ネットのヘビーユーザーへの追加課金が現実味を帯びてきました[GIGAZINE]
GIGAZINEが「ネットのヘビーユーザーへの追加課金が現実味を帯びてきました/ついに総務省が通信速度規制を容認、年明けから規制開始へ」という記事を掲載していた。
(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070621_traffic_control/)
ネットの混雑緩和、通信制限を容認・総務省 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
この記事によると、大量の映像データをやりとりする特定の利用者が回線を占めた結果、一般家庭での通信速度までが遅くなる「ネット渋滞」を防ぐために、プロバイダーに回線の利用を制限する措置を認め、その運用指針を年末までに作成するそうです。そして早ければ年明けにもプロバイダーによる通信制限が始まるとのこと。
通信制限ってのは、一定量を超えると速度を制限されるとか、そういう事なんだろうか?
従量制の追加課金にでもなっちゃったら、常時通信量をモニタ出来る常駐アプリでも提供してくれないと、明細ページみてびっくりな人も出てきそうですな。 って、、、、またダイヤルアップ時代みたいな事になるのかよ。
USEN「GyaO」Mac対応とDRMに期待–Silverlightへシフト[日経ITpro]
日経ITproが、「USENが「GyaO」をSilverlightへシフト,Mac対応とDRMに期待」という記事を掲載していた。
(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070919/282341/)
「GyaOを開始した2年半前から,『どうしてMacでGyaOを見られないのか』という問い合わせが常に多かった」(松本氏)という。GyaOがMacで見られないのは,同社がGyaOの配信サービスを,Windows Media Playerをベースに構築しているためだ。Silverlightであれば,プラグインをインストールすればMacでも利用できるため,Silverlightの採用を固めたという。
という事で、GyaOを観たいMacユーザーにも希望の光が。
他もMac対応を進めてくれると有り難いなぁ。
![GyaO Magazine (ギャオマガジン) 2007年 10月号 [雑誌] GyaO Magazine (ギャオマガジン) 2007年 10月号 [雑誌]](http://ec1.images-amazon.com/images/I/21ahiLv5Z3L.jpg)
GyaO Magazine (ギャオマガジン) 2007年 10月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: USEN
- 発売日: 2007/09/04
- メディア: 雑誌
[Oricon]『〜イケ♂パラ』最終回、21.0%は今期ドラマ最高視聴率!
オリコン・スタイルが「堀北主演の『〜イケ♂パラ』最終回、21.0%は今期ドラマ最高視聴率!」という記事で初回・最終回比較の視聴率ランキングを掲載していた。
(http://contents.oricon.co.jp/news/movie/48126/)
なんと「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」の最終回がトップ。
最終回の視聴率順位も掲載されているけども、3位「ライフ」、4位「女帝」と、”やりすぎドラマ”の2本が高視聴率を取っているのが面白い。
個人的に、往年の大映ドラマのテイストが好きだったせいか、「女帝」はすごく楽しめたけど、「ライフ」の方は、(現実のイジメがどうであれ)ただイジメの過激さと陰湿さを描く事に終始しているだけの様に感じて、ドラマ作品としてはちょっと幼稚な演出にしか見えなかったのが残念。

