月別: 2017年8月
岩井俊二–「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 豪華版Blu-ray BOXが届いたので記念写真–山崎裕太/奥菜恵/半田孝幸
岩井俊二監督の実写版「「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 豪華版Blu-ray BOX」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon
↓BOXオモテ。どシンプルにタイトルロゴのみのデザイン。
↓BOXウラの全面オビ。オビがちょい上にずれてて折れ痕が、、、・゚・(ノД`)・゚・
↓BOX背。タイトルはオビにだけ書いてあって、BOXの方は真っ白。
↓BOXを開けたところ。お弁当箱みたいなフタ式。
↓中身。右はBD×2枚とCDで計3枚のディスクが収納されたデジパック。左は岩井監督が実際に使用していた台本の縮刷版。
↓デジパックを開いたところ。左がサントラCD、真ん中が本編BD、右が「少年たちは花火を横から見たかった」BD。
↓それからこちらが過去のソフト。左がLD、右上がサントラCD、右下が本編と「〜横から見たかった」のDVD。
ざっと再生してみると、まず気付くのが、新しい物に差し替えになったタイトルと、エンドロール。
以前のLD、DVDではボケボケなものだったけども、今度はHD解像度でシャッキリしたタイトルに。※映倫マークは無し
エンドロールには、HDリマスタリングスタッフのクレジットが追加されるなど、こちらもHD解像度で新しくなっていた。
本編のほうは、原版がSDマスターなので期待はしていなかったけども、それでもTV、LD、DVDと比べると画質的にはだいぶ向上しているといった印象で、フィルム効果を狙った間フリを施す前の画はこんな感じだったんだろうなと想像が出来る。
また、「new color grading版」と冠されているとおり、色についても過去のバージョンと比べるとかなり自然な方向に調整されていた。
それから、5.1chはSEや音楽を中心に効果を発揮していて、音楽は従来にくらべ厚みが出た感じ。
値段的にはちょい高めではあるけど、まぁ本編と「〜横から見たかった」のDVDと、サントラCDを買うことを考えれば、まぁ自分的には納得の価格ではないかと。台本もついてるし。
<「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」予告3>
<DAOKO『Forever Friends』MUSIC VIDEO>
PV Check:DAOKOのPV をPVチェック!
ちなみに、8/19 21:00~22:00 BS/CS日本映画専門チャンネルが「8.18「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」公開記念」として、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」を放送。※new color grading版かどうかは不明
また、Huluでは、このBDに収録された「打ち上げ花火~」のnew color grading版を配信中とのこと。
(https://www.happyon.jp/fireworks-should-we-see-it-from-the-side-or-the-bottom)
<関連>
・岩井俊二脚本・監督「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」Third Edition DVD追加カットメモ–LD版・TV版バージョン比較
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-06-14-1)
・テレビ東京 ドラマ24「なぞの転校生」豆知識メモ–岩井俊二/長澤雅彦/ヘクとパスカル
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-25-3)
・ブルーレイ「リップヴァンウィンクルの花嫁 プレミアムボックス」が届いたので記念写真–岩井俊二/黒木華/綾野剛/Cocco
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-09-01-5)
・岩井俊二「花とアリス殺人事件」のブルーレイが届いたので記念写真
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-08-11-4)
・韓国盤ブルーレイBOX–岩井俊二「IWAI’S WHITE FILMS BLU-RAY BOXSET」を買ってみたので記念写真–Love Letter/四月物語/花とアリス
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-03-24-1)
