東芝、HD―DVD開発・生産を全面停止・きょう撤退発表[NIKKEI NET]
NIKKEI NETが「東芝、HD―DVD開発・生産を全面停止・きょう撤退発表」という記事を掲載していた。
(http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219AT1D180DU18022008.html)
東芝は「HD―DVD」規格に基づく新世代DVD製品の開発・生産を全面停止する方針を固めた。製品販売も3月末をめどに打ち切る方向だ。プレーヤー(再生機)や欧州向けに絞り込む縮小案も検討していたが、今後のソフト普及が見込めない状況では顧客の支持も得にくいと判断、全面撤退を決めた。これにより2つの規格が争った新世代DVD市場はソニーや松下電器産業が推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に一本化される。
19日午後、西田厚聡社長が記者会見し、半導体新工場の建設と合わせて発表する。プレーヤーとレコーダー(録画再生機)の開発・生産は即座に停止。パソコン用の記録装置については米ヒューレット・パッカード(HP)など主要顧客との協議を経て決めるが、東芝はプレーヤーなどと同様に生産停止の意向を伝える考えだ。 (07:02)
あとはハードのサポートと、生メディアの供給がいつまで続くのかってのが他人事ながら気になるところだけど、きっと生メディアは高値安定で「こんなの買い続けるならBD買った方がいいや」って状態なんだろうなぁ、、、。

TOSHIBA HD DVD VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HD DVDレコーダー HDD300GB RD-A301
- 出版社/メーカー: 東芝
- メディア: エレクトロニクス
日専HD「時をかける少女」は、やはり送出側の不具合だったようだ
初回放送、2回目の放送とも、本編序盤の、ベッドで寝ていた真琴に目覚ましが当たったカットにノイズが出ていた日本映画専門チャンネルHDの細田版「時をかける少女」。
昨日、日専の「お客さまのこえ」に問い合わせをしてみたところ、本日付けで回答が掲載されており、送出機器の不具合による映像ノイズのトラブルが発生していたとの事だった。
(https://www.nihon-eiga.com/contribution/cnt1.html)
※title:「時をかける少女」[アニメ版]のノイズについて/name: 銀(男性 30代)/day: 2008/02/18 の書き込み
今までも、「「シムソンズ」はHD放送つってるけど、ホントはアプコンじゃね?」とか、「お客さまのこえ」に何度か問い合わせをした事があるけど、毎回メールで回答をもらっていたので今回もそうだと思っていたら、掲載されてて驚いた(笑)
ということで、20日は他の番組と被ってるから23日ので録画だな。
やっとBD焼けるよ、、、。
ちなみに、再放送日は以下のとおり。
2月20日(水) 20:00
2月23日(土) 24:00
2月29日(金) 20:00
3月15日(土) 20:00
なお、現時点で、トップページのTOPICS欄に以下↓の様なお知らせがある旨掲載されているけども、リンク先には2008年02月16日更新分までしか掲載されておらず、多分HTMLファイルのアップロードミスをしているのかも。
【放送障害のお知らせ】ケーブルTVでご覧のお客様へ(2008年2月18日更新)
【放送事故のお知らせ】全てのお客様へ(2008年2月18日更新)
明日になれば掲載されるかな。
<関連>
・今日の日専HD「時をかける少女」はチャンネルロゴ無し
http://blog.so-net.ne.jp/catalina/2008-02-20-7
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが「まもなく発送」になった
先ほどAmazonのオーダーステータスを確認したら、「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが「まもなく発送されます」になっていた。
はよ発送してくれ。
<2008.02.20追記>
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが届いたー(その1)BOX写真
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが届いたー(その2)中身写真
「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOXが届いたー(その3)スクリーンショット
<関連>
・モンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」ブルーレイ化/「空飛ぶ」40周年DVD-BOXが発売
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-09-24-2)