「ようこそ映画音響の世界へ」は明日9/6夜 WOWOWシネマで–“音楽、せりふ、効果音といった映画の“音響(サウンド)”を掘り下げてクローズアップしたドキュメンタリー。G・ルーカス、S・スピルバーグなど、大物映画人も多数登場。”
「ようこそ映画音響の世界へ」はWOWOWシネマで明日9/6放送。
(https://www.wowow.co.jp/detail/172007)
音楽、せりふ、効果音といった映画の“音響(サウンド)”を掘り下げてクローズアップしたドキュメンタリー。G・ルーカス、S・スピルバーグなど、大物映画人も多数登場。
名監督たちはいずれも、映画の音響が作品に与える影響は重要だと語り、自作や過去の名作を例に挙げて解説。音響デザイナーのマーチは“音が与える印象は、映像よりずっと強い”と語る。音楽、せりふなどの人の声、効果音などを組み合わせて音響は作られるが、どう組み合わせるかでまったく変わる。特にSFやファンタジーといったジャンルでは、現実に存在しない音を作るための工夫が必要となるが、すでにある音を応用することも。
ということで、映画の音響にスポットを当てたドキュメンタリー映画「ようこそ映画音響の世界へ」がWOWOWに。
放送は明日2021.9/6 19:15~21:00 WOWOWシネマで。
現在予定されているリピート放送は、10/5 16:10~WOWOWプライム。
脚本:ボベット・バスター
監督:ミッジ・コスティン
出演:ジョージ・ルーカス、スティーヴン・スピルバーグ、バーブラ・ストライサンド、デヴィッド・リンチ、アン・リー、ウォルター・マーチ、ベン・バート、ゲイリー・ライドストローム
<『ようこそ映画音響の世界へ』予告編>
なお、WOWOWでは「特集:素晴らしき映画の世界」と題し、この作品を含め下記の5作品を放送。
9/06 19:15~ ようこそ映画音響の世界へ
9/07 19:15~ キャノンフィルムズ爆走風雲録
9/08 19:15~ VHSテープを巻き戻せ!
9/09 19:30~ スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち
9/10 19:15~ すばらしき映画音楽たち
<関連リンク>
このほか、2021年9月の気になる番組はこちら↓
・2021年09月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=23726)
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
・録画地獄:NHK BS4K放送映画ラインナップ
・録画地獄:WOWOWプラス(シネフィルWOWOW/イマジカBS)ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・録画地獄:午後のロードショー ラインナップ
よるドラ「古見さんは、コミュ症です。」は明日9/6からNHK総合でスタート–増田貴久/池田エライザ/吉川愛/ゆうたろう/筧美和子/大西礼芳/溝端淳平
よるドラ「古見(こみ)さんは、コミュ症です。」はNHK総合で明日9/6スタート。
(https://www.nhk.jp/p/ts/EYMZ6JJWVM/)
誰もが振り向くほど美しい女子高校生・古見さんは、実は人と話すことがほとんど出来ない悩みを抱え続けている。高校生活スタートの初日、古見さんは、平凡で小心者の男子同級生・只野くんと急接近。二人は、ある途方もない目標に向かって、ぎこちなくも健気な一歩を踏み出すのであった。
※「コミュ症」という言葉は医療用語でも若者ことばでもなく、コミュニケーションが苦手な状態を指した原作オリジナルの略称です。
只野仁人(増田貴久)は、高校初登校の朝、昇降口で美しい女子・古見硝子(池田エライザ)と出会う。あいさつする只野。しかし古見は無言のまま。それには訳があった。
志望校に合格し、4月から新たに高校生となった只野仁人(増田貴久)は、波風立たない3年間を送ると固く決心し、初登校の朝を迎える。昇降口で靴を履き替えているとそこで、美しい女子・古見硝子(池田エライザ)と出会う。すかさずあいさつをする只野くん。しかし、古見さんは無言のまま返事をしない。自分に落ち度があったのかと落ち込む只野くんだったが、古見さんのその態度には切ない理由があった…
ということで、NHK「よるドラ」枠の新作、「古見さんは、コミュ症です。」がスタート。
放送は明日2021.9/6から毎週月曜日 22:45~23:15 NHK総合で。全8話。
現在予定されているリピート放送は、金曜24:20から。
原作:オダトモヒト
脚本:水橋文美江
演出:岡下慶仁、石井永二
総合演出:瑠東東一郎
音楽:瀬川英史
主題歌:aiko「あたしたち」
出演:増田貴久、池田エライザ、吉川愛、ゆうたろう、筧美和子、大西礼芳、溝端淳平
語り:高橋克実
<関連リンク>
このほか、2021年9月の気になる番組はこちら↓
・2021年09月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=23726)
ドキュメンタリー「解放区」#11「高レベル放射性廃棄物の行方」は明日9/5深夜 TBSで–“「解放区」。第11回の放送は、核のごみの最終処分場選定にゆれる北海道寿都町。最大20億円の交付金があるものの、住民には国や町の決め方に根強い不信感がある。”
ドキュメンタリー「解放区」#11「高レベル放射性廃棄物の行方」はTBSで明日9/5深夜放送。
(https://www.tbs.co.jp/kaihou-ku/)
「解放区」。第11回の放送は、核のごみの最終処分場選定にゆれる北海道寿都町。最大20億円の交付金があるものの、住民には国や町の決め方に根強い不信感がある。
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のごみの最終処分場選定にむけた文献調査が進む北海道寿都町。国から最大20億円の交付金が支給されるが、寿都町の住民には国や町の決め方に対する根強い不信がある。核のごみは地層処分を前提としているが、人体に影響がない放射線量のレベルに下がるのは10万年後とされる。最終処分場の適地をめぐる関係者の思いを追う。
ということで、今回の「ドキュメンタリー「解放区」」は、「高レベル放射性廃棄物の行方」。
放送は明日2021.9/5 25:03~26:03 TBSで。
先日BS-TBSで放送されたドキュメントJ「ネアンデルタール人は核の夢を見るか~高レベル放射性廃棄物の行方」も、今回の「解放区」と同じHBC北海道放送の澤出梨江ディレクターによる同テーマの番組だったけども、ただの改題なのか、別番組なのかどうかは不明。
<関連リンク>
このほか、2021年9月の気になる番組はこちら↓
・2021年09月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=23726)
・ドキュメントJ「ネアンデルタール人は核の夢を見るか~高レベル放射性廃棄物の行方」は明日8/1朝 BS-TBSで
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=23516)