ドラマ
2017.12/01 8:04

夏目雅子「虹子の冒険」は明日12/2から CSホームドラマチャンネルでスタート–田中好子/青島幸男/江波杏子/演出:久世光彦/原作:つのだじろう

夏目雅子 生誕60年記念特集「虹子の冒険」はCSホームドラマチャンネルで明日12/2スタート。
http://www.homedrama-ch.com/series?action=index&id=14945

当時23歳だった夏目雅子のドラマ初主演作!

キャンディーズ解散後の復帰第一作目だった田中好子と共演した伝説の青春ドラマ!



華やかな世界を夢見てホステスを目指す女性二人の友情と成長の物語。建設会社の経理課に勤める河野虹子と瀬戸かおり。平凡なOLから華麗なホステスへの転身を夢見た二人は、銀座のトップクラブ「花族」へ乗り込もうとする。 ママ・藤田順子は虹子を有望視するが、花族では お得意客を持たない新人ホステスは採用しないため、別の店「ヴァンテレーヌ」を紹介する。 ママの山村園子はその道20年の大ベテラン。園子も虹子のホステスとしての素質を感じ、親子同然で7年連れ添ったチーママ・森田真紀を花族へ巣立たせ、後釜に虹子を育てようと決める・・・。

ということで、1980年から放送された夏目雅子主演の連続ドラマ「虹子の冒険」がホームドラマチャンネルに。


放送は明日2017.12/2から毎週土曜日 18:00から CSホームドラマチャンネルで。全13話。

12/02 18:00~ 第1話
12/02 19:00~ 第2話
12/02 20:00~ 第3話
12/02 21:00~ 第4話

12/09 18:00~ 第5話
12/09 19:00~ 第6話
12/09 20:00~ 第7話
12/09 21:00~ 第8話

12/16 18:00~ 第9話
12/16 19:00~ 第10話
12/16 20:00~ 第11話

12/23 18:00~ 第12話
12/23 19:00~ 第13話

原作:つのだじろう「銀座花族」
脚本:柴英三郎、田口耕三、水口望
演出:久世光彦、澤本均、小野鉄二郎
出演:夏目雅子、田中好子、青島幸男、江波杏子


なお、今回は「夏目雅子 生誕60年記念特集」としての放送で、この「虹子の冒険」の他に下記の2作品を放送。
12/3 18:00~ すぐやる一家青春記 ※毎週日曜日
12/3 20:00~ 妻は告白する(1983年)

このほか、12月の気になる番組はこちら↓
・2017年12月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-10-27-1

続きを読む
物欲記念写真
2017.11/30 18:28

ジョン・カーペンター「ザ・フォッグ」ブルーレイのサンプル盤をいただいたので記念写真[BD][ブルーレイ]

LD版吹替音源を提供させていただいた関係で、1980年のジョン・カーペンター版「ザ・フォッグ [Blu-ray]」ブルーレイのサンプル盤をいただいたので記念写真。※リンクはAmazon

↓ジャケオモテ。Amazonの商品ページは今に至るもNO IMAGEだし、どんな感じのジャケになるのかと思ってたので、かなり新鮮。
2017-11-30-THE_FOG_BD-1.JPG

↓ジャケウラ。自腹買いでもないし、まだ発売前なのでレーベル写真は自粛。
2017-11-30-THE_FOG_BD-2.JPG

↓これは吹替収録の二カ国語版LD。
2017-11-30-THE_FOG_BD-4.JPG

DVDも買っていなかったので、LDからDVDをすっ飛ばしてBDと、LDから比べるとものすごい画質差と、「あぁ、この作品シネスコだったか!」というサイズ差に驚愕。

この作品のLD、霧が一杯の場面ではノイズリダクションが裏目に出て残像っぽくなるのでNRを切りたくなる、かと思うと、真っ赤な画が出てきてノイズまみれでやっぱりNR要るなぁという困ったソフトだったんだけども、BDならざっと飛ばし飛ばしで観た感じ流石にそんな必要もなさそうで、ストレス無く観られそうな感じ(笑)

吹替は、テレビ版2種+LD・VHS版の計3種を収録という豪華仕様。

↓こちらはLDに入ってるライナーに記載されている吹替キャスト。いただいた通常版BDには記載されていないようなので一応。
2017-11-30-THE_FOG_BD-5.JPG


今年はカーペンター作品がいっぱい出てファンの人は大変そうだなぁ。
・ブルーレイ/DVDソフト フォトレビュー記事リンク集
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=6867
・ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ「ブルース・ブラザース」(せんだみつお/小野ヤスシ)/「遊星からの物体X」が届いたので記念写真
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-11-07-3

続きを読む
TV番組
2017.11/30 8:08

「珍盤アワー 関根勤の聴くメンタリー!」は明日12/1からBSフジで–ドキュメンタリー・レコード大放出/清水ミチコ/井川修司(イワイガワ)

「珍盤アワー 関根勤の聴くメンタリー!」はBSフジで明日12/1放送。
http://www.bsfuji.tv/kikumenntari/pub/001.html

“音楽じゃないレコード”をまとめて大放出!

そんな音のタイムカプセルを、関根勤が“妄想”でいじり倒す!

珍盤迷盤オモシロ盤が大集結!レコード聴くのに、音楽番組じゃないんです!



今回掘り起こす音の記録は、「世界初のいびき研究家」として有名だった医学博士・池松武之亮さんのいびきコレクションや、日本で初めて開催されたF1公式戦の迫力満点のスタート音など…オモシロ盤の宝の山。



それが、〈音楽ではないレコード=聴くメンタリー〉。

まわれターンテブル。ひらけ、音のタイムカプセル!

まだビデオのない昭和の時代に数多く作られ廃盤のままになっていたドキュメンタリー・レコードが復活!

針を落とせばよみがえる、さまざな声や音を聴き倒し、いじり倒す。

ということで、音楽以外のレコードをあれこれ披露されるらしい番組が。


放送は明日2017.12/1から隔週金曜日 23:00~23:55 BSフジで。全2回。
現在予定されているリピート放送は、12/8~隔週金曜日23:00から。

12/01 #1
12/08 #1[再]
12/15 #2
12/22 #2[再]

出演:関根勤、清水ミチコ、井川修司(イワイガワ)


レコードのカタログ本とかで「その他」のジャンルに載ってる様な、色んな音を収録したレコードがあるって事だけは当時から知ってたけど、実際聞いたことはほとんどないからこういう企画は嬉しいですな。
今だとSE集とかのライブラリ音源もいっぱい出てるけど、そういう効果音として使うためのものではなく、レコードはちゃんと聴くものとして売ってたものも多いというのが面白い。

こういう「タモリ倶楽部」的な番組は大歓迎なので、BSフジはこんな感じのヘンテコ企画ジャンジャンやって欲しい!

このほか、12月の気になる番組はこちら↓
・2017年12月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-10-27-1

続きを読む