「アニメ」カテゴリーの記事一覧

2007.09/18 22:28

「アニメギガ」は今夜だった

忘れるところだった。

ということで、「アニメギガ」はBS2で今夜9/18 24:15〜。

ゲストは声優・朴ろ美。


あと、明日9/19 18:00〜 BShiでも放送とのこと。



遠い記憶

遠い記憶

  • アーティスト: 朴路美
  • 出版社/メーカー: アニプレックス
  • 発売日: 2006/02/22
  • メディア: CD



続きを読む
2007.09/17 15:26

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のパンフを読んでみた

「エヴァ新劇場版:序」のパンフを読んでみた。


このパンフの目玉とも言うべきドキュメンタリー仕立ての各スタッフインタビューは、総文字数2万2千文字(400文字づめ換算55枚)との事で、大変読みごたえあり。


言うまでもなく興味深い話しが色々と書かれていたんだけども、直接にではないものの、作品中でひとつ気になっていた所が説明されていて、ちゃんと意図されたものだというのが分かったのが収穫だった。


それは、初号機がシャムシェルの触手を掴んで投げ離そうとするカットの事で、初号機の手と、触手、シャムシェル本体が連動する動きのタイミングがすこし狂っていて、このくらい直せるはずなのに、なんかおかしいなぁと思っていた部分。


パンフレットによれば、庵野監督からCGI監督(アニメーション担当)の鬼塚氏へ


使徒を動かす時も”吊られたミニチュアを引っ張っているように見せろ”



という指示が有ったそうで、これがあのシャムシェルの事なんだとすれば、言われてみればなるほど特撮の操演みたいな動き。

それが作品に適した演出なのかどうかはともかくとして、とにかく説明されて納得はした。


また、CGI監督(モデリング他担当)の小林氏は、


リアリティ重視ではなく、アニメの世界にCGで特撮のセットを構築したらどうなるか、それは今回のテーマだったようです。



とも語っていた。


あと、作品中で、病院の先生を呼び出すアナウンスが、「白い巨塔」を観ていた人にはニヤリだったのを読んでて思い出した。



コンティニューvol.35

コンティニューvol.35

  • 作者: みうら じゅん/吉田 豪/中村 一義/氷川 竜介/藤津 亮太/パフューム/南波 杏/田中 圭一/青山 景/押切 蓮介
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2007/08/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



続きを読む
2007.09/12 20:37

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を観てきた(ちょいネタバレ注意)

仕事も片づいたので、ここぞとばかりに「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE」を観てきた。


まず、自分的にはTVシリーズで予習していったのはちょっと失敗だったかなぁと言う感じ。

どうしてもTV版と比べてしまうので、ヤシマ作戦が始まるまでは、駆け足のダイジェストにしか見えなくなっちゃって、もう少し落ち着いて観たかったなぁという印象。


ヤシマ作戦は、それはもう全身の毛穴が開いたのが分かるくらいに大幅にカッチョ良くなっていたし、ここだけでも観に行く価値はあると思うんだけども、それがゆえに、もうちょっと尺をタップリと取って日本全国を巻き込んだ壮大な作戦って感じを出してくれればなぁと、ちょっと残念。

というか、むしろヤシマ作戦だけで90分あれば良かったのにと思った(笑)


そしてラミエルがエライ事になってて、なんともフィギュアにしにくい事この上無しな感じ。

「CUBE 2」とか、タイトルは知らないけど、あんな感じのCGアート作品があった事を思い出す。


あとは、TV版では、ゲンドウが高圧的な感じの口調を強調し過ぎ(特に序盤)ていた感じだったけども、今回はすこし抑えた感じの芝居になっていたのは◎。


今の時点では、75点くらいな感じだけども、4本揃って完結したらまた最初から観直したい作品ではあった。

そして、この新劇場版を観てしまうと、TVシリーズがスカスカに見えてしまって困るという弊害が(笑)


<追記>

書き忘れた。

家から小一時間のMOVIXで14時過ぎの回を観たけども、ほぼ満員の入りでビックリ。

レディースデイということもあってか、女性客が半数を占めていた。







リボルテックヤマグチ No.32 新劇場版エヴァンゲリオン初号機

リボルテックヤマグチ No.32 新劇場版エヴァンゲリオン初号機

  • 出版社/メーカー: 海洋堂
  • メディア: おもちゃ&ホビー



続きを読む