日: 2008年4月17日

深海生物/シーラカンス
2008.04/17 15:53

明後日4/19のNHK-E「科学大好き土よう塾」は「ふしぎ!驚き!深海の生き物」がテーマ

明後日2008.4/19(土)10:30~11:14に放送の「科学大好き土よう塾」は、「ふしぎ!驚き!深海の生き物」がテーマ。
http://www.nhk.or.jp/daisuki/index.html

テレビ番組表サイトの解説によれば、

「土よう塾リサ―チ」は深海の生き物特集。深海魚寿司ってどんな味? スタジオには、ベタベタの粘液にまみれる驚きの深海魚も登場!

という感じらしい。

JAMSTECの三輪哲也 氏が出演する模様。




続きを読む
映画
2008.04/17 14:55

ギャガ、「エルム街の悪夢」シリーズ7作品をまとめた8枚組DVD-BOX-裏レーベル「G-CORE」作品[AV Watch]

AV Watchが「ギャガ、「エルム街の悪夢」シリーズ7作品をまとめた8枚組DVD-BOX-裏レーベル「G-CORE」作品。「ニンジャ★チアリーダー」も」という記事を掲載していた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080417/gaga.htm

株式会社ギャガ・コミュニケーションズは、映画「エルム街の悪夢」シリーズ7作品をまとめた8枚組のDVD-BOX「エルム街の悪夢 プラチナムDVD-BOX」を7月4日に発売する。価格は19,800円で、3,000個の限定生産となっている。

 ギャガに勤務する映画マニアが立ち上げたという裏レーベル「G-CORE」からリリースされるDVDで、同レーベルでは伝説のクリーチャー・グリフォンと人間の死闘を描いた「ダンジョン&グリフォン」や、隕石の影響でゾンビ化したホームレスにギャングが襲われる「シティ・オブ・ザ・デッド」など、個性的な作品がラインナップされている。



 なお、同じく7月4日には、同レーベルからの「ニンジャ★チアリーダー」(GADY-1316)もDVD化される。価格は3,990円。詳細は後述の通り。


とういうことで、7〜8年前に北米でリリースされた「エルム街の悪夢」のDVD-BOXが今ごろになってまさかの国内盤発売。
北米盤は持ってるけど、もし完全移植ならちょっと気になるなぁ。
あと、3Dメガネがついてたけど、国内盤にもついてるのかどうか。


エルム街の悪夢 プラチナムDVD-BOX(8枚組)

続きを読む
Mac/PC
2008.04/17 13:33

Psystar、本物より安くて高性能なMac互換デスクトップ[PC Watch]

PC Watchが「Psystar、本物より安くて高性能なMac互換デスクトップ」という記事を掲載していた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0417/psystar.htm

 Mac OS Xをx86ベースのハードウェアで動作させるEFIエミュレータを搭載したデスクトップPC。Appleが販売するMacintoshと比較して、低価格で高性能としている。



 Open Computerの標準構成は、Core 2 Duo E4500(2.2GHz)、2GBメモリ、250GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブなどを搭載する。OpenPro ComputerはCore 2 Duo E6750(2.66GHz)、750GB HDD、GeForce 8600 GT(512MB)などを搭載する。



 標準構成ではOSは未搭載で、マシンと同時にLeopardを購入することでプリインストールされる。



 本件については、Appleの純正ハードウェア以外へのMac OSのインストールが利用規定に違反する可能性があるといった指摘や、EFIエミュレータの無断利用の疑いなどもあり、今後の展開が注目される。


ちゃんとライセンスされたものではないようだけど、Mac互換機の登場は久しぶりですな。
互換機といえばGenesis MPとか欲しかったなぁ。




続きを読む