物が大好きなMCココリコ田中。中でも特に愛してやまないのがサメ。 番組初回では田中が“これだけは押さえておきたい凄いサメランキング”を発表!研究者からお借りした超貴重映像をまじえてお送りします。さらには、スタジオに最も原始的なサメ“ラブカ”の液漬け標本や、世界一小さいサメの標本など、めったにお目にかかれないサメたちが大集合!



「科学くんのお友達」 番組キャラクターの科学くんは、世界中にお友達がいるらしい。 第一回のお友達紹介は“時速300キロで落下しながらキャッチボールをするお友達”と“崖スレスレを落下する危険なお友達”



「田中川の実験くんコーナー」 “ハイスピードカメラ”を使って、色んな瞬間映像を激撮!“オレンジの皮をロウソクの前で絞ると超綺麗な火花が!”“田中の顔に突風をあてるとかなり面白い顔が!”の2本立て!


国立科学博物館で取材をしているようで、ラブカの他、ダイオウイカのホルマリン漬けなんかも紹介される模様。

また、ハイスピードカメラを使って色々遊ぶという企画もある様で、コレもちょっと気になりますな。

ということで、「飛び出せ!科学くん地球大探険SP」は、今夜3/30 24:00 ~ 25:34 TBSで。


<追記>
観てみたけど、“ラブカ”の液漬け標本は出てきませんでしたな。
まぁでも地上波番組としては、急ぎ過ぎで物足りない感じもせずバランス良くて面白かった。

<関連>
・録画地獄:「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-31
「タイムワープ 瞬間の世界」サブタイトルリスト



深海

深海

  • 作者: クレール ヌヴィアン
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2008/09/26
  • メディア: 大型本


続きを読む
ドラマ
2009.03/30 12:39

「トリハダ5~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を~」は、今夜3/30深夜放送

「トリハダ5~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を~」は今夜放送。
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/torihada/index_frame.html

あいかわらず、番組内容は掲載されていないけども、俳優 平野靖幸のブログによれば5話目のサブタイは「欲望と信頼の末路」となっている模様。(http://bobbobbob.exblog.jp/10604866/
記事の中ではDVDされるかも知れないなんて話も。


ということで、放送は2009.3/30 (火) 25:35 ~ 26:35 フジテレビで。


<関連>
・フジテレビ「トリハダ5」が3/30深夜に放送されるようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-20-2




世にも怪奇な物語

世にも怪奇な物語

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: DVD


続きを読む