日: 2006年11月6日
「呪われたジェシカ」を観た
ホラーTVの「呪われたジェシカ」を観た。
とりたてて具体的にどこが怖いとかいう作品ではないけども、自分的には田舎のイヤーな雰囲気と、屋根裏部屋に残された古い写真。そして何といっても冒頭の墓場などに出てくる白い服の少女の中途半端な姿勢がなんとも素晴しくて、このビジュアルだけでも大満足という感じ。
何年か前にある方から頂いたWOWOWの字幕版の録画も持っているし、北米盤DVDも発売されているので、自分の中ではいつでも観られる映画ではあったものの、やっぱり今回の吹替版放送はスゲー嬉しいですな。
今月は「血とバラ」や「プロフェシー 恐怖の予言」も有るけども、ホラーTVにはこういう未ビデオ化作品の路線を頑張って欲しいところ。
[ITmedia +D]発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
ITmedia +Dに、「発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ」という記事が掲載されていた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html)
前回の記事(「ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた」)の時よりも、試用機のファームウェアのバージョンが上がり、ムーブの互換性が向上している様で、今回はI・O DATA「Rec-POT F」、日立「DV-DH1000W」「DV-DH1000D」、シャープ「BD-HD100」を送り出し側とし、BW200を受け側としてムーブできるかという内容の記事。
日立機に関しては多少のコツが必要な感じらしい。
▼関連記事
・AV Watch「小寺信良の週刊 Electric Zooma!:え、うちはもうBDですけど? DIGA「DMR-BW200」」
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/zooma276.htm)
・ITmedia +D「ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた」という記事が掲載されていた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html)