TV番組
2008.10/09 13:33

「カノッサの屈辱」が来週10/16に復活–「カノッサ 秋の特別講習~タイヤ幕藩体制と海外列強の展開~」

「カノッサ秋の特別講習」として「カノッサの屈辱」が前回のスペシャルから1年半ぶりに復活。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-283.html

ということで、今回のお題は「タイヤ」。
前回は伊武雅刀だったけど、今回はだれが教授となるのかは不明。

放送は来週10/16 25:15から、フジテレビで。

また、今回はミシュランが製作協力との事で、「ミシュラン」のサイトでWEB限定「カノッサ タイヤ史特別講座」が放送終了後から無料配信される模様。


「カノッサ」といえば、ホイチョイプロダクションが原案の「絶対やれるギリシャ神話」が日テレで始まったけど、こちらはちょっと微妙な感じだったなぁ。



カノッサの屈辱

カノッサの屈辱

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: フジテレビ出版
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 単行本


続きを読む
ドラマ
2008.10/09 13:14

今夜10/9放送「トリハダ4~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を」<追記>

「トリハダ4~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を」は、今夜2008.10/9 25:20からフジテレビで。
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/torihada/index.html

今回もゾクッと出来ないに、300カノッサ。
とか思って、ストーリー解説でも無いかと探してたら、出演をされている女優さんのブログ「宮下ともみオフィシャルブログ もみの木:トリハダ4」(http://ameblo.jp/miyashita-tomomi/entry-10149065064.html)にこんな一文が。

幽霊系の怖い話ではないのでホラーが苦手な人もばっちり見れます(^-^)v



でも怖いと思いますので頑張って見てください(笑)


どないやねん(笑)
ていうか、幽霊系じゃないとはいえ怖くないって言っちゃダメだろ(笑)

他にどんな作品に出てんだろと思って調べてみたら、どうやら「ケータイ捜査官7」の鶴田ep.「URL」に出てた女優さんらしいですな。


<関連>
・宮下ともみオフィシャルブログ もみの木:トリハダ4
 (http://ameblo.jp/miyashita-tomomi/entry-10149065064.html


<2008.10/10 追記>
観た。
↑のブログの女優さんは、「ベッドの下に男が」の話に出てたみたいですな。なかなか良いブチキレっぷりだった。
「裏ホラー」の「ストーカー」もそうだったけど、女性が反撃に出るというのは最近の流行り?

基本的にどんでん返しが約束事の一つになってるんだろうけど、視聴者に先を読まれる事が前提になってて、「最後こうなるんだろ?・・・・ほぅらやっぱりだ!」という快感を与える方向に向ってるって印象だったなぁ。
まぁでも、これまでの3本より良く出来てて、なかなか面白かった。




続きを読む
TV番組
2008.10/08 17:45

来週のカスペ!は「ついていったらこうなった」第4弾

来週火曜日の「カスペ!」は「ついていったらこうなった」第4弾が放送される模様。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kaspe/

「悪徳キャッチセールスについて行ったら?」「訪問販売の悪徳業者を自宅に入れたら?」“一体どうなるのか”を芸能人が体を張って徹底検証し、悪徳商法に挑む大人気ドキュメントバラエティーの第4弾!! また、「還付金詐欺」「カニカニ詐欺」など、最近急増している悪質な詐欺の手口をわかりやすく徹底紹介!! 最近被害が急増している最新の詐欺や悪徳商法の実態を白日の下にさらし、さらに身を守るための対処法まで専門家が徹底解説!!



(1)ますだおかだ「好きになったらこうなった 悪徳デート商法編」

(2)クワバタオハラ「クリックしたらこうなった 出会い系サイト編」

(3)小島よしお「パチンコ攻略法詐欺」

(4)カンニング竹山「電話に出たらこうなった 架空請求編」

(5)千原ジュニア「最新詐欺ファイル2008」


ということで、もう第4弾。
前回だったか、相手の事務所についていって、矛盾をついた反撃に出たのはなかなか痛快だったけど、その後、その業者がどうなったかをもうちょい突っ込んで欲しいんだよなぁ。


ところでこの10月から、TBSとテレ朝がゴールデンタイムに報道番組とドキュメンタリーを始めるそうだけど、ドキュメンタリーの方は、5分、10分ごとにスタジオのタレントが適当なコメントを挟むようなのじゃなく、番組内の1コーナーって扱いにしろ、いわゆる普通のドキュメンタリーの体裁なのかなぁ。

ここ数年の、おバカキャラを演じるタレントのクイズや、お笑い芸人だらけのバラエティよりは全然良いと思うし、民放にも硬派な番組が週に2〜3本はあった方が良いとは思うけども、これまたずいぶん極端な方向転換といいますか、、、。

自分としては、10年以上前にTBSが深夜に放送していた「風に吹かれて」や、同じく10年ほど前にフジテレビが深夜に不定期放送していた「鶴瓶漂流記」みたいな、芸能人を使っているし、予算も大きくなさそうけども、観始めたらつい最後まで観てしまう、そして、観ていて嫌な気持ちにならないそんな番組を試しにやってみて欲しいところ。スタジオで泣いてる久本雅美のワイプとか要らないから。
まぁ、それだって各局が毎日毎週やってたら飽きるんだろうけど、今よりはマシな気がする。

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」が「鶴瓶漂流記」に近い感じだけど、「鶴瓶漂流記」のクオリティは本当に高くて、検索するとヒット数は少ないながらも皆「傑作」と口を揃える遠山景織子の回は、日曜の昼間にでも再放送をして欲しいくらい。
その回は録画してあるものの、物置のダンボールに入ってしまっているので、機会があったら引っ張り出してみよう。

YouTubeで総集編の加藤紀子の部分がupされていたので、とりあえず雰囲気だけでも。
構成は倉本美津留と三木聡。
<鶴瓶漂流記その1(TSURUBE-Recollections drift part1)>



と、ものすごく脱線している事に気がついたけど、、、まあいいや。
「カスペ!」は「ついていったらこうなった」第4弾は2008.10/14 19:00-20:54に放送(笑)




悪質商法 被害例と救済法

悪質商法 被害例と救済法

  • 作者: 佐藤 圭吾
  • 出版社/メーカー: 自由國民社
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本


続きを読む