・ブルーレイ「なぞの転校生 Blu-ray BOX」が届いたー♪–岩井俊二/長澤雅彦/中村蒼/本郷奏多/桜井美南
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-13-3)
・ブルーレイ岩井俊二「Love Letter」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-12-4)
・岩井俊二「ヴァンパイア」「undo」「PiCNiC [完全版]」「スワロウテイル」BDと「friends after 3.11 劇場版」DVDが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-03-20-4)
・岩井俊二「四月物語」「リリイ・シュシュのすべて」「花とアリス」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-09-05-1)
ブルーレイ新譜–「ハウリング I・II《最終盤》」「ザ・フォッグ 《最終盤》」/「スーパーマリオ/魔界帝国の女神 製作25年HDリマスター」が発売される模様
2017年11月8日、キングレコードから「ハウリング I・II《最終盤》」、ジョン・カーペンター版「ザ・フォッグ 《最終盤》」が発売される模様。※リンクはAmazon
今のところ、Amazon商品ページには仕様等の詳細が記載されていないけども、「ザ・フォッグ」にはウチからもLD版の吹替音源を提供させていただいたので、少なくともそれは収録されるはず。(テレビ東京放送版吹替は(株)フィールドワークスさんが絶賛募集中です→http://www.fieldworks.ne.jp/results4.html)
・ハウリング I・II 《最終盤》 [Blu-ray]
2017年11月08日発売 定価16,200円
・ハウリング [Blu-ray]
2017年11月08日発売 定価5,184円
・ハウリング II [Blu-ray]
2017年11月08日発売 定価5,184円
・ザ・フォッグ [Blu-ray]
2017年11月08日発売 定価5,184円
・ザ・フォッグ 《最終盤》 [Blu-ray]
2017年11月08日発売 定価10,800円
それから、12/22、TCエンタテインメントからは「スーパーマリオ/魔界帝国の女神 製作25年HDリマスター」が発売。
こちらはソフト版吹替に加え、「金曜ロードショー」版吹替を初収録とのこと。
・スーパーマリオ/魔界帝国の女神 製作25年HDリマスター [Blu-ray]
2017年12月22日発売 定価5,184円
ブルーレイ新譜–エドワード・ヤン「クーリンチェ(クー嶺街)少年殺人事件」「台北ストーリー」「フェリーニのアマルコルド4K」/ゴダール Blu-ray BOX 3、4が発売される模様
2017年10月27日、KADOKAWA / 角川書店から、ゴダールのBD-BOX Vol.3と4が発売される模様。※リンクはAmazon
また、「気狂いピエロ」と「パッション」は単品盤も(再)発売。
・ジャン=リュック・ゴダール Blu-ray BOX Vol.3 ヌーヴェル・ヴァーグの成熟 [Blu-ray]
2017年10月27日発売 定価12,960円
<収録作品>
気狂いピエロ/男性・女性/彼女について私が知っているニ、三の事柄/中国女/ウイークエンド
・気狂いピエロ [Blu-ray]
2017年10月27日発売 定価2,160円
・ジャン=リュック・ゴダール Blu-ray BOX Vol.4 新たな旅立ち [Blu-ray]
2017年10月27日発売 定価12,960円
<収録作品>
勝手に逃げろ/人生/パッション/ゴダールの探偵/ゴダールの決別/メイド・イン・USA
・パッション [Blu-ray]
2017年10月27日発売 定価2,160円
また、KADOKAWA / 角川書店からは11月10にウディ・アレン「カフェ・ソサエティ」も発売。
・カフェ・ソサエティ [Blu-ray]
2017年11月10日発売 定価5,076円
それから、11月2日、Happinetからはエドワード・ヤンの「台北ストーリー」と「クーリンチェ(クー嶺街)少年殺人事件」、それから「フェリーニのアマルコルド」もBD化。
どうやらクライテリオンと同じマスターを使うっぽい。
・クー嶺街少年殺人事件 [Blu-ray]
2017年11月02日発売 定価7,344円
・【Amazon.co.jp限定】クー嶺街少年殺人事件(オリジナルロゴステッカー付) [Blu-ray]
2017年11月02日発売 定価7,344円
・台北ストーリー [Blu-ray]
2017年11月02日発売 定価5,184円
・フェリーニのアマルコルド 4K修復版 [Blu-ray]
2017年11月02日発売 定価5,184円