「アニメ」カテゴリーの記事一覧
2月のNHK BS 手塚治虫特集の放送スケジュールが発表になっていた
昨年末にお伝えしていた、2009年2月にNHK BSで放送される手塚治虫特集の放送スケジュールが発表になっていた。
現時点で発表になっている番組内容やスケジュールは以下の通り。
◎BS2 20周年企画『手塚治虫2009~いのち・科学・未来へGO!~』(仮)
・オープニング企画 長時間特集 「手塚治虫のすべて」
2/08(日) 13:00〜18:00
NHKが過去に放送した手塚治虫に関する番組を5時間にわたり一挙公開します。
・「手塚治虫・現代への問いかけ」手塚治虫・最後の一コマに込めたメッセージ
2/09(月) 21:00〜23:10
手塚作品のラストシーンから氏のメッセージを読み解きます。
・「手塚治虫・現代への問いかけ」手塚治虫・七つの世界・七つのメッセージ(3夜連続)
2/10(火) 21:00〜23:10 <1>
2/11(水) 21:00〜23:05 <2>
2/12(木) 21:00〜23:00 <3>
手塚治虫が残した現代へのメッセージの全容をアニメの代表作を見つつ語り合います。
放送はすべてNHK BS2で。
前回のフサフサ情報では4日連続ということだったけども、どうやら5日連続になったっぽいですな。
10〜12日のアニメ代表作というのが何なのか気になるけど、できればトークやドキュメントに多く時間をとった番組にして欲しいところ。
<関連>
・2009年2月 NHK BSで手塚治虫の特番が4日連続で放送される模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-26-1)

キュージョン根付 第3弾 ブラック・ジャック ピノコ (手塚治虫)
- 出版社/メーカー: ラナ
- メディア: おもちゃ&ホビー
「BSアニメ夜話」第12弾は、2/24から放送–ジャイアントロボ/海のトリトン/攻殻機動隊SAC
12/26に、「BSアニメ夜話」第12弾のラインナップが発表されていた模様。
(http://www.nhk.or.jp/animeyawa/)
2/24(火) 深夜24:00~24:55
第一夜「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」(1992-98年 監督・今川泰宏)
アメリカザリガニ/岡田斗司夫(作家)/氷川竜介(アニメ評論家)ほか
2/25(水)深夜24:00~24:55
第二夜「海のトリトン」(1972年 監督・富野喜幸)
塩屋翼(声優・トリトン役)/朴ろ美(女優・声優)/小谷真理(作家)/岡田斗司夫(作家)/藤津亮太(アニメ評論家)ほか
2/26(木)深夜24:00~24:55
第三夜「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」(2002-3年 監督・神山健治)
後藤隆幸(作画監督)/田中敦子(声優・草薙素子役)/松嶋初音(タレント)/宮台真司(社会学者)/岡田斗司夫(作家)/氷川竜介(アニメ評論家)
「攻殻SAC」が入る事は既にわかっていたけども、気になる残りの二本は「ジャイアントロボ」と「トリトン」に。
好みの作品を選んでくれてコレはありがたい。
「ジャイアントロボ」は、リメイクでサブタイと同名になっちゃった「地球が静止する日」が公開されてるタイミングで営業的に選びやすかったのかな? DVD-BOX[Amazon]出たばっかのタイミングだから映像も使いやすそう。ていうかこのタイミングならブルーレイで出せよ(笑)
アメリカザリガニは「トップをねらえ!」の回でも出てたと思ったけど、今回はどうなるか。
<関連>
・次回の「BSアニメ夜話」には「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」が入る模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-12-3)
「100年インタビュー「宮崎駿」」/「久石譲in武道館」はこの後16時からBShiで
宮崎駿が90分間ひたすらインタビューに答える「100年インタビュー「宮崎駿」」と、
宮崎アニメ9作品の音楽を中心とした武道館コンサート「久石譲in武道館~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~」は、
この後2008.12/28 16時からBShiで再放送。
どちらの番組も何度か再放送されてるけども、「久石譲in武道館」の方は、これまでNHK総合/BShiのハイビジョンチャンネルでは55分の短縮版しか放送されておらず、105分版が放送されたのはBS2のみだったので、ハイビジョンで105分版を録画出来る機会がようやく訪れた事に。
▼2008.12/28 16:00~17:30 / 100年インタビュー「宮崎駿」
各界の第一人者に人生哲学や未来へのメッセージを聞く「100年インタビュー」。映画監督・宮崎駿さん(67)は、「崖の上のポニョ」「となりのトトロ」など、数々のアニメーションの名作を手がけてきた。作品にどんな思いを込めてきたのか? 今を生きる子どもたちにどんなメッセージを届けようとしているのか? アニメーションの可能性を中心に、宮崎さんのアトリエでじっくり聞いた。
▼2008.12/28 17:30~19:15 / 久石譲in武道館~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~
久石譲が、25年間にわたる盟友・宮崎駿監督のアニメ全9作品の音楽を一挙演奏。武道館を舞台に1200人の大演奏団を従えて、名曲を奏でる一大ページェント! 「風の谷のナウシカ」から「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」までの全9作品が感動の名シーンとともに披露される。また秘話満載のインタビューも紹介する。
いずれもNHK BShiで。
<関連>
・明日8/10「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集(2009)」がBS2で再放送–アニソンのど自慢/久石譲in武道館/中川翔子ツアーも
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-09)
