月別: 2007年4月
[ITmedia +D]「レグザ番組表・ファイン」に変えてみた
ITmedia +Dが「新聞ラテ欄の見やすさそのまま——「レグザ番組表・ファイン」に変えてみた」」という記事を掲載していた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/23/news013.html)
今日、4/23からREGZA Z2000シリーズ向けリリースされた「レグザ番組表・ファイン」。
この記事をみるまで今日からダウンロード可能ということは忘れていて、昨夜も遅くまで電源が入っていたためか、デジタル放送からのダウンロードはされていなかった。
仕方ないので「サーバからのダウンロード」を実行、、、。
↓さぁダウン出来るか。
↓お、なんかある。
↓この間数分。ちょっと待つ感じ。
↓ダウン終わった。 いきなり更新されているわけではなくて、更新するかどうかの確認をされる。
↓もちろん更新。
↓更新中。 ここでもちょっと待たされる。
↓更新完了。 「決定」を押すと、一旦電源が切れて、自動で電源が入る。
↓更新完了のお知らせ画面。
ということで、こちらからもダウンロードが可能になっているようで、数分間のダウンロード→ソフトウェア更新の後、無事「レグザ番組表・ファイン」が表示されるようになっていた。
んがぁ、目の悪いオイラにゃ、時が小さ過ぎてチトつらい感じ(笑)
ん〜〜、テレビ用メガネを作ろう。

TOSHIBA REGZA 47V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 47Z2000
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2006/10/27
- メディア: エレクトロニクス
やっとREGZAにPCの画面が出せた
PCにREGZAを繋ぐためDVI - HDMIのケーブルを買ってきたので、早速接続。
画面真っ黒(笑)
まぁ、いきなり映るとは思ってなかったので、一通りの設定を見直し、再起動から再チャレンジするも、これまた失敗。
完全に真っ黒である。
とりあえず、こんな時のセオリー通り、まずケーブルのコネクタがきっちりと刺さっているかを確認し、ドライバが最新版であることを確認して、VGA解像度から1920×1080まで、それぞれの解像度をひとつづつ変えてみてもダメ。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、このグラボじゃダメなのか? と、ちょっと最近のグラボの相場をチェックしてみたりしつつ、ほったらかしにしていた、TVラック裏のケーブル整理を始めてみる。
で、ケーブルの取り回しをやり直すため、PCと繋がっていたHDMIケーブルを抜いて挿したところ、、、「コンキン♪」とPCからデバイス認識音が。
おぉぉ、映ったじゃないか。
結局、ケーブルの接触不良が原因だった模様。
確認したんだけどなぁ、、、。
一旦抜いてから挿し直すってのがミソだったのかも?
というわけで、早速やってみた。↓

ELECOM HDMI-DVI変換ビデオケーブル 2.0m DH-HDDV20
- 出版社/メーカー: エレコム
- メディア: エレクトロニクス