月別: 2008年4月

AV機器
2008.04/09 10:54

東芝、自動画質調整/サーバーダビング対応の新REGZA-「ドンピシャ高画質」[AV Watch]

AV Watchが「東芝、自動画質調整/サーバーダビング対応の新REGZA-「ドンピシャ高画質」。300GB HDD/ワンセグ録画対応も」という記事を掲載していた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/toshiba1.htm

・「おまかせドンピシャ高画質」を新搭載

 REGZAでは、「あざやか」、「標準」、「映画」、「映画プロ」、「テレビプロ」などの画質モードが用意されている。しかし、東芝の購入者アンケートにおける「映像モードを使ったことがありますか?」との質問には、23%が「知らなかった」、35%が「変えたことがない」と答えるなど、「約97%のユーザーが、視聴環境やコンテンツに応じて最適な画質に調整していない」という結果が出たという。


「知らなかった」、「変えたことがない」ということは、工場出荷時設定の「あざやか」で見てるって事だよなぁ。
目がおかしくならないか、他人事ながら心配、、、。


そして、DTCP-IPムーブ対応によって、録画した機体以外では見られないという縛りから開放。
RecPOTじゃHDDクラッシュに無防備だから、いつ死んでも文句言えないという状態からはなんとか抜け出せましたな。

 また、「サーバーダビング」にも対応。DTCP-IP ver.1.2をサポートし、REGZAで録画したデジタル放送番組をアイ・オー・データ機器のレコーディングHDD「HVL4-G(111,615円)」にムーブできる。

ムーブ速度は、「約1.1倍速(アイ・オー・データ機器)」で、ムーブ中はREGZAの録画はできない。なお、HVL4-Gへの直接録画は対応しない。



で、そのHVL4-Gはこちら。
・[ITmedia+D]REGZA向けのDLNAサーバ:アイ・オー、複数のテレビから視聴できる録画用HDDを発表
 (http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/09/news046.html

合法的に録画を長期間残せる手段としては、コスト面以外は最強?
あとアレだ、HD化したスカパー!の録画も、DTCP-IPで対応って事になってくるのかなぁ。


<関連>
・REGZA 47Z2000の調整値メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-07-28




続きを読む
アニメ
2008.04/08 19:55

買っとけ! Blu-ray:新海アニメをフルHDで「秒速5センチメートル」BD版[AV Watch]

なんだか、今日はAV Watch記事ばっかりですな。
ということで、
AV Watchが「買っとけ! Blu-ray:新海アニメをフルHDで「秒速5センチメートル」BD版~ 「出たらいいなぁ」が本当に出た!! ~」という記事を掲載していた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/buyd246.htm

今回は編集スタッフの自腹買いではなく、発売版と同画質のデモディスクでの特別先行レビューとのこと。

一部分の拡大画像ばかりで、フルサイズの画像がないのでイマイチ良くわかんないけども、なかなかスゴイ事になってそうな感じですな。



続きを読む
AV機器
2008.04/08 17:13

三菱のBDレコーダーが狙うもの[ITmedia +D]

ITmedia +Dが「三菱のBDレコーダーが狙うもの」という記事を掲載していた。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news037.html

 BDについてもパナソニック製品との互換性は問題なし。ただし、ソニー製BDレコーダーで再生する場合、記録時に音声設定をデフォルトの「二重音声/サラウンド」から「ステレオ/固定」に変更する必要があるという。逆にソニー製レコーダーで記録したBDを三菱製レコーダーで再生することは特に問題はない。


ユニフィエ搭載って事だからなのか、ダビング仕様も松下と同じか。
まだ三菱のサイトには取説がアップされていない様なので、こういう記事は助かりますな。


続きを読